ビリボピラティス(幼児ピラ)

2017年1月13日

1月12日は年長・年中「幼児ピラティス」の

時間でした。

私が1月10日、今年初めて受けた研修が作業療法士の先生による

「足育」。足育?と聞きなれない方も多いでしょう。

幼児期には食育、足育、歩育、木育など様々な言葉が近年

増えておりますが「足育」は、その名の通り足を使う事。

足といっても足の裏面です。簡単に説明すれば人間が生れ、

成長する過程の中で足は非常に重要。足裏から五感を刺激、

自律神経に働きかけることで脳が発達します。また、集中力や

運動能力、脳の発達にも非常に効果があります。

もちろん、この内容を作業療法の観点と医学的な観点から

幼児期に及ぼす影響と効果として説明を受けました。

近年、浮き指や偏平足の子ども達が非常に増加しているようです。

様々な要因は考えられますが、やはり時代が作ったものでしょう。

このような浮き指などは通常発達すべき情緒や落着き、など

日常生活を送る育ちにも大きく影響があるようです。

IMG_1596

本園で取り組んでいる幼児ピラティス。

どの活動も裸足で足裏を刺激する活動が沢山

入っています。

IMG_1610

幼児期に多様な経験をする事。

これが大切な事だと思います。

IMG_1613

日常動作では使わない部位を意識的に動かす事。

そこから子ども達は少しずつ発展させていきます。

自分の身体が記憶するのです。

IMG_1645

このビリボを使った動作など、まさしく足裏、足指

を意識的に集中させないとできませんね。

指先まで、ギュッと!!動いていますね。

IMG_1671

また、ビリボピラティスは足だけでなく

全身を効果的に動かします。

これは、体幹と腹筋の力が必要です。

IMG_1680

もちろん遊びの動作も大切に。

楽しくなければ子ども達は集中して活動出来ません。

基本は楽しく!!笑顔で!

IMG_1673

さあ、ビリボでくるくるまわってみよう♪

 IMG_1668

IMG_1667

IMG_1666

IMG_1664

IMG_1663

IMG_1660

これは片足でのバランスです。

ビリボのてっぺんは面積が小さく、平らでは

ありません。片足立ちはとてもむずかしい。

IMG_1656

IMG_1650

美しすぎる片足立ち。バランスも非常に良いですね。

IMG_1647

 

IMG_1644

IMG_1639

IMG_1636

IMG_1629

IMG_1623

IMG_1619

IMG_1615

 

IMG_1612

IMG_1611

 IMG_1599

IMG_1646

私が嬉しく思うのは、このピラティスが足育の活動を

含め全身運動となり子ども達の発達に影響を及ぼす事。

その活動を楽しみに、楽しみに、している子ども達が

いるという事です。

講師の森田先生(なおちん先生)は鹿児島初のビリボ

インストラクターです。便乗させて頂きますが吉田南幼稚園は

県内で初めてビリボピラティスを導入した幼稚園となります。

書きたい事が多すぎて、説明も中途半端になりましたが

幼児ピラティスが子ども達にとって非常に大切な活動という事。

なおちん先生、今年も宜しくお願いします。

 

 

 

© 認定こども園 吉田南幼稚園

認定こども園吉田南幼稚園