環境からうまれる

2018年9月25日

私は乳幼児期の保育にもっとも重要なことは「環境」だと考えています。

環境といっても「モノ、ヒト、教育」様々な事が想像できますね。

私は子どもたちが「育つための空間」を大切にしていきたいのです。

指導する保育者も非常に大切ですが、子供達の行動や育ちを予測して、設定せされる環境に深い学びと子どもたちの主体的な行動が生まれてくると思っています。

私、副園長にも3人の子供がいますが基本的に「こども」は「やらされる」ことより「やりたい」ことを選択した時のほうが高い集中力を発揮します。それは自分でやりたい事を選択出来たからです。大人もやらされるより、やりたい事をやるときの方が意欲的で積極的。それと同じです。ただ、何もない環境や設定されていない場所ではこどもたちの主体性は生まれて来ません。我々大人や保育者に重要なことは「やってみたいな♪」と子ども達が興味を惹く環境設定ではないでしょうか。

山があれば登り、トンネルがあれば潜り、橋があれば渡ります。

みじかに水に触れられる場所があれば水遊びをし、花や木があればそれに寄ってくる虫

がいて、その虫に興奮と感動を覚える子供達がいます。

保育のねらいや願いを最終点から逆算して、どのような環境があれば子どもたちがそのような姿に「何も言わずともなってくれるのか。」そこに保育の深さとたのしさがあります。

さて、今日は未満児さんの園庭に奈良県の工場で作っていただいたガーデンテーブルと椅子を設置しました。

きっとこの机と椅子では、今後子ども達と先生がゆっくり座り、笑顔で過ごす時間が増えていくことでしょう。ほかにも砂遊びの作品展示がされたり、子ども達が同士が向き合って会話をしたりするかもしれません。

この環境がどのような物語を生むのか今からとても楽しみです。

長文になりましたが、「環境があるかないかで子どもの育ち」は大きく変わるという事が言いたかったのです。(笑)おしまい。


お月見団作り

2018年9月25日

先日は十五夜、お月見だんご作りをしました♪

白玉粉の感触を楽しみながら作り給食で食べるまで、子供達は楽しんでいました。

活動の前に導入を行います。子供達の保育活動がより楽しく、より深い時間になるように工夫がされています。ここではお月見の由来や、意味、そしていつ行うかを先生に教えてもらいました。

年長さくら組さんの様子です♪栄養士の池田先生も各教室をまわって指導してくれました。

うめ組さんの様子です

手作りの白玉団子は格別です★

大きさもそれぞれに個性がありましたが、それもまたおもしろい★

もも組さんはストライダー教室の為、撮影はできませんでしたが同じように活動して食事の風景だけはなんとか撮影に間に合いました。「おいしぃー★」という沢山の声が聞こえ良かったです。帰りの会では今日の活動を振り返り、充実した1日を思い出しながら1日を終えましたとさ。おしまい。


カマキリ

2018年9月21日

最近の朝晩は非常に涼しく過ごしやすい秋を感じる毎日です。

ただ、日中は暑い日が続いていますね。

さて、最近は園庭でよくカマキリさんと出会います。

どうやら子どもたちも出会えたようです♪

ツリーハウスの頂上や園庭のあちこちに卵がありましたが、

どうやら元気に生まれたようです♪

独特の鋭い目つき、威嚇するポーズ、子どもたちにはまだまだ

怖いようですが(笑)

だれが手で触れる勇気があるか!!と、挑戦者が集まって来ます♪

結論、ひとりしか触れませんでした(笑)

園庭に住むさまざまな昆虫に興味を持ち、世界を広げてほしいものです。

虫眼という虫を見つける力、小さな動きを見つける力は幼児期にグングンと成長していきます。また、園庭で子供達が沢山の虫たちと出会いますように。


ママリフレッシュピラティス

2018年9月18日

昨日は未就園児教室ちびっ子クラブで「ママリフレッシュピラティス」を開催しました。

普段、子育てて疲れた体や心をリフレッシュ出来る時間。

この時間はお母さんの心をリラックスしてもらい、楽しく子育てと向き合えるようにと開催しています。

まだ、母子分離出来ずに賑やかな雰囲気ではありましたが、体はスッキリしたのではないでしょうか♪是非ご家庭でもチャレンジしてみて下さいね。

ママピラティスの時間、園の保育教諭が別部屋で子ども達をお預かりしています♪

安心して遊びにきて下さいね♪ちなみにこちらのお部屋も大盛り上がりでした(笑)


芸術の秋ですよ

2018年9月13日

昨日は9月3日から実習にきている実習生の研究保育が

ありました。

年中4歳児の制作活動♪保育テーマは秋を感じる制作です。

どうやら「ミノムシ」を作るようです。

みんな集中してもくもくと活動していますね。

さあ、だんだん形になってきました。

毛糸の色や太さなど秋を感じる素材をしっかりと準備していて

ひとりひとり個性を感じる作品に仕上がっていました。

今回の実習生の研究保育はアイデアや教材研究などしっかりと取り組んでいて

子ども達の活動が生き生きとしていた印象を受けました。

お疲れさまでした。

最後は展示してみんなで鑑賞。ご自宅へも持ち帰っていますので是非玄関などに飾ってください♪まさに芸術の秋を感じる1日でした。


新しい命

2018年9月12日

皆さん、園の玄関前で飼育しているメダカさんに赤ちゃんが産まれました。

小さな小さな命の誕生です。写真で見えますか❓

パソコンよりもスマートフォンで拡大したほうが見えやすいかもしれません。

スマートフォンで確認するよりも実際に園に来て、確認した方が

はっきり新しい命を確認できます♪

見るときは水に手を入れたりはしないでくださいね。

新しい小さな命はとても繊細です。

みんなで大切に育てましょう。


実習生・研究保育

2018年9月10日

2学期のスタートから大学生2名、実習生が来ています。

早いもので今週末までで実習も終わりです。

本日はその、実習生による研究保育が行われました。

▲夏野菜を使用したスタンプ遊び、とTシャツ制作です。

▲子どもたちが保育内容を理解しやすいよう、黒板に掲示された夏野菜スタンプTシャツ。

▲夏野菜はオクラやピーマン、レンコン、じゃがいもなどなど。

▲手に触れてスタンプされた夏野菜達。子どもも達の食への関心も深まればと、保育計画を立ててくださいました。

▲活動の様子です。みんなとても楽しんでいました。

▲面白いのはただの画用紙にペタペタするのでなく、画用紙をTシャツ型に切り取りそこにデザインするようにスタンプをおしていくというところ♪とてもよいアイデアでした♪

▲最後は首からぶら下げてみんなで見せ合いっこをしました。表現制作の活動を通して夏野菜の名前を覚えたり、直接触れて匂いを楽しだり、またスタンプをする際、野菜の構造や種があるかなど子ども達が確認していた点も印象的でした。

子ども達にとっても楽しい制作活動になりましたね♪おしまい。


大切なことは何か。

2018年9月10日

本日の保育体育、年長児さんは10月の運動会に向けて組体操の練習をしました。

個人技から2人組、3人組、徐々に人数が増えていき最後は全員で「大きな橋」を完成させます。練習風景、みんな真剣に頑張っていました。

▲たかし先生の指導にも熱が入ります♪

▲この練習の中から子どもたちは沢山の成長をしていくのです。

▲ヨットという1人技。足先、指先まで意識します。

▲オットセイのポーズ、毎年組体操で披露される技です。

▲ブリッジです。女の子たちはとても綺麗に出来ていました♪男の子は体もかたい子が多くバラツキがありますが、みんな一生懸命です。

▲複数で行うピラミッドなどの練習も行いました。

組体操は毎年運動会で年長児が披露します。元気な声と素早くキレのある動きは見る大人を感動させてくれる瞬間でもあります。

ただ、目的は何なのでしょう❓大切なことは何でしょう❓

そこを、担任はじめ職員一同大切にしています。

どれだけ綺麗な演技を本番で披露できるか。そうではありません。

子どもたちは運動会までの期間、この練習を繰り返し、何度も何度も何度も何度も

行います。時に先生の大きな声も聞こえてきます。とても大変で、楽な事ではありません。

しかし、この繰り返しが大切なのです。

子ども達が運動会という1つの目標に向かい、懸命に頑張ること。そして先生とお友達と本気になって取り組む事。そして運動会という舞台でやり遂げた時に得る「達成感」こそ、人としての「学びに向かう力」を育てます。

行事のために子ども達は日々を送っているのでなく、そこまでのプロセスで様々な学びや経験を得ているのです。年長児は運動会までの期間、本当に大きく成長する事でしょう。そしてこの時間は保育者も同時に成長させてくれます。

さあ、目的は何なのか。この時間は何の為なのか。諦めず、最後まで精一杯頑張ろう!!

頑張れ、さき先生!!頑張れさくら組に子ども達!!


おじいちゃんおばあちゃん参観

2018年9月7日

本日はおじいちゃんおばあちゃん参観が開催されました。

雨が気になりましたが、参観の時間中は1滴も降ることなくむかえることが出来ました♪

▲さあ、いよいよ年長さんのマーチングが初披露となります♪

練習から聞いてきましたが今日が1番の出来栄え、本番に強い子達ですね。

▲0、1、2歳児の「お返事はぁーい♪」です。上手に出来ました♪

▲3歳児さんの合唱です、大きな声で上手に歌えました♪

▲エビカニビクスも元気よく踊れました♪少し表情が緊張してたようですが頑張りましたね。

▲子どもたちのがお土産をもっておじいちゃんおばあちゃんと交流へ向かいます。

▲毎年平日の開催となりますが沢山のご参加ありがとうございます♪かわいいお孫さんたちとの交流はいかがでしたか❓

▲ふれあい遊びは沢山の笑顔がありました♪

▲みんな楽しんでいる様子です♪

▲子どもたちにとっても舞台発表で緊張したり、その後は大好きな優しいおじいちゃんおばあちゃんとの交流をしたり良い1日になったようです。

▲参観終了後は職員会議を行いました。2学期の保育計画について話し合いを行い共通理解を深める事が出来ました。

2学期がはじまり1週間、まだまだ夏休みから切り替えがむずかしいとは思いますが週末ゆっくり休んで月曜日から元気に登園してきてくださいね♪


参観日にむけて

2018年9月5日

今日の子供達は金曜日に開催されるおじちゃん、

おばあちゃん参観に向けて練習をしました♪

▲さあ、がんばるぞ!!0歳児から2歳児さんも頑張ります。

▲エビカニ軍団も準備OKのようです♪

▲お返事「はぁーい♪」の練習中です♪とても可愛らしいので当日が楽しみですね。

▲年少クラスも2クラス合同で合唱♪上手に元気よく歌えていました♪

▲エビカニビクスは舞台下でお遊戯をします♪元気なダンスを見れば夏の疲れもどこか遠くへ飛んでいきますよ♪

▲年長さんのマーチング、運動会までまだ時間がありますが現在の様子を見守ってあげてください。重たい楽器を持って必死に演奏する子供たちの姿、逞しくなっています。

▲その他にもおじいちゃんおばあちゃんとのふれあい遊びが待っています

お孫さんとの楽しいひと時を堪能してください♪頑張ったお孫さんへは是非ご褒美もお忘れなく(笑)おしまい。


© 認定こども園 吉田南幼稚園

認定こども園吉田南幼稚園