夏のちびっこクラブ

2023年8月3日

 

7・8月のちびっこクラブ(未就園児教室)の様子を

お伝えいたします♪

 

暑い中ではありますが、毎回たくさんのご参加ありがとうございます

 

▼7月5日(水)電車ごっこをしよう🚃(ひよこ・こっこ合同)

オリジナル電車を作り、その電車に乗って出発進行!!

White Modern Family Photo Collage

 

▼7月12日(水)動物さがしをしよう(ひよこ)

園庭芝生にて散策しながらいろんな動物を発見♪

White Aesthetic Bohemian Photo Collage Family Landscape

 

▼7月19日(水)道具であそぼう!(こっこ)

わなげや、リズム棒、フラフープ、トンネルなど様々な道具を使って

福山先生と一緒にたくさん体を動かして遊びました!

White Modern Family Photo Collage (1)

 

▼7月26日(水)ビリボで遊んでみよう♬(こっこ)

「ビリボ」を使って初めてのピラティスに挑戦!

ピラティスの講師 なおちん先生の

まねっこをしてバランスをとりながら上手にビリボの橋をわたっていました!

Beige Neutral Summer Photo Collage

 

▼8月2日(水)感触あそびをしよう♪

スライムマットや、風船スクイーズなど様々な感触を

初体験。みんなとっても不思議そうでした…

Gray and White Minimalist Mood Board Photo Collage (1)

 

回数を重ねるごとに、お子さん同士はもちろん

保護者の皆さん同士の会話もたくさんうまれてきました。

 

そんなつながりの場となれるよう

今後も楽しく活動を行っていきたいと思います。

 

来週のちびっこクラブは8月9日(水)ひよこ・こっこ合同で

「風船であそぼう🎈」です。

 

こっこクラブ(1・2歳児)は若干定員の空きがございますので

興味のある方はお申込みをお待ちしております☺


夏を満喫☀

2023年7月12日

今週は、夏らしい晴れ間がたくさん見られ

よしだみなみ幼稚園でも「夏の遊び」を大満喫中。

F719DBA8-0A4A-4CCA-978C-AC6CA2D97EDF

向かった先は…  どろんこプール!!!!

 

早速大きな山に登ってみよう。

年少もも組さんにとっては初めての体験です…。

74BD3698-1492-40B4-8D25-B59FFED0281A

 

だけど…初めてとは思えないほどのダイナミックさ。

高いお山からの滑り台はとってもスリルがありましたね!!

 

つづいては、年長さくら組。

これまでの経験が光ります✨

FEE8DCB9-AAAD-4302-999A-F71CDA3338A9

6F55982B-F67F-47FE-8BC0-BC93F3E43AC5

9D122D09-3D96-4694-A756-256EFFAE9C42

顔についた泥なんて気にしない!!誰が1番どろんこになったか勝負♪

これがよしだみなみのどろんこ遊びです。

 

そして今日、給食を食べていると何やら素敵なプレゼント。

9790B7DD-8FC5-4187-AFE6-EBB5571648C1

「育てたトマトで作りました♪」

コンテナファームで育てたトマトを使ってクッキングをした

もも1組さんが「手作りピザ」を持ってきてくれました。

もも1組さんは毎日水やり当番を決め、大切にトマトの成長を見守ってきました。

C1656995-2E52-4D63-8626-97C58D79B74F

トマトが苦手なお友達も自分で作ったピザは食べられたみたいです♪

 

ピザを「美味しい♪」と味わって食べていると今度はもも2組さんが…

梅アイスを届けてくれました!!

07B209B9-0284-408B-9840-EEACB549E72B

 

以前収穫した梅で梅シロップを作っていたもも2組さん。

シロップでアイスを作り、一晩冷凍庫で固め、今日やっと実食!!

5E20B228-5D1F-4704-B56A-FA3D6FCB3E1E883DE319-F58F-4056-891C-D890EA632BE6

 

梅はすっぱくてちょっぴり大人の味だけど、アイスにしたら食べられた!

芝生でみんなで食べると、さらに美味しいね♪

 

1学期も残りわずか。

笑顔いっぱいに過ごせますように☺

 


日常が戻ってきました。

2023年7月7日

雨の日が続いていますが、

天気予報では来週から晴れマークが並び

梅雨明けも目前かな?と思う今日この頃。

 

昨日は、7・8月生まれのお友達の誕生会がありました。

めばえ・ふたば・つぼみ2組さんは保育室で誕生会。

9

 

子ども達が上手に自己紹介をした後は、

保護者の方々にお子さんの名前の由来を質問。

名前に込められた意味を聞くことができ、素敵な時間となりました。

 

10

 

▲こちらはつぼみ1組さん。

とってもかわいらしい帽子をかぶって参加です。

先生の出し物、パネルシアターをお母さんたちと一緒に見ています。

 

 

誕生会mov

 

▲もも・うめ・さくら組さんは、みんなで一緒にダンスでお祝い♪

誕生児さんはみんなの前に立って踊るので特別感が溢れています。

 

「誕生会」は1年に一度だけ。

子ども達にとっても特別な日です。

 

先生たちも「特別な日」のために

毎回先生たちが話し合い、内容を考え

ワクワクできるような誕生会を準備しています。

 

もも・うめ・さくら組(3歳以上児)は、誕生会後

保護者の方と一緒に給食を食べます。

嬉しいような恥ずかしいような…これも特別です。

 

 

また、先日はPTAの方の読み聞かせがありました。

お父さん・お母さんがみんなの前で読んでくれる絵本。

各年齢に合わせた内容を選んでくださっているため、

子ども達の集中力はすさまじく、

絵本の世界にどっぷりと引き込まれています。

ピンク グリーン ストライプ 誕生日 メッセージカード - 2

3 4

 

感染症流行の時期は、様々なことが制限されてしまい

保護者の方との交流もなかなかできないことが続いていましたので

こういったイベントを見ると、日常が戻ってきたと嬉しくなります。

 

以前は当たり前だった日常が、コロナの時期を経て

当たり前ではないのだと気づかされ…。

何気ない日常をこれからも大切にしていきたいなと改めて感じることでした。


お散歩日和

2023年6月24日

雨を待ち望んでいた子ども達。そう、晴天ではなく雨が降ってほしいと願っていました。

梅雨入りしましたが先週は晴れ間も多く「雨のお散歩」が出来ません。

そして、ようやく雨が降ったこの日。

IMG_9513

サトイモの葉を収穫して「傘」にしたかったようです。昔、トトロがバス停で猫バスを待っている時にさしていたのを思い出しました。

大きなサトイモの葉は園庭横の畑に生えていました。

IMG_9512

雨は五感が刺激されます。

ザァーザァーと地面に打ち付ける雨の「音」。肩や頭を刺激するように落ちてくる雨粒の「感覚」。

雨に濡れた草花から香るほのかな「匂い」。

いつもは何ともない道にも水たまりができて、子ども達は日常との変化を楽しみます。

IMG_9511

サトイモの葉は傘にするには少し小さかったようですが、きっと記憶に残る体験ですね(笑)

IMG_9514

サトイモの葉で雨をしのぐという機能性とかではなく、子ども達が子ども達なりの物語の世界に入ることが大切な気がします。

雨のシャワーを浴びて、アジサイがキラキラと輝いているように見えます。

自然界が作り出す花の色の美しさ。そんな小さな世界も美しく思える情操感を養ってほしいものです。

また他のクラスは園外へ「雨のお散歩」をしました。雨の日はどんな生き物がいるのかな?

というテーマで「カタツムリやバッタ」を発見し、観察していました。

IMG_9510

晴天とは少し違った雨の世界も楽しいものです♪同じ景色でも天候や四季の移り変わりによって見える景色が異なります。

今後も季節ごとの変化に子ども達が興味を持てるような活動を大切にしてきたいと思います。


田植え体験

2023年6月24日

6月22日(木)「田植え体験」

青い空が一面に広がり、絶好の田植え日和となりました。

年長5歳児の子ども達は毎年、地元吉田にある「でしまる園芸」さんに全面協力いただき「田植えの体験」をさせていただいています。

子ども達は田んぼに足を入れ、ドロドロの土に苗を植え付けていきます。足が土に埋まっていく感覚や苗を指先でつまみながら植える作業。

1つ1つが子ども達の感覚に刺激的な体験となっています。

IMG_9504

今はほとんどが機械で植えられますが、手植えも体験。何を感じるのかは子ども達それぞれですが・・・

手植えを経験したことで、「お米」を育てるという事がいかに大変か考えるきっかけになるかもしれません。

毎日の食へ関心につながるような体験が「田植え体験」には沢山含まれています。

IMG_9506

畦道にはタニシやカエルなど様々な生態系があることも、学んだようです。田園地にはたくさんの命が共存して生きています。

IMG_9505

機械による苗植えも体験させてもらいました。「手植え」と「機械植え」の両方を経験したことも大切な経験です。

機械植えだけでは、恐らく田植えの膨大な苦労を感じる事は出来ないかもしれません。

IMG_9508

やはり手植えの苦労を知ったからこそ、機械の便利さに気付くのだと思います。

IMG_9509

吉田の大自然の下、すくすくと育つ子ども達。幼児期の経験は生涯に記憶に残ります。

子ども達が大人なっても「食べ物」を大切にし、農耕民族であった文化も大切にする。そして、この美しい自然を大切にする大人へと成長してほしいものです。


「乳幼児期の家庭教育セミナー」

2023年6月10日

2023年6月1日

よしだみなみようちえんでは「乳幼児期の家庭教育セミナー」が開催されました。

鹿児島国際大学教授「千々岩弘一(ちぢいわこういち)」先生を講師にお招きして、【ことばが育てる資質・能力】というテーマでお話して下さいました。

IMG_8715 

保育の現場はもちろんですが、わが子と交わす日常の何気ない「ことばのキャッチボール」。

だからこそ「ことば」の中に価値観や感性が表現され、小さい時期の子ども達の「育ち」への影響も大きいと改めて感じる時間となりました。

保護者の方も、千々岩先生の資料にたくさんメモをとられていました。

IMG_8716

私たちが日常的に交わしている子ども達との「対話」。

1つ1つの言葉の表現や、何気なく使っていた言葉も子ども達の人格形成に大きく影響していることを実感しました。

「うわっ、めっちゃきれい」「やばっ」「うまっ」「すごっ」

など近代では表現が簡略・多様化されることにより表現力の乏しさや語彙の少なさは「記憶」する力とも大きく関連しているとの事でした。

IMG_8719 

また、講演の最後には「非認知能力」を育む「ことば」として大切なことを教えていただきました。

1つは「肯定的なことば」をかけることでした。子ども達も大人もですが、自分のことを誉めてくれたり評価してくれる声掛けをされると、とても嬉しいものです。

「よし!もっと頑張るぞ!!」→肯定的なことばは「自信や自己肯定感」を高めてくれます。

家庭でも、お子さんの「出来ない事や苦手なこと」にスポットをあてるのではなく、「新しく出来たこと、出来なかったけど挑戦したこと」などに対して肯定的な言葉かけを

心がけることが大切かもしれませんね。あなたが紡ぐ言葉が「その子の未来をつくる」と言っても大げさではないような気がします。

 

最後の1つは「考えることを促すことば」でした。

私の個人的な感覚ではありますが「教育熱心な親」ほど、お子さんに「~しなさい!!、~したの?、~してはいけません。」などの声掛けが多い気がします。

そういう子はいつも指示されて動いているので「考える」という思考をなくしてしまいます。

「考える」という種を奪われた子ども達は、指示がないとなにも行動することができなくなります。常に親がコマンドを入力しなければ動きません。

そうではなく「~ちゃんはどうしたらいいと思う?」「~くんはどうしたいの?」と「問いかける」ことが大切です。

大人は答えを知っています。だけど教えるのではなく、その答えを探し出す行動、つまり子ども達が「考える」にはどのような「問い」をなげかけるのかが重要だと感じています。

現在の子どもたちが生きる社会はAIやIotが多様に活躍する時代です。

そんな時代をたくましく生きる力は「創造力や豊かな思考」と言われています。AIに出来ない力とはなんでしょうか?

その力は日常の「考えることを促すことば」に隠されている気がしてなりません。

 

千々岩先生、大変貴重なお話をありがとうございました。
心から感謝申し上げます。

吉田南幼稚園 園長(橋口)


園外保育~空港ってどんなところ?~

2023年5月31日

先週26日(金)に年長さくら組さんは

バスに乗ってみんなでお出かけ♪ 

 

今日はずっと楽しみにしていた「園外保育」の日です。

みんなでバスに乗ること・お外でお弁当を食べられること。

それだけでもわくわくが止まらない子ども達です。

4

 

向かった先は… 鹿児島空港です✈

天気にも恵まれ、展望デッキでたくさんの飛行機を見つけることができました

 

5

 

飛び立つ瞬間を目の前で。大きな音に迫力を感じます。

着陸した飛行機の中からパイロットさんが手を振ってくれましたよ♪

 

6

 

「飛行機のタイヤ、こんなに大きいんだねぇ」

実物のタイヤを目で見て感じる。たくさんの発見があります。

7

 

本物の機内に座ってみる体験もできました♪

行き先はどこにしようかな??想像を膨らませます。

 

待ちに待ったお弁当の時間。

みんなが愛情のこもったお弁当を見せてくれました。15

 

16

 

みんなで食べるお弁当は格別です★

 

大好きな飛行機を間近で見ることができ、

そして実際に五感で感じる体験ができた1日となりました。

 


いろんな遊びがうまれています♪

2023年5月29日

5月もあっという間に過ぎ去り、

もうすぐ6月。

 

初めての園生活にドキドキしていた子ども達も

すっかり慣れて、今では毎日ダイナミックに

遊びを楽しむ姿が見られています。

ある日の朝は、もも2組さんはお外で朝の会。

今日は何をするのかな?とわくわくの子ども達。

ピンク グリーン ストライプ 誕生日 メッセージカード - 1

 

みんなのリクエストで「水風船あそび」をするみたいです★

お水が溜まっていく風船を今か今かと待ちわびています!

気温も高くて暑い日が続いているので「涼」を感じ、気持ちよさそうな子ども達。

クラスごとに、いろんな方法で

プール遊びが始まる前に たくさん水に親しみを持ちます。

11

12

風船の上に乗っても割れないの…??

先生が作った不思議な風船マットはどういう仕組みかな?

 

13

 

こちらではつぼみ1組さんがシャボン玉遊びを楽しんでいます。

初めての大きなしゃぼん玉。上手にできるかな…?

3

「できた!できた!」と嬉しそうな子ども達の笑顔を見ると

こちらも嬉しくなります♪

 

梅雨入りする前に存分に!!

お外での遊びを楽しみたいと思います。

9

 

たくさんの汚れは遊びを通して学んだ証拠!

お家の方々の毎日のお洗濯に本当に感謝です。

 

明日はどんな遊びがうまれるかな?

毎日ワクワクでいっぱいです☺

10


ドキドキわくわくの4月

2023年4月26日

 

ドキドキの入園式から1か月が経とうとしています。

初めて、親元を離れて園生活を送る。

大きな大きな一歩を踏み出した子ども達。

 

子ども達はもちろん、きっとお父さんお母さんも

ドキドキの毎日だったことと思います。

 

4月当初は初めての環境に

涙も出ていましたが、少しずつ笑顔が増え

子ども達の表情もキラキラと輝いてきました♪

 

4月の子ども達の姿を、少しだけお見せします♪

 

2

 

手がどろんこに…!!そしてなぜかピース??

みんなでお野菜の苗植えをしている様子です。

 

「手をピースにして苗をとるんだよ」 とJAさんに教えてもらったので

忠実にピースをしていますね!素晴らしい!(笑)

 

トマトにナス、きゅうり、ピーマン、ゴーヤ!

コンテナファームに植えたので、子ども達が近くで毎日成長を感じることができます。

 

野菜ができたらみんなでクッキングをしたり、給食で出してもらったりして

野菜が苦手な子ども達も親しみを持ち、挑戦できたらいいなと思っています♪

 

1

早く大きくなあれ♪

 

8

 

裸足になり、せっせと穴を掘っています。

働き者だなぁと感心して、時間を空け戻ってくると…

10

 

足湯が完成していました!!!✨

「ぼくも入れて!」とお友達が次々と…

さすが年中さん♪遊びも段々とダイナミックになっています。

 

洋服の汚れは遊んだ証拠。

子ども達は汚れることを気にせず、毎日全力で遊んでいます☺

 

3

 

色水でじゃぶじゃぶじゃぶ!

こちらは何をしているところでしょう…??

 

もうすぐ5月。5月といえば…こいのぼり🎏

みんなで大きなこいのぼり制作中です。

 

絵の具を手に付けることに少し抵抗があった子も

お友達が嬉しそうにじゃぶじゃぶしているところを見ると

「やってみようかな?」と恐る恐る…

4

 

いろいろな経験を通して「楽しい♪」を積み上げていけたらいいなと思っています。

 

7

 

まずは、子ども達にとって よしだみなみ幼稚園が

安心して過ごせる場、楽しくてわくわくする場になることを目指して。

 

5月はどんな表情が見られるのか楽しみです♪

 

 

 

 

 

 

 

 


令和5年度ちびっこクラブ【未就園児教室】申込みスタート♪

2023年4月21日

本日付で令和5年度ちびっこクラブ【未就園児教室】申込みを開始させていただきます。

下記フォームで申込みが可能となっております。

また、【0~1歳児クラスのひよこクラブ】【2歳児クラスのこっこクラブ】それぞれ人数制限があり【先着順】となっておりますので、希望の方は早めにお申込み下さい。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

▼申込フォーム
令和5年ちびっこクラブ申込フォームは
こちらから

▼HPによる詳細案内
ちびっこクラブ詳細については
こちらから

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

未就園児教室イメージ画像2

 

 

募集定員と対象年齢

募集定員と対象年齢

 

 

申込み方法と費用について

申込み方法と費用について

 

 

0・1歳児ひよこクラブ【活動予定表】

0.1歳児活動予定

 

 

2歳児こっこクラブ【活動予定表】

2歳児活動予定

 

 

活動の様子【0・1歳児活動ひよこクラブ】

0.1歳児活動の様子

活動の様子【2歳児活動こっこクラブ】

DSCF8170

 


© 認定こども園 吉田南幼稚園

認定こども園吉田南幼稚園