ちびっこのりだー

2019年5月28日

昨日は本年度最初のちびっこのりだー♪

年少3歳児クラスははじめての外部講師との時間で少し緊張気味でしたが

活動がはじまるとニコニコ笑顔でストライダーを楽しんでいました♪

椅子の高さをしっかりと合わせ、準備完了!!

まずは座り方やバランスの取り方を教えてもらいました♪

両足をあげて、その場でバランスを取ります。

おっとっと〜!!と言いながらも上手にバランスを保っていました。

後ろ姿もきまっています♪

ストライダーを傾けてバランスをとる練習です。

体幹もしっかりと鍛えられそうです♪

先生の姿をみて真似っこです♪

慣れてきたので後半は実際に走り回りまわりました♪

脚をスタスタと動かしながら広い園庭を駆け回りました。

終わる頃には「あ〜楽しかった♪もう終わり❓」そんな声が沢山聞こえてきました。

また、次回をお楽しみに!!


シャボン玉

2019年5月28日

今日は雨が降っています。

保育は天候に左右されることもしばしば。

先日の晴れた日はお外で2歳児つぼみ組が楽しそうにシャボン玉で遊んでいました♪

今日のシャボン玉は大きなシャボン玉作り。

手に持ち全身を使いシャボン玉を膨らませていきます。

ふぅ〜!!っと吹く子もいれば、走り回り沢山のシャボン玉を量産する子。

遊び方はそれぞれです♪

先生がお手本になっています♪たくさんの模倣から子どもたちは学んでいきます。

時には風を利用してシャボン玉を膨らませてみたり♪

子ども達と保育者が上手に関わりながら、楽しんでいます。

とてもゆっくりとした時間が流れていました♪

2歳児は自我が周りのお友達とぶつかり合う時期でもあります。

しかし、お友達と楽しさや経験を共有することもできる時期です♪

一人一人の子ども達と、しっかりと関わりながら、今日も子どもたちは成長しています。


遠足 In 霧島アートの森

2019年5月22日

5月17日(金)は霧島アートの森へ遠足で遊びに行きました。

数年前までは5月の遠足=平川動物公園だったのですが

昨年は川辺町にある岩屋公園へ、

今年は霧島アートの森へ。

初の試みでしたがいかがでしたか❓

圧倒的な敷地面積、そしてあちらこちらに配置されたアート作品を楽しめました。

先生たちが事前にアートの森へ行き、考えられたスタンプラリー♪子どもたちは活き活きと活動していましたね♪

美しい自然の中、不思議な形をした作品に出会う子どもたち。

ガラス張りからの大自然。

芸術は大自然の中で存在感を示します。なぜだろう❓とかあまり考えず目の前の物を感じることがアートなのかもしれません。

設置されている遊具もそれぞれに意味があるそうです。遊牧民の住居を表現したり、階段のない滑り台、などなど。そこにある遊具もまた様々な感性との出逢いとなります。

いよいよ昼食時間です。お母さんのお弁当をみんなで楽しく食べました♪

たくさん歩いたから、お腹もたくさん減りましたね。

霧島アートの森は少し遠方であったため到着から探検スタンプラリー、

昼食、自由遊び、移動時間が長かったので1つ1つの活動時間が短くバタバタさせてしまったかもしれません。事前に職員がアートの森を視察して、そこまでの経路や施設の環境を確認していましたが当日はタイムスケジュール通りいかない場面もありご迷惑をお掛けしました。

普段は遠くていけないので、今回遠足で訪問できて良かったです♪というご意見も頂きました。もう少し、ゆっくり昼食や遊びの時間が欲しいというご意見も頂きました。

今後の園外活動や遠足へのご意見としてしっかりと活かしていければと思います。

最後となりますが

1日遠足に沢山のご参加を頂きありがとうございました♪


外から学ぶもの

2019年5月22日

副園長橋口です。

先日は3日間、園長先生に無理を言って東京出張をさせて頂きました。

私の出張の内容は基本的に2種類。

1つ目は現在注目される幼児教育について各大学教授の皆様からご指導いただくこと。

2つ目は現在乳幼児教育において注目されている園、また事例発表等で話題となっている園を直接見学させていただく視察。

これまで東京を中心に有名な幼児施設(幼稚園、認定こども園、保育園)やお隣、韓国の幼稚園、保育園などを見学させて頂きました。

今回の出張は1つ目にある講演型の研修が中心となりました。

登壇される先生方は著書も多数出しており、非常に著名な方ばかり。

とても勉強になり、刺激となりました。

公演の写真撮影はNGだっため雰囲気だけでもご紹介します。

大切なことはこの学びを園、そして職員へどのようにアウトプットして吉田南幼稚園オリジナルのものを作れるか。道のりは長くとも少しずつ変化させていきたいものです。

1 橋田 規子 氏/ プロダクトデザイナー 芝浦工業大学教授

TOTO商品ネオレストなどの水回り全般のデザインを行なってきた方です。

2 中室 牧子氏/ 慶應義塾大学総合政策学部 准教授

もうご存知ですね、今回私が最もお会いしたかった方です。前年の入園説明会でもご紹介させて頂きました30万部のベストセラー「学力の経済学」の著者でもあります。幼児教育にエビデンスを。非常に学ぶことが多かったです。

3 前橋 明 氏 /早稲田大学人間学学術院教授 医学博士

私が9年前、幼児の運動学の調査をしてた頃、たまたま前橋先生の論文を読んでいました。アクティブタイム、本園の幼児運動学研究の原点となった方です。

4 山中 龍宏 氏 / 特定非営利活動法人safe kids Japan 理事長 ・緑園こどもクリニック院長

5 西邨 マユミ 氏/ マクロビオテックヘルスコーチ・日本パーソナルシェフ協会顧問

近年メディアでもご活躍、マクロビオテック。2001年より10年間マドンナのパーソナルシェフを務めた方です。

6 深澤 直人 氏 / プロダクトデザイナー.多摩美術大学教授

電子機器からインテリア、家具に至るまでデザインを手がけ英国王室芸術協会の称号を授与されるなど受賞歴多数。

7 松場大吉 氏 / 松場登美 氏 / 石見銀山生活文化研究所

よりよい日本文化を子どもたちへ。「石見銀山生活文化研究所」で検索してみてください。

今日本が忘れかけた文化や思考を再発見出来るかもしれません。

8 東 秀磯 / クライマー IFSC公認国際ルートセッター

最近話題のクライミング、園の環境設定としてクライミングウォールを設置する施設も増えてきました。その由来や効果について学びました。


さまざまな

2019年5月14日

今日の各教室の食事風景を撮影しました。

その中で、年長さくらぐみと年少ももぐみをご紹介。

年少は吉田南幼稚園で唯一の2クラス設定。

3歳児さんということもあり、1クラスを15名に限定。

少ない人数でしっかりと子ども達の成長をと向き合い、見守れるようにしています。

こちらは年長児さくらぐみです。

まずは人数が増えましたね。30名クラスです。

現在は吉野中学校より職場体験で生徒さんを受け入れていますので、

さらに人数が多く感じます。年長児さんの机は小学校のように個人デスク。

ひとりひとつの机が用意されています♪

また、最近は担任の先生ねらいもありこのような机配置で食事をしています。

4人グループや6人グループでの食事が多い幼児期ですが、

本園のさくら組さんは全員が写真のように丸くなり食事をとっていますね。

みんなの顔がみえ、意識して食事をとったり沢山の刺激がありそうですね♪


こどもたちのすがた

2019年5月13日

本日は久しぶりに自由遊びの様子をご紹介します。

大型GWが終わり、少しずつ子ども達も日常生活のリズムを取り戻しつつあります。

築山横の砂場でも楽しそうに遊びが展開されています。

砂を使って型はめをしていました♪

年中さんは遊びの中で少しずつ関わりが広がり集団で遊ぶ傾向が増えています。

同じ園庭でも成長とともに遊びの変化がみられるのが面白いところです。

荷台にお友達を乗せ、「おもた〜い」と言いながらも楽しそうに遊んでいました。

心地良い風をきりながらブランコで遊んでいます。

3歳児年少さんもツリーハウスで遊ぶ姿が見られてきました♪

登ったり、降りたり、落ちている木の枝や実を使い遊んだり。

遊びのバリエーションもたくさん増えてきました♪

その頃、年中クラス年長クラスは、たかし先生と保育体育で遊んでいました♪

この時間は様々な複合動作の獲得を目的としています。

そして、楽しく活動することを大切にしています♪

コロコロと横になり転がったりと大きな動作をたくさん経験しました。

天気も良く、吉田南幼稚園の子ども達は今日も元気に過ごしています♪


避難訓練

2019年5月10日

先程、大きな地震がありましたが吉田南幼稚園では

昨日(5月9日)に毎月実施している5月の避難訓練を行ったばかりでした。

今回は鹿児島市消防局吉田分遣隊の方2名に帯同していただき

色々な指導もして頂きました。

実際の非難の様子です。

小さいクラスは写真手前のようにバギーにて職員が非難させます。

給食室からの家事を想定して訓練しましたので、2人で初期消火を行いました。

消防員の方に非難の講評をして頂きました。

「お。は。し。も。」

お … おさない

は … はしらない

し … しゃべらない

も … もどらない

について子ども達と勉強させていただきました♪

職員も消火器の使用方法について再確認です。

恒例のDVD鑑賞はアリーナ大画面で♪みんなで防災意識を高めます。

吉田分遣隊様、お忙しい中ご来園頂き感謝申し上げます。

素早い避難を常に意識して、子ども達とますます防災意識を高めていければと思います。


本日の地震について

2019年5月10日

本日8時50分頃に発生した地震に

つきまして、Jアラートが園内で

作動しすぐに全園児園庭に避難しました。

早急な避難が出来、この地震による

被害はありません。ご安心ください。

現在は保育活動を再開しております。

バスにつきましては送迎中のため

一時待機後、現在運行を再開。

若干遅延しておりますので

今しばらく到着をお待ちください。

引き続き揺れる場合もありますので

保護者の皆様も十分ご注意下さい。


ちびっこクラブ2019

2019年4月24日

よしだみなみようちえんの【ちびっ子クラブ2019】がいよいよ開校となります♪

今年も子育て支援を目的に、1歳半から就学前のお子様と楽しく活動していきましょう♪

おかあさん、子育てを一人で頑張っていませんか?

先生達に頼ってくださいね。

大変さを同じ子育て世代のお母さん達と共有してくださいね。

一生に一度のこの時期を、乳幼児期の子育てを一緒に楽しみましょう♪

 

★ちびっ子クラブ【子育て支援未就園児教室】
2019年度開催のお知らせ

①JPG画像データをお知り合いのお母さんへ
是非ご紹介して下さい♪

ちびっ子クラブポスター2019

②年間計画表2019年度ちびっこクラブ年間予定表PDFデータも添付してあります♪ ここをクリック→2019年度ちびっこクラブ年間計画表 4

★よしだみなみようちえん(ちびっ子クラブ)
日 時:2019年5月8日(水)
場 所:よしだみなみようちえん(アリーナ)
対 象:1歳半から就学前児
費 用:100円/月額(保険込み)
持ち物:タオル・水筒をご準備ください
※その他、今後の活動で必要なものは担当
の先生からご案内します♪

★★★★★★★★★★★たくさんのご参加をお待ちしております★★★★★★★★★★★★


あおぞら絵画

2019年4月22日

非常に天気の良い日。

通常保育に入り子ども達もゆっくりと園生活を楽しめるようになってきました。

5歳児さくら組は園庭に個人机を出して活動するようです。

恒例となった園庭でのこいのぼり絵画でした♪

青空を気持ちよく泳ぐこいのぼり、子ども達も笑顔で活動していました。

この写真、この背景で毎年撮影するのですが私が非常に好きな光景です。

のびのび大きく表現できていますね♪

気持ち良さそうなこいのぼりです♪

男の子と女の子は5歳児になると随分と絵のタッチが変わります。

細く細かく女の子。太く大きく表現する男の子。

色ぬりにも個性が現れてきます。

青空もと、とっても上手にできましたね♪


© 認定こども園 吉田南幼稚園

認定こども園吉田南幼稚園