入園までの流れについて

募集人数について【R4.11月1日現在】
▲11月1日時点での状況となり、日々変更となる場合がございます。詳細を確認したい場合は園へお問い合わせ下さい。
令和5年度
園見学会について(入園募集)
※クリックすると園見学会の申込フォームへ移動します
園見学会の申込みはこちら
▲上記見学会は既に終了しました。個別での見学も受付けておりますので、ご希望の方は園へ直接お問い合わせください。
■満3歳児見学会(4年保育)について
■3歳児見学会(3年保育)について
★上記見学会は基本的に1号認定入園希望者の見学会となりますが、2号認定で入園検討をしており 未だ園見学をしていない方も参加可能です。上記フォームよりお申込みを行って頂くことで参加可能となります。★今年度は「園見学会」にご参加いただいた方のみ「入園申込書」をお配りします。ホームページからのダウンロードや園見学を行っていない方への「入園申込書」の配布は行っておりませんのでお気をつけ下さい。
令和5年度
募集人数について
※募集人数に関しては掲載している10月31日現在のものとなります。現況の募集人数に関しては園へお問い合わせください。
送迎バスMAP
についてはこちら
私たちは未来を創造する
わたしたちは「保育」という営みをとおして
10年先・20年先をゆたかに生きる
子ども達の「みらい」を育てています
わたしたちは子ども達の「あそび」を
最も大切にする園です
豊かな環境と豊かな人々のなかで
子ども達は豊かに育っていく
そんな思いに共感していただける方の
入園を心から歓迎します

吉田南の環境を動画でみる
特別な物はなにもありません
あるのは豊かな自然と豊かな人々
入園についてもっ~と詳しく知りたい

入園についてもっ~と詳しく知りたい

吉田南幼稚園Movie紹介入園申込み受付(令和5年度入園)
1号認定の申込みについて
受付時間 【3年保育】午前 8:30~午前 10:00 /【4年保育(満3歳児クラス)】午前10:30~午後12:00
必要なもの 入園願書(幼稚園様式)・入園手数料2,000円 注意事項 11月1日(火)年少入園は午前8時30分の受付開始時点/満3歳児は午前10時30分の受付開始時点 で募集定員を超える受付希望者がいた場合その段階で願書受付は終了とさせて頂きます。 選考方法 本園は先着順ではありません。但し入園選考につきましては本園が定める優先順位がありますので下記をご確認下さい。 受付場所 吉田南幼稚園職員室前(正面玄関よりお入りください) 願書について 園見学会または個別での園見学が完了次第、お渡しさせて頂きます その他 特別な教育的支援を必要とするお子さま・現在療育施設等に通所されているお子さま・発達健診等で保健師から発達の遅れ等について助言があったお子さまにつきましては必ず事前入園相談を受けて下さい。(入園願書提出前にお願い致します)
■入園優先について- 【第1優先】本園職員の子
- 【第2優先】本園への入園を専願されている方
- 【第3優先】在園児(令和5年度在園)の兄弟姉妹
- 【第4優先】令和4年度ちびっ子クラブに在籍されていた方
(優先条件が同一の場合参加回数が多い者) - 【第5優先】本園卒園児の兄弟
- ※【満3歳児入園については上記入園優先は適用されません】満3歳児クラスに関しては3歳の誕生日を迎える日が入園日となり、1号認定児として入園する事が出来る事から、申込者の中で3歳の誕生日を迎える日がはやいお子様から順に10名内定させて頂きます。※満3歳児クラスは1号認定児のみのクラスです。11月1日に定員に達しない場合は順次受付内定とさせて頂きます。
■2号・3号認定の申込みについて令和4年11月1日(火)から随時(第1期募集は11月1日~1月中旬。第2期募集は1月中旬~2月中旬頃迄)- ※鹿児島市により利用調整・内定が行われます。
- ※支給認定申請書兼申込書は鹿児島市役所または最寄りの支所へご提出ください。
- ※2号・3号認定の入園内定発表は2月上旬頃。鹿児島市から保護者様へご連絡となります。
■ 特別な教育的支援を必要とするお子さまの入園相談- 特別な教育的支援を必要とするお子さまにつきましては、必ず事前入園相談を受けて下さい。
■認定こども園に関するQ&A~保護者の皆様へ~
吉田南幼稚園に入園したい場合、手続きはどうすればいいのですか?
入園の選考は、誰が、どのように行うのですか?
保育料はいくらですか?
通園バスは利用できますか?
【1号認定】登園日数と保育時間はどのようになりますか?
【2号・3号認定】登園日数と保育時間はどのようになりますか?
【NEW】制服は何歳から必要ですか?また、入園の際に準備する被服教材の費用はどのくらいですか?
手作り弁当の日はありますか?
認定こども園に通わせると、幼稚園就園奨励費はもらえるのですか。子ども・子育て支援新制度においては、認定こども園を利用する場合、子ども・子育て支援法に基づく認定を受けることになりますので、施設型給付費が給付されることとなり、幼稚園就園奨励費補助の対象にはなりません。
園見学会について令和5年入園検討をされている方は是非ご参加ください
受 付 午前 9:45~
親子で園庭で遊ぼう♪
※お子様と一緒に幼稚園を見学しましょう午前 10:00~10:55 説明会(認定こども園に関する内容/保育料/認定/預かり時間等) 午前11:00~12:00 個別での質疑応答 午前 12:05~ 願書について 園見学会に参加頂いたかた、もしくは個別見学をされた方へ見学終了後配布します 入園内定後の予定について
項目 期日 時間 内容 新入園児面接 令和4年12月10日(土) AM9時~11時頃まで 面接・用品被服採寸注文・入園料納品受付の
早い方より順次面接を致します。
園生活をおくる上で、心身面について
心配や問題はないか等を先生とお話をします。新入園児1日入園 令和5年2月15日(水) AM10時~11時30分 入園の準備について
用品被服の引渡し(代金納入)園長先生のお話
※保護者・子どもさんご一緒に登園ください新入園児体験入園 令和5年2月16日(木) AM10時~11時15分 幼稚園の模擬体験を行います。
入園前で不安なお子さんに幼稚園は楽しいところ、
というイメージを持って頂きスムーズな入園を促します。
※子どもさんだけで園で保育を行います。保護者様は送迎のみお願いいたします。