預かり&ちびっこのりだー
2020年7月20日
本日から1号認定の子どもたちは夏休み期間に入りました。
登園する子どもたちも通常保育時に比べるとちょうど
半分程になっています。

梅雨はまだあけていないようですが、今日は久しぶりの青空です。
そんな日は園庭でいっぱい体を動かして遊びましょう♩
今日は預かり保育を利用する子どもたち対象の「ちびっこのりだー」
の日でした。気持ちのいい青空です。

預かりのりだーの時間は2コマ用意してあります。
前半1コマ目は3歳児さん、後半2コマ目は4、5歳児さんの活動。
特に4歳児さんは久しぶりの「のりだー教室」でしたね。

1コマの時間も、1番大切にしている事は子どもたちが楽しんでいるか。
ストライダーを使って体幹遊びやバランス遊びを行なってくださいました。

幼児期は1つに特化した遊びや運動でなく、多様な動きを獲得するための
大切な時期です。
子どもたちが、たくさんの経験の中で「引き出し」を増やしてくれること。
その経験が気づきもしないところで活用されたり、
効果を出してりするものです。
今日も「のり先生」が、その多様な「引き出し」の種まきをたくさんして
くださいました♩
「あー楽しかった!!」子どもたちのそんな言葉が、この活動の意味を
十分に感じさせてくれるのです。
のり先生、今日もありがとうございました。