幼児ピラティス #2

2016年6月10日

昨日は第2回目「幼児ピラティス」の時間でした。

前回は初めての活動で「何をするの~?」と

不安や期待に溢れた様子でしたが、2回目は

「やった~、ピラティスだ♪」と

朝の時間、活動の意欲を感じる声を何人もの子ども

達から聞く事が出来ました。

20160609_102743 (2)

▲正しい姿勢と呼吸

小学校に入っても人の話が聞けない、集中力がない、

など全国的にも低学年時期の問題が騒がれていますが・・・

やはり、それは聞く力の育成。聞く姿勢の習慣。

耳でなく「目」で聞き、読み取る力が低下している

からではないでしょうか。

正し姿勢をすれば、自ずと聞く力が育ちますが、

その「正しい姿勢を維持する」筋力や使い方を近年の

子ども達は知らない訳です。

20160609_103311

ピラティスを通して様々な体の部位を動かし、

ゆっくりと呼吸を整える。正しい呼吸と

姿勢を幼児期に身に着けることは重要です。

20160609_103318

なおちん先生の綺麗な姿勢を真似しながら

普段使わない、外側の筋肉を伸ばしています。

「鼻で吸って~、口ではいて~」

子ども達も、まだ2回目ですが集中して

活動していました。先生が声掛けや活動プログラム

の順番など試行錯誤、工夫して下さっています。

20160609_104059

こちらは前回行った体幹を使った動作。

前回よりも非常に上達していました。

20160609_104702(0)

次は「ぞうきん掛け」です。

昔は当たり前のように毎日この動作を行って

いましたが、今はどうでしょう?まさしく全身を

動かす動作ですよね。

ゲーム形式で大盛り上がりでした!!

20160609_105558

最後はマットから落ちないようにしがみつく

ゲームをしました。これも手先、膝、足先を

上手に使わなければ振り落とされてしまいます(笑)

20160609_105414

とても楽しい活動が出来ました。

活動を通して感じたことは少しずつ話を聞く

姿勢が出来てきたということ。

また、体が硬い幼児が見られました。

使わない筋肉はどんどん硬直していき幼児でも

柔軟性のない子も増加しているようです。

幼児ピラティスを通して健康で丈夫な体と心

を育てていきましょう♪

 

© 認定こども園 吉田南幼稚園

認定こども園吉田南幼稚園