朝活2022

2022年1月5日

吉田南幼稚園の朝活アクティブタイムがスタートしました。年末年始のお休みで、充電されたエネルギーをたくさん発揮しています。

朝から元気に駆け回る子ども達
創意工夫されたくねくね道

今の子達は運動できる場所、機会が減ってきています。じゅうぶんに伸び伸びと遊びが出来る園庭では様々な動きを獲得できます。

縄跳びを楽しむ子ども達

たくさん動いた後は子ども達が好きな運動遊びを選択して楽しんでいます。

女の子はやはり縄跳びがみるみる成長していきすねぇ。2022年も子ども達の身体の発達を大切に、様々な遊び。様々な学びに接続していければと思います♫


新年のごあいさつ

2022年1月4日

皆様、新年あけましておめでとうございます。
2022年1月4日が吉田南幼稚園の仕事はじめという事もあり、本日から子ども達も30名程登園しております。
3学期の始業式は今週金曜日1月7日からとなっております。
本年も引き続き、吉田南幼稚園を宜しくお願いいたします。
image_6487327 (6)

毎年仕事はじめの日は「安全祈願祭」を行います。今年も蒲生八幡神社の宮司様にご来園頂き、全園児含め教職員や園に関わる全ての方が健康で実り大き1年になるよう祈願しました。
image_6487327 (5)
保育もありますので参加できる職員にて参加させて頂きました。image_6487327 (3)
吉田南幼稚園はたくさんの子ども達や、健やかな成長を願う保育者、保護者が日々集う場所です。2022年も全ての方の健康と安全を祈ります。
image_6487327 (2)
若い先生達にとっても、年末年始休明けの1日目という事で「今年1年のはじまり」を祈願する時間となったようです。
image_6487327 (1)
2022年、どのような1年になるのかとても楽しみです。
私たちが願うのは子ども達の健康と成長、そして大きな事故なく「当たり前の日常を素直に感謝する気持ち」を大切に過ごしていきたいと考えています。
特別な事ではなく、「当たり前」をただひたすらに、まっすぐに、一歩ずつ歩む1年となるよう精進してまいります。
今年も1年、宜しくお願いいたします。


今年もお世話になりました♪

2021年12月28日

正月を迎えるための「しめ縄飾り」

正月を迎えるための「しめ縄飾り」

正面玄関の門松。地域の花屋さんが毎年手作りして下さっています。

正面玄関の門松。地域の花屋さんが毎年手作りして下さっています。

57CE4817-DBB0-40F0-9FF4-0008F673D071

保育室やアリーナ、バスにも鏡餅を飾り付けました

保育室やアリーナ、バスにも鏡餅を飾り付けました

1年の感謝をこめて、アリーナの床もピカピカに磨きました。

1年の感謝をこめて、アリーナの床もピカピカに磨きました。

年末年始、じっくりと乾燥して下さい。

年末年始、じっくりと乾燥して下さい。

吉田南幼稚園の2021年の保育は本日28日をもちまして終了となります。今年1年大きな事故や病気等なく子ども達、職員が過ごせたことに心から感謝です。
来年2022年はどんな年になるでしょう。きっと自分が思い描く「2022年への想い」があれば、自ずとそれに沿った生き方となり、目標や目的を達成できるかもしれません。
吉田南幼稚園は2022年も「子ども達の命がキラキラと輝く場所」であり続けられるよう頑張りますので宜しくお願いいたします。


1年間に感謝をこめて

2021年12月27日

今年も残すところ僅かとなりました。
毎年この時期になりますと、パソコンや子ども達と向き合う時間以外にも大切な時間があります。
そう、大掃除です。
IMG-7198
高圧洗浄機をこの時期は握りしめ、あちこち気になるところを洗浄していきます。
乳児が使う小さな園庭もきれいに汚れを落としました。

IMG-7201
あきらかに、綺麗になりましたね~。と言われる事はないと思いますが・・・。
自己満足の範囲でキレイにキレイに洗浄していきます。
そもそも綺麗になったと感じるという事は、よほど汚れていたという事なので。そうなる前に毎年毎年メンテナンスをすることを大切にしています。
IMG-7202
合計3日間かけ、パソコンに向かう必要がない時間を探しての高圧洗浄日和でした。ようやく作業は終了しました。
IMG-7193
普段は気づかないのですが、汚れ探しをしているとこういった火山灰などによる汚れが目立ちます。
子ども達が毎日生活する場所なので、「清潔」に。「大切」に。
IMG-7196
気づいた方はいないと思いますが、かなり綺麗になりました♪
IMG_7156
雨樋周辺や、廊下の屋根なども脚立で登り、落ち葉などを集めていきました。
IMG_7153
普段、目の届かないところに年末は向き合う事が出来る貴重な時間です。
IMG_7155
屋根の上の落ち葉を集めるだけで袋2つ分。これで雨が降ってもストレスなく過ごせます。
脚立で屋根まで登った価値がありました。
IMG_7145
子ども達は上がる事のない2階、職員研修室&休憩室デッキ部分もかなり汚れていました。
IMG_7148
高圧洗浄機の力でピカピカになって新年を迎えられそうです。

保育室も先生たちが隅から隅まで掃除をしてくれました♪
明日12月28日が今年最後の日となります。12月29日から1月3日までは年末年始休です。

2021年。1年間大きな事故もなく、子ども達、教職員がこの「園舎」で過ごすことが出来たことに感謝します。
あと1日を残しておりますが、来年も「吉田南幼稚園」を宜しくお願いいたします。


ご報告です♪ASOBIO

2021年12月22日

ASOBIOを創ろうhttps://note.com/ouchien/n/nf69796ffafe2

カラフルな遊具と灰色の地面がほとんどだった10年前の吉田南幼稚園。
ある日から、園庭に自らスコップで穴を掘り「木」を植える事をはじめました。
次の年は芝生を張り、次の年は実のなる木を植え、少しずつ園庭の中に「みどり」が芽生えてきました。
たくさんの緑は周囲から「小さな命(虫や鳥等)」を運び、その緑が子ども達の日常に「命のとの関りの時間」をもたらしてくれました。
それが吉田南幼稚園の園庭です。

ASOBIO★

▲自然と子どもが主体的な共存する園庭

 

さて、この度吉田南幼稚園は
スマートエディケーションさんが新たに取り組む
「ASOBIO」プロジェクトの

アンバサダーに選ばれました。
全国で6園のうちの1つです。

10年間の取組や園庭環境構成などが評価されとても嬉しい限りです。
監修は「玉川大学教授 大豆生田 啓友 」先生です。

そして、冒頭で述べましたが。
園庭に「緑(みどり)」が加わる事で私たちの園環境は非常に「豊か」になっていきました。
視覚的にも自然がもたらす緑は「心を豊か」にしてくれます。大人も子どもも「心の豊かさ」が芽生えます。
生命が宿り、地域中から様々な命(虫や鳥など)が園に遊びに来るようになります。
その命と子ども達の出会いは、小さな環境設定からはじまります。

子ども達の主体と、自然の主体。自然(いのち)の主体性を含めた「共主体」の保育について一緒に考えませんか?
ご興味ある方は是非【ASOBIOオンラインセミナー】にご参加下さい♪
https://note.com/ouchien/n/nf69796ffafe2https://note.com/ouchien/n/nf69796ffafe2
picture_pc_437866de213abd70ff8eb5fc5f19033e


★ASOBIO★

▲植物の緑と子ども達の遊びが共存するあたたかな園庭
IMG_4087(1)
▲自然(いのち)の主体性を含めた「共主体」の保育について考える
ASOBIOを創ろう


廃材コーナー遊び

2021年12月11日

吉田南の新たな環境構成

吉田南幼稚園に新しいコーナー遊びの環境構成を行いました。「廃材コーナー」遊びです。

子ども達は家庭や園で使用しなくなった廃材を使い、頭の中でたくさんのアイデアを浮かべながら遊びを広げていきます。

黙々と遊びこむ姿

22世紀を生きる子ども達の世界。想像した事ありますか?今ある仕事の50%近くはAIなどの成長で機械が担う時代です。そして新たな仕事が続々と生まれる時代。では人の役割や仕事はどうなるのでしょう?

秘密基地を対話しながら作る子ども達

これからの未来は予測不能な未来、VUCA時代と言われています。たくさんの物、こと、情報が目まぐるしく変化して予測が出来ない未来が待っています。1つ確かな事は、これまでの暗記ベースの学習ではなくなるということ。暗記や情報は調べれば簡単に手に入る時代。

大切な事はその情報や新たな物、ことを活用・運用し社会に役立つ力が大切と言われています。そのためには人が持つ創造性を豊かに表現でき、膨大な情報から世の役に立つ事を生み出す力が必要です。

創造性豊かな子ども達の世界

私達大人が歩んだ未来とは全く異なる学び方で学習し、私達大人が予想も出来ない世の中を生きる子ども達。

その世界で必要なのは人と人が対話しながら物事を生み出し発展させる力。創造性豊かで柔軟な思考。粘り強く最後までやり抜く力。

iQ以上にEQ「心の知能指数」が非常に大切になってきます。

創造性豊かな幼児期

廃材コーナーでは使われなくなった牛乳パック、ペットボトル、紙、段ボールなどを多様に使い子ども達が対話をしながら様々な物を生み出していきます。

まるで未来を創造するように、目の前の物から脳をフル回転してアイデアを出していきます。

わからない事は調べる、やってみて失敗した事は改善してみる。このような遊びを通して、未来を創造する準備をしているようです。

廃材から必要な物を探す子ども達

先生に言われたことしか出来ない子、ではなく。わたしはこうしたい!ぼくはこうしたいんだ!そういった主体的な学びや行動がアクティブラーニング、小学校就学以降の学びの力となります。

やらされるから、やる!へ変換する。上から指示された事をやるという行為は機械化されていきます。

廃材のペットボトル、あなたなら何を生み出しますか?

さあ、どんな未来を作るのか。

今世界中で幼児教育の重要性が再認知され、少子化でも一人一人が輝き、活躍する未来を大人達も共に創造していかなければなりません。

吉田南幼稚園でも「遊び」の中から教え込む保育ではなく子ども達がやりたい。主体的な保育に矢印が大きく方向転換しています。

昭和平成の保育から令和の保育へ。未来の子ども達と共に歩んでいきましょう。


夜の吉田南幼稚園

2021年12月9日

子ども達が制作した
ペットボトルツリーライトアップ

 

子ども達の作品は夜になると綺麗に光ります

 

園舎もライトアップ
吉田南幼稚園の夜は美しい

 

落葉した木にイルミネーション

 

吉田南幼稚園の夜の姿も子
ども達にお届けします

 

吉田南幼稚園に本物のモミの木があります
みんなで飾り付けをして夜にはライトアップ

 

 


クリスマスツリー

2021年12月9日

今日は5歳児さんが園の裏口に植えられている本物のモミの木に飾り付けをしてくれました♫

 

丁寧に飾り付けをしています

 

モミの木がある吉田南幼稚園♫

 

高いところは脚立を使い飾りつけします

 

子ども達のキラキラとした横顔が素敵です

 

たくさんの願いを込めて

 

3メートル近いクリスマスツリーが完成です

もちつき2021

2021年12月8日

今日は吉田南幼稚園のもちつき

 

みんなが楽しみにしていた日本の文化を体験する日です

 

餅米を蒸します

 

今日の園庭には火が登場します。普段と違う光景に子ども達の興味が高まります。

 

古くから大切に使われる杵と臼

 

杵と臼は長い年月、大切に使用しています

 

蒸された餅

 

蒸された餅は、まだ米粒が分かる状態。これをみんなで力を合わせて餅に変身させます。

 

打ちやすいようにほぐす作業

 

はじめての餅つき

 

3歳児も力を込めて打ちます

 

打ったらこねて、打ったらこねて

 

見てる子ども達も関心が高まります

 

最後は丸めて給食で美味しく頂きました。

 

日本古来からの伝統を体験する事も貴重な学びの時間となりました。


環境構成

2021年12月7日

園庭に描かれた道を進む

園庭の環境も保育者の工夫で遊びが変化します。園庭に線を引けばこの通り。

どんどんどんどん延びる線
出来上がった道路に子どもが集まってきました。

クネクネの道を巧みにハンドルを操り、両輪をしっかりと脚で漕いでいきます。

新しく作られる道を楽しみながら進んでいきます

いつも当たり前の空間でも、子ども達や保育者は様々な環境構成を変化させ遊びを発展させていきます。同じ遊びでも月齢の発達により、生まれる会話や遊び方が変化することも。

発達にともない増える言葉のやりとり、行動の展開もまた楽しみながら生活をしています。


© 認定こども園 吉田南幼稚園

認定こども園吉田南幼稚園