令和5年度入園検討の皆様 園見学会

おしらせ

お知らせ一覧

2023.09.15

9月15日(金)の給食

■ ごはん ■ コーン焼き ■ ブロッコリーのごま和え ■ 小松菜ともやしのみそ汁 ■ 牛乳 午前のおやつ ■ ミルクバービスケット 午後のおやつ ■ バナナ ■ ビスコ(以上児)

9月15日(金)の給食
2023.09.14

おじいちゃんおばあちゃん参観

先日、8日(金)は久しぶりに園で「おじいちゃんおばあちゃん参観」を行うことができました。 敬老の日にちなみ、毎年計画をしていますが、コロナ渦、実際に園の中に入っていただくことが難しくここ数年はオンラインでの開催となっておりました。 今年 []

おじいちゃんおばあちゃん参観
2023.08.03

夏のちびっこクラブ

 7・8月のちびっこクラブ(未就園児教室)の様子をお伝えいたします♪ 暑い中ではありますが、毎回たくさんのご参加ありがとうございます ▼7月5日(水)電車ごっこをしよう🚃(ひよこ・こっこ合同)オリジナル電車を作 []

夏のちびっこクラブ
2023.07.12

夏を満喫☀

今週は、夏らしい晴れ間がたくさん見られよしだみなみ幼稚園でも「夏の遊び」を大満喫中。向かった先は…  どろんこプール!!!! 早速大きな山に登ってみよう。年少もも組さんにとっては初めての体験です…。 だけど…初めてとは思えないほどのダイ []

夏を満喫☀
2023.07.11

つなぐ糸#2

7月7日 七夕祭り天の川を挟んで織姫と彦星が1年で唯一会える日という伝説があり、日本では短冊に願い事を書くという風習があります。吉田南幼稚園の子ども達も、短冊に「願い」を込めて1つ1つ丁寧に結ぶ姿がありました。短冊にはアニメのキャラクターになりたい子、ケー []

つなぐ糸#2
2023.07.07

日常が戻ってきました。

雨の日が続いていますが、天気予報では来週から晴れマークが並び梅雨明けも目前かな?と思う今日この頃。 昨日は、7・8月生まれのお友達の誕生会がありました。めばえ・ふたば・つぼみ2組さんは保育室で誕生会。 子ども達が上手に自己紹介をした後は []

日常が戻ってきました。
2023.06.30

6月30日(金)の給食

■ ハヤシライス ■ ミモザサラダ ■ ゼリー ■ 牛乳 午前のおやつ ■ ミニサラダせんべい 午後のおやつ ■ バナナ ■ 黒棒 [categorylunch]

6月30日(金)の給食
2023.06.28

6月28日(水)の給食

■ 親子丼 ■ コーンとキャベツの野菜炒め ■ 揚げなすの田楽 ■ 牛乳 午前のおやつ ■ ぽたぽた焼き 午後のおやつ ■ ステックゼリー ■ かりんとうドーナツ [categorylunch]

6月28日(水)の給食
2023.06.27

6月27日(火)の給食

■ ごはん ■ さばの塩焼き ■ ひじきともやしの酢和え ■ 大根とキヌサヤのすまし汁 ■ 牛乳 午前のおやつ ■ ギンビスビスケット 午後のおやつ ■ 丸ボーロ ■ カルシウムせんべい [categorylunch]

6月27日(火)の給食
2023.06.24

お散歩日和

雨を待ち望んでいた子ども達。そう、晴天ではなく雨が降ってほしいと願っていました。梅雨入りしましたが先週は晴れ間も多く「雨のお散歩」が出来ません。そして、ようやく雨が降ったこの日。サトイモの葉を収穫して「傘」にしたかったようです。昔、トトロがバス停で猫バスを []

お散歩日和
2023.06.24

田植え体験

6月22日(木)「田植え体験」青い空が一面に広がり、絶好の田植え日和となりました。年長5歳児の子ども達は毎年、地元吉田にある「でしまる園芸」さんに全面協力いただき「田植えの体験」をさせていただいています。子ども達は田んぼに足を入れ、ドロドロの土に苗を植え付 []

田植え体験
2023.06.19

第一幼児教育短期大学

6月13日、第一幼児教育短期大学にて保育者養成課程を専攻している学生さん向けに、授業の1コマ(90分)時間をいただいてお話をさせて頂きました。鹿児島県私立幼稚園協会についてどのような活動をしているのか、また現在吉田南幼稚園が行う保育実践について話をさせてい []

第一幼児教育短期大学

今日の給食

2023.09.29

9月29日(金)の給食

■ ロールパン ■ 豚肉と玉ねぎのソテー ■ クラムチャウダー ■ オレンジ ■ 牛乳 午前のおやつ ■ 白い風船 午後のおやつ ■ 黒棒  

9月29日(金)の給食

▼入園に関する調査2019年版:入園をご希望の方は是非ご覧ください。

入園に関する調査2019年版

All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten

「人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ」

なんでもみんなで分け合うこと。
ずるをしないこと。
ひとをぶたないこと。
使ったものは、かならずもとのところに戻すこと。
散らかしたら自分で後片付けをすること。
人のものには手をださないこと。
誰かを傷つけたら、「ごめんなさい」ということ。
食事の前には手を洗うこと。
トイレに行ったらちゃんと手を洗うこと。

- ロバート・フルガム -

大切にしていること。

大切にしていること。

子ども達は「あそび」で大きく育つ。

Button
みてみて。

みてみて。

子ども達は毎日発見をしている。

Button
いのちが輝くこと。

いのちが輝くこと。

あそびとは子どものいのちが輝くこと

Button
施設紹介
アクティブタイム
ちびっこアート
延長保育
一時預かり
給食
未就園児教室

おしらせ

お知らせ一覧

2023.09.15

9月15日(金)の給食

■ ごはん ■ コーン焼き ■ ブロッコリーのごま和え ■ 小松菜ともやしのみそ汁 ■ 牛乳 午前のおやつ ■ ミルクバービスケット 午後のおやつ ■ バナナ ■ ビスコ(以上児)

9月15日(金)の給食
2023.09.14

おじいちゃんおばあちゃん参観

先日、8日(金)は久しぶりに園で「おじいちゃんおばあちゃん参観」を行うことができました。 敬老の日にちなみ、毎年計画をしていますが、コロナ渦、実際に園の中に入っていただくことが難しくここ数年はオンラインでの開催となっておりました。 今年 []

おじいちゃんおばあちゃん参観
2023.08.03

夏のちびっこクラブ

 7・8月のちびっこクラブ(未就園児教室)の様子をお伝えいたします♪ 暑い中ではありますが、毎回たくさんのご参加ありがとうございます ▼7月5日(水)電車ごっこをしよう🚃(ひよこ・こっこ合同)オリジナル電車を作 []

夏のちびっこクラブ
2023.07.12

夏を満喫☀

今週は、夏らしい晴れ間がたくさん見られよしだみなみ幼稚園でも「夏の遊び」を大満喫中。向かった先は…  どろんこプール!!!! 早速大きな山に登ってみよう。年少もも組さんにとっては初めての体験です…。 だけど…初めてとは思えないほどのダイ []

夏を満喫☀
2023.07.11

つなぐ糸#2

7月7日 七夕祭り天の川を挟んで織姫と彦星が1年で唯一会える日という伝説があり、日本では短冊に願い事を書くという風習があります。吉田南幼稚園の子ども達も、短冊に「願い」を込めて1つ1つ丁寧に結ぶ姿がありました。短冊にはアニメのキャラクターになりたい子、ケー []

つなぐ糸#2
2023.07.07

日常が戻ってきました。

雨の日が続いていますが、天気予報では来週から晴れマークが並び梅雨明けも目前かな?と思う今日この頃。 昨日は、7・8月生まれのお友達の誕生会がありました。めばえ・ふたば・つぼみ2組さんは保育室で誕生会。 子ども達が上手に自己紹介をした後は []

日常が戻ってきました。
2023.06.30

6月30日(金)の給食

■ ハヤシライス ■ ミモザサラダ ■ ゼリー ■ 牛乳 午前のおやつ ■ ミニサラダせんべい 午後のおやつ ■ バナナ ■ 黒棒 [categorylunch]

6月30日(金)の給食
2023.06.28

6月28日(水)の給食

■ 親子丼 ■ コーンとキャベツの野菜炒め ■ 揚げなすの田楽 ■ 牛乳 午前のおやつ ■ ぽたぽた焼き 午後のおやつ ■ ステックゼリー ■ かりんとうドーナツ [categorylunch]

6月28日(水)の給食
2023.06.27

6月27日(火)の給食

■ ごはん ■ さばの塩焼き ■ ひじきともやしの酢和え ■ 大根とキヌサヤのすまし汁 ■ 牛乳 午前のおやつ ■ ギンビスビスケット 午後のおやつ ■ 丸ボーロ ■ カルシウムせんべい [categorylunch]

6月27日(火)の給食
2023.06.24

お散歩日和

雨を待ち望んでいた子ども達。そう、晴天ではなく雨が降ってほしいと願っていました。梅雨入りしましたが先週は晴れ間も多く「雨のお散歩」が出来ません。そして、ようやく雨が降ったこの日。サトイモの葉を収穫して「傘」にしたかったようです。昔、トトロがバス停で猫バスを []

お散歩日和
2023.06.24

田植え体験

6月22日(木)「田植え体験」青い空が一面に広がり、絶好の田植え日和となりました。年長5歳児の子ども達は毎年、地元吉田にある「でしまる園芸」さんに全面協力いただき「田植えの体験」をさせていただいています。子ども達は田んぼに足を入れ、ドロドロの土に苗を植え付 []

田植え体験
2023.06.19

第一幼児教育短期大学

6月13日、第一幼児教育短期大学にて保育者養成課程を専攻している学生さん向けに、授業の1コマ(90分)時間をいただいてお話をさせて頂きました。鹿児島県私立幼稚園協会についてどのような活動をしているのか、また現在吉田南幼稚園が行う保育実践について話をさせてい []

第一幼児教育短期大学

今日の給食

2023.09.29

9月29日(金)の給食

■ ロールパン ■ 豚肉と玉ねぎのソテー ■ クラムチャウダー ■ オレンジ ■ 牛乳 午前のおやつ ■ 白い風船 午後のおやつ ■ 黒棒  

9月29日(金)の給食

© 認定こども園 吉田南幼稚園

認定こども園吉田南幼稚園