おじいちゃんおばあちゃん

2019年9月18日

先日は在園児のおじいちゃんおばあちゃんを幼稚園にお招きして

参観を開催しました。

お孫さんの日常の様子を見ていただくとともに、子どもたちからお遊戯のプレゼントも。

会場はこのように大盛況でした。

開会にあたり年長代表者の感謝の言葉です。とっても上手に発表できましたね♪

運動会も近ずいてきたこともあり、年長児さんは全員でマーチングを披露しました♪

0歳児から2歳児さんは「お返事はぁーい♪」で会場を笑顔に。

年少3歳児さんは2クラス合同で合唱のお披露目です。少し緊張したようですが、入園してはじめてのおじいちゃんおばあちゃん参観を楽しんでいたようです。

年中4歳児はお遊戯「パプリカ」。今年大ヒットしたこのメロディーに乗せて元気に踊りましたよ♪

最後はお孫さんたちとの触れ合い遊び♪

孫は特別、孫は格別。

ふれあい遊びを通して子どもたちの成長と安心した普段の生活を見守っていただけたようです。今後とも子どもたちの活動を応援してくださいね♪


気配り

2019年9月5日

2学期がスタートして早々、インフルエンザによる熱発が増えています。

ご帰宅後は手洗いうがいを行なうようにして下さい。

さて、夏休みの出来事ですがこんなことがありました。

朝の涼しい時間、園庭の草取りをしていたら自由遊びの子どもたちと先生達が一緒にお手伝いをはじめてくれました。

私の草取りマシーンを見た子どもたちは各自遊び用の台車を持ってきて草を運んで来てくれました。

三輪車の荷台も上手に活用して、広い園庭の草を集めてくれます。ありがたや。

私の新アイテム「くまの手」。このように両手に緑のパーツを装着する事で熊のように大きな手で草や枯葉をかき集める事が出来る画期的な新アイテムです。使っていたらすぐに子どもたちに奪われました。

私が嬉しかったのは、大人の姿を見て真似をする模倣意識。

そして、1人では大変だから手伝おうという「見配り、気配り」が出来る心です。

本当にありがとう。2学期の園庭は、この子ども達がメンテナンスした園庭から数々の成長と物語が出来ていく事でしょう。

安心してください、草取り終了後はちゃんと遊ぶ時間もありましたので。

この草取り物語に関しては周囲の状況を見て行動する子どもたちの成長を感じる出来事でした。これから大人になっても相手の立場に立ち、助け合いが出来る大人に。そして気づきが持てる大人に成長してもらいたいですね。

みんな、ありがとう♪


9月4日(水)ちびっこクラブ中止のお知らせ

2019年9月2日

令和元年9月4日の未就園児教室(ちびっこクラブ)ですが、在園児数名・職員1名にインフルエンザB型が発症した為、感染拡大予防の観点から中止とさせて頂きます。

楽しみにしていた皆様へは大変ご迷惑をおかけしますがご理解の程、宜しくお願い申し上げます。


2学期がはじまりました

2019年9月2日

今日からいよいよ2学期がはじまりました。

久々に全員集合したクラスはちょっぴりよそよそしい様子。

夏の思い出や久々の再会を喜んでいるようでした♪

夏休みはBBQをしたり海に行ったり、祭りで花火をみたり、キャンプに行ったり、水族館に行ったりと楽しい時間を過ごせたようですね。こちらも報告も聞き取れないくらい楽しかったようですよ♪

さあ、いよいよ行事が多い2学期がはじまります。

沢山の行事を通して大きく成長する2学期、みんなで楽しみましょう。

園長先生の挨拶では夏休み、無事に事故なく安全に過ごせた事について話がありました。ぜんちゃんとの約束もしっかりと守れたようですね。

明日からまた幼稚園生活がはじまります。規則正しい生活から日常のリズムを早く取り戻せるようご家庭でも「早寝、早起き」に取り組んで下さいね♪

どうぞ2学期も宜しくお願いします。


トライアングル

2019年9月2日

本日から2学期がスタートしました。

夏休みのご報告を忘れていましたので1つご報告までに。

吉田南幼稚園園庭に遮光シェードを取り付けました。

暑いのは夏だけではありません、9月や10月も子ども達が園庭で遊ぶ際30度を超えることも多々あります。このトライアングルシェードの下の陰は「−4度」近く温度が低くなるので安心して遊べます。

重要な支柱もしっかりと立ててもらいました。

屋上で作業中の様子です♪

幼稚園や保育園によく設置されている遮光シートは真っ黒の物が多いのですが、この園庭デザインにはかなり不釣り合い。なのでトライアングルで2食の色を交互に設置しました。

子ども達が日々過ごす場所だからこそ、ただ陽射しを防ぐだけでなく視覚的にも美しく、デザイン性があるものを選びました。しかもトライアングル型は四角シェードと比べても風に強く雨も流れやすい利点があります♪

やっとの事でシェードを吊る時がきました。ドキドキしながらも設置後はその涼しさと美しに感動しました。吉田南幼稚園の園庭は緑と木が主張的な園庭です。その園庭をさらに華やかにしてくれる遮光シートの活躍に今後も期待しています♪


トライアングル

2019年9月2日

本日から2学期がスタートしました。

夏休みのご報告を忘れていましたので1つご報告までに。

吉田南幼稚園園庭に遮光シェードを取り付けました。

暑いのは夏だけではありません、9月や10月も子ども達が園庭で遊ぶ際30度を超えることも多々あります。このトライアングルシェードの下の陰は「−4度」近く温度が低くなるので安心して遊べます。

重要な支柱もしっかりと立ててもらいました。

屋上で作業中の様子です♪

幼稚園や保育園によく設置されている遮光シートは真っ黒の物が多いのですが、この園庭デザインにはかなり不釣り合い。なのでトライアングルで2色のシェードを交互に取り付けました。

子ども達が日々過ごす場所だからこそ、ただ陽射しを防ぐだけでなく視覚的にも美しく、デザイン性があるものを選びました。しかもトライアングル型は四角シェードと比べても風に強く雨も流れやすい利点があります♪

やっとの事でシェードを吊る時がきました。ドキドキしながらも設置後はその涼しさと美しに感動しました。吉田南幼稚園の園庭は緑と木が主張的な園庭です。その園庭をさらに華やかにしてくれる遮光シートの活躍に今後も期待しています♪


念願の

2019年8月27日

昨日鹿児島市の宝山ホールにて「幼保小の円滑な接続・連携のための研修会」が開催されました。この研修会の舞台裏には本園の園長の構想2年に渡る思いが詰まっており、まさに念願の研修会となりました。

開会式には鹿児島県副知事もご出席下さいました。ご多忙の中、本当にありがとうございました。

さて、この講師の無藤隆(むとうたかし)先生は本当に凄い方なのです。

無藤先生は現在白梅学園大学大学院特任教授であり幼保連携型認定こども園教育保育要領の改定、また来年から変わる小学校学習指導要領の改定に大きく関わった人物です。

無藤先生の講演で沢山の学びがありました。小学校へ接続するまでの子どもの資質や発達、能力の育ちと視点。また横浜市で実際に行われている小学校スタートカリキュラムの事例発表など様々な事例をご紹介頂きました。

毎年幼稚園→小学校へ就学していく子ども達。

園だけの取り組みでなく小学校と連携を取りながら子ども達がストレスなく就学できるよう取り組んでいきたいものです。


合同就職説明会

2019年8月27日

夏休みも終盤に入りました。ここ数日は夜も過ごしやすい気温となってきて秋の気配を感じられるようになってきました。

さて、先日Facebookではお伝えしました合同就職説明会の様子をご紹介します。

鹿児島県内の幼稚園、認定こども園が集まりました。

本園からも笑顔が素敵な職員2名が参加です♪

開催時間が待ち遠しく、学生向けプレゼンの練習をしている勉強熱心な2人。

決してボーっと座っている訳ではありません(笑)

今年は素敵なバナーもデザインしてみました♪ブース設営も先生達に手作りしてもらうのも大変なので、大まかな設営が30秒で終わるよう改善しました。

こんなところでも働き方改革です。

ずーっと話っぱなしで写真が中々撮れませんでしたが30名近くの学生さんが話を聞きに来てくださいました。

話を聞いてくれた学生さんの1人でも良いのです。

私たちの思いが届き、初めて働く職場として

「よしだみなみようちえん」が選ばれれば大変嬉しく思います♪


ちびっこのりだー夏休み編

2019年8月7日

今週月曜は夏休み版、ちびっこのりだーの日。

午前中のまだ涼しい時間に体をたくさん動かしました♪

のり先生と楽しい楽しい時間を過ごせましたね。

年少さんもだいぶバランスをとるのが上手になってきました。

足の回転が速い子、遅い子と違いがありますがみんな楽しんでいますね♪

たくさん体を動かすことが出来ました♪

年中さんと年長さんは少し活動内容がレベルアップ。

色のついたコーンが配置されています。

先生の指定した色のコーンめがけてストライダーを走らせます。

視覚や脳が刺激され、判断する力が必要となりますね♪

もうこの子達の大半が補助輪なしの自転車に乗れると思います。

スピードをつけて両足を地面から離し、巧みにバランスをとる力が身についています。

ちなみに我が子も2歳からストライダーに乗っているので補助輪なしの自転車に5歳で乗れるようになりました。完全に余談となりましたが、遊びの中から得られる身体の成長を大切に。今日も楽しく、良い活動が出来ました♪


救命講習を行いました

2019年7月24日

本日は園に吉田分遣隊の川畑様をお招きして14名の教職員が

救命講習を行いました。

先生達は小さな命を預かる大人です。

心肺蘇生法、誤飲対処法、熱中症対処法、止血方法

を90分間の講義を真剣に聞いていました。

AEDの使用方法を再確認しました。本園にもAEDが設置してありますので保護者の皆さんも是非覚えていて下さい。園内、園外で何かあった時。吉田南幼稚園に設置している事を覚えていると命を救えるかもしれません。

心肺蘇生の様子です。CPRと言われますが、強く・早く・絶え間なくが大切です。

夏休み期間、家庭でも何があるか分かりません。複数いるときは心肺蘇生をする人と緊急通報119番に通報する人など役割分担につとめて下さいね。

また、近年乳幼児の誤飲が多く発生しています。特に怖いのは「ボタン電池」の誤飲。

これは消化管に穴をあけてしまう可能性がありますので即座に取り出す必要があります。

心肺蘇生も誤飲の対処も、乳幼児は大人と比べ体が小さいので異なってきます。

下記に対処方法など記載がありますので是非参考にしてみて下さい。

http://www.hokkaido.med.or.jp/firstaid/syobyo25/contents004.htm


© 認定こども園 吉田南幼稚園

認定こども園吉田南幼稚園