お泊り保育です~1日目~
2016.07.15
お疲れさまです。副園長、橋口です。
本日私は1年で1番長時間の研修会参加してきました。
朝9時から夕方17時まで、延々と座学。
まさか終業式・お泊り保育と重なってしまうとは・・・。
まあ、それは良しとして。
子ども達が楽しみにしていたお泊り保育のねらいについて復習です。
■親元から離れ、一晩過ごすことにより、「自信」「自立心」を持つことが出来る。
■共同生活の中で、規則正しい生活を送ることができる。
■色々な活動を通し、先生や友達との繋がりを深める。
事を活動のねらいとしております。どんな表情で活動しているのでしょう?
さあ、私は「夕食」からの参加となりましたが、お泊り保育の様子が
気になってしょうがない!!という方もいらっしゃると思います。
現在、撮影できた写真だけでもアップしますね♪
少し、時間がおしてしまいましたが全員がお風呂に入り終え、
今から就寝となります♪ここからですね、ここからです。お泊り保育は。
子ども達も、先生たちも、ここから朝までがながいんです!!
さあ、それでは夕食風景からどうぞ!!

カレーやっぱり、おいしいね~!!

みてみて!!全部食べれたよ♪

食後の片づけも上手に出来ました♪

園長先生と野田先生が頑張って集めた木で
キャンプファイヤー!!雨続きで木の乾燥が心配
されましたが無事燃えました♪

まだ少し明るいけど、徐々に暗くなりはじめました。

初夏の訪れ、夜風が涼しい

ひとりひとり将来の夢を発表しました♪

もう、楽しいことが立て続けで気持ちが高ぶっています!

みんなの願い「お空にと~どけ!!」

みんなの願い「お空にと~どけ!!」②

みんなの願い「お空にと~どけ!!」③

みんなの願い「お空にと~どけ!!」④

この梅雨続きの中、奇跡的に晴れた今日。
楽しみにしていた花火も出来ました!!
こちらは「10Mあるナイアガラの滝」です♪
今年は着火に成功!!写真はありませんが打ち上げ花火も
40発打ち上げましたよ♪

手持ち花火です♪

「きれいだね~!!」

この時間は空も真っ暗、花火が暗闇の中を彩ります
大好きなお友達と。

大好きな先生と。

不安もあるけど、小学校就学へ向け、年長クラスは
大きく成長しはじめているようです。

幼児期の思い出の1ページとして。
「お泊り保育」もきっと刻まれるのでしょうね。

こうやって活動する時間をひとつひとつ
大切にしてほしいものです。

夏休みが終われば、幼稚園生活も残り7か月。

幼稚園生活、最後の夏休み。
そのスタートとしては最高の1日となったのでは
ないでしょうか♪




さあ、アリーナの電気も半分消灯しましたよ。
がんばれ!がんばれ!