交通安全教室
2020年7月4日
昨日は交通安全教室が開催されました。

日常の中で自身を守る方法や、安全という「命」を守ることについても
たくさん教えていただきました。

ぜんちゃん(腹話術)を使って子ども達に指導して下さるので
聞く姿勢や、内容の定着がすごいなぁーといつも関心しております。

▪️道路にとびだしてはいけない
▪️道路で遊んではいけない
▪️車に乗るときはシートベルト「カッチン」

ここにいる全ての子ども達は、今後小学校へ就学します。
学校への通学は、ほとんどの子ども達が歩いて通学しなければいけません。
自らの足で、自ら安全を守り「命」を守らないといけません。

この幼児期から交通安全のマナーやルールを守ることは本当に重要なことだと思っています。
世界でも日本の小学生の交通安全マナーが称賛され話題となりました。
世界トップレベルの交通安全に関する教養は小さな頃から
ご指導して下さる警察官の皆様、JA共済の皆様、そして幼児期に
関わる園や保護者の力により作り上げられているのかもしれません。
大切な命を、自分で守れるよう生活していきましょう。