お知らせ

私たちが大切にしていること

2025.08.01

ホームページでは久々の投稿となります。
最近はInstagramでの情報発信がほとんどなりましたが、こちらも少しずつ更新していきたいと思います。


さて、暑い夏の時期に入りました。
吉田南幼稚園の園庭には「じゃぶじゃぶ池」という水遊びが出来る池があります。
そしてそこには「ガチャポンプ」が設置されています。

となりのトトロを観た事がある方はイメージが湧くと思いますが、現在の住宅にはほとんど姿を見ることが出来なくなりました。

本来は井戸など地下水を汲み上げる物に使用しますが、本園では衛生管理上水道水を汲み上げる方式で設置しています。
夏になると、子ども達はこの珍しい道具に魅了されます。

蛇口をひねり、簡単に出てくる水よりも「アナログ式」で少し「不便」だからこそ子ども達にとっては面白いようです。

子どもの小さな身体では、手の力だけで水を汲み上げる事が出来ません。

なので、膝や腰など全身を使い上下運動を繰り返し水を出す姿があります。

水が出た時は「あっ、でたぁ~!!」と達成感を味わう姿があり、不便だからこその喜びを感じているようです。
水がどんどん溜まり出すと、子ども達が集まってきます。

池を繋ぐ橋にも子ども達が腰かけて「足湯」のように涼んだり、じゃぶじゃぶと足を弾ませて喜ぶ子ども達の姿が夏の風物詩です。
また、このエリアは湿地になっているからかトカゲなどの生物を生息しています。

水遊びをしていると思いきや・・・トカゲ探しがはじまったりと。

子ども達が自由に遊びを選択しながら生活をしています。
「あれっ・・・」


水が池の8割程溜まる頃には、子ども達がこんな姿に・・・(笑)

水は冷たくて気持ちいい。寝転がったらきっと・・・もっと・・・気持ちいいのかも。という行動が写真の通りです。


私達は子どもの、このような真っすぐで純粋な姿をとても大切にしています。

きっと年を重ねるごとにこのように「やりたい!!」と思ってもどこかにブレーキがかかる時期が必ずきます。

幼児期は人生に一度きりです。


子ども達がその時「やってみたい!!」と思ったことをなるべく多く実現させてあげる事が自己肯定感や

社会の1人として生きている実感、そして主体性を持った人間になるために大切な気がするのです。




保護者の方は少し洗濯は大変だと思いますが・・・、子ども達が自我を思いっきり発揮出来ることを大切にして下さる保護者の方が

吉田南幼稚園には多くいらっしゃいます。



園の考えを理解して下さる保護者の方がいるからこそ、子ども達は「NOBINOBI」と生活出来ています。

そして子ども達の目はいつも「KIRAKIRA」と輝いています。

目の前の世界がいつも「WAKUWAKU」するものだと保障してあげたい。


それが私達吉田南幼稚園の考えです。
アプリ
インスタ