5月30日(土)の給食

2020年5月31日

20200531_212059.jpg

◾塩焼きそば
◾カレーシチュー
◾りんご
◾牛乳
午前おやつ
◾チョイスビスケット、牛乳
午後おやつ
◾ウエハース
◾バナナ


5月29日(金)の給食

2020年5月29日

image1_16.jpeg

■ ごはん
■ 豆腐とひじきのミートローフ
■ 青のりの粉ふき芋
■ かぼちゃの豆乳スープ
■ バナナ
■ 牛乳
午前のおやつ
■ 白い風船
午後のおやつ
■ ミルクパン


5月28日(木)の給食

2020年5月28日

image1_15.jpeg

■ ごはん
■ 鮭の香りみそ焼き
■ きゅうりの酢の物
■ 野菜たっぷり汁
■ 牛乳
午前のおやつ
■ ぽたぱた焼き
午後のおやつ
■ バウムクーヘン
■ スティックゼリー


5月27日(水)の給食

2020年5月27日

image1_14.jpeg

■ ごはん
■ 蒸し豆腐の青菜そぼろかけ
■ もやしのごま酢和え
■ かぼちゃとえのきのみそ汁
午前のおやつ
■ 野菜バービスケット
午後のおやつ
■ ミニメロンパン
■ 黒棒(以上児のみ)


5月26日(火)の給食

2020年5月26日

image1_13.jpeg image2_7.jpeg

■ ごはん
■ さばと玉ねぎのみそ煮
■ かぼちゃサラダ
■ すまし汁
■ 牛乳
午前のおやつ
■ ミニサラダせんべい
午後のおやつ
■ さつま芋の茶巾


5月25日(月)の給食

2020年5月25日

image1_12.jpeg image2_6.jpeg

■ 鮭菜めし
■ 野菜炒め
■ 肉団子のトマトスープ
■ オレンジ
■ 牛乳
午前のおやつ
■ マンナボーロ
午後のおやつ
■ バナナケーキ


5月22日(金)の給食

2020年5月22日

image1_11.jpeg

■ 油揚げと人参の混ぜご飯
■ 野菜のかき揚げ
■ なめこと野菜のみそ汁
■ バナナ
■ 牛乳
午前のおやつ
■ お野菜せんべい
午後のおやつ
■ 丸ボーロ
■ ビスコ(以上児のみ)


5月21日(木)の給食

2020年5月21日

image1_10.jpeg

■ ごはん
■ 魚のムニエルプロバンス風
■ ひじきともやしの酢和え
■ 野菜たっぷりみそ汁
■ 牛乳
午前のおやつ
■ リッツクラッカー
午後のおやつ
■ グラノーラ(以上児)
■ コーンフレーク(未満児)
■ ビスケット(以上児)


2:09

2020年5月21日

年間12回。

毎月1回の避難訓練を昨日実施しました。

今回の避難理由は「火災」です。

出火場所は「もも1組」を想定しての実施となりました。

訓練としての出火場所「もも1組」の先生、子ども達は先月より素早い避難をしてきました。

となりの「もも2組」も素早い避難。子ども達の前後を先生が挟むように避難していきます。前方の先生は誘導、後方の先生は人数確認と、列から外れそうな子ども達への声かけを行なっています。

入園して2回目の避難訓練を行なった子ども達。先月より落ち着いているようです。

年中クラスは、これまでの避難訓練の積み重ねがしっかりと成果となっています。皆が口を手で覆い、煙を吸い込まないようにしています。

初期消火係は今年ルーキー先生2名。ありさ先生とあかり先生です。

軽快な動きで出火クラスへ駆けつけ、消化活動を行なってくれました。

今年度、第2回目の避難に費やした時間は2分09秒。

このタイムは避難指示から、避難を終え、園児数を確認後、園長先生に人数を報告するまでの時間となります。

昨年は1分30秒が最速記録でしたので、今後の訓練でますます避難が早くなると思います。

地道な事ですか、地道なことこそ大切なことはありません。

次回6月の避難は梅雨時期となりますので、またご報告させて頂きます。


あそぶこと

2020年5月21日

あそぶことは幼児期の子ども達の宝物。

あそびを通して様々な経験や関わりを持つこと。

1つのことにねらいを絞るのでなく総合的に多用的に学び経験すること。

一般的にいえば、あそびは遊びという1つの言葉の中で大きく括られてしまうのだが、大人が学べば学ぶほど「あそび」という言葉の幅広さや奥深さを痛感させられてしまいます。

このひとつひとつの写真の中にも、子ども達の学びや経験が溢れ出しています。そして同じ場所でも、一緒にいるお友達、関わる保育者、過ごす時間が異なると、また違う遊びが生まれ、経験が蓄積され、多様性という言葉通りの時間を過ごすことができる。

同じツリーハウスでも上の写真と、下の写真では子ども達の遊びも異なるし、目的も異なるし、経験も異なります。同じ時間、同じ場所にいても本当に沢山の物語が生まれています。

ツリーハウスの数メートル先では保育者と野草で遊ぶ姿も。

またその数メートル先には築山に登り、なにやら園庭全体を見渡す子。

園庭で「自由あそび」をしている時ほど子ども達が本能的であり、笑顔が溢れ、様々な経験をしているのです。

遊びが大事、あそびが大事。

木の根が見えない地中に広大に根を張るように。

子ども達も人生という大舞台に向かい、今、この幼児期に大きな根をはっているのです。決して目には見えないけれど、確かに子ども達は遊びを通して太く、大きな根を張りめぐらせています。

そして年齢と発達と共に変化していくあそび。進化していくあそび。

そこに子ども達の成長と手応えを感じる事ができます。

この業界では著名な方で、私も非常に尊敬する方にこのような事を教えていただきました。

幼児期の子ども達にとって必要なのは「土、水、太陽」。とおっしゃっていました。ざっくりとしていて、捉える幅が広すぎるので、聞く人で受け止め方は多様かと思いますが私なりに解釈し、影響され、この幼稚園の環境構成に大きく繋がっています。

写真から聞こえてくる、子ども達の賑やかな笑い声。ただ遊んでいるようにしか見えないかもしれませんが、この遊びから子どもたちが何を感じなにを経験しているのか。そして今、何に興味を広げているのか。

無数に広がる子ども達の興味関心を。今後も広げていけるような幼稚園であり続けたいものです。

ゲロッ、ゲロッ。

今日も新しい命が子ども達と遊びに来てくれました。

いらっしゃい。吉田南幼稚園へようこそ。


© 認定こども園 吉田南幼稚園

認定こども園吉田南幼稚園