さあ、いよいよはじまる!!

2018年5月29日

やっとこの日がきました。

年少、3歳児さんに何か通常保育以外に日常でも簡単に取り入れられ、心と体がキラキラ輝く活動がないものか・・・。

昨年、ちょっとしたきっかけで長年試行錯誤していた問いへの答えが見つかりました。

それは、ストライダーとの出会いでした。もちろんこのストライダーについての利点は実際に我が家でも息子が数年前から使用していたので知っていました。

保育にストライダー♪プラス体幹遊び。これなら年少児の集中力も維持しながら楽しく元気に活動出来る。

という事で、昨年試験的に体験教室を実施。最高に楽しい時間を子ども達と過ごせました。

そして平成30年度からは年少クラスの正課保育として導入しました。

外部指導員として一般社団法人鹿児島スポーツ協会の井上まりお先生が今後指導を行ってくれます♪「マリオ先生」で覚えて下さい♪

実際に活動してみての感想ですが、3歳児の子ども達が非常に意欲的に参加していて、笑顔が絶えない活動、心から躍動している姿を見る事が出来ました。

思いが強いだけに、文章を書くと長々となりますので活動の風景を早速ご覧ください。子ども達の「命がキラキラと輝いています。」

ちびっこのりだーポスター2018

家庭への遊びとも接続できる活動。ストライダー&体幹遊び。正課保育として平成30年度から導入です!!

IMG_2733

マリオ先生の体幹遊びスタートです。

IMG_2730

年少さんは担任以外の保育を受けるのがはじめて・・・、男の先生、大丈夫かな?。

IMG_2731

目の前には誘惑のストライダー。

IMG_2736

さあ、ストライダーに乗る前に沢山の動作を体験しよう♪

IMG_2746

バランスを取りながら開脚の運動です。

IMG_2760

写真にはありませんが、その他いろいろな動作を体験しましたよ♪

IMG_2769

いよいよストライダーを開始します♪当日は雨が降っていましたけど吉田南幼稚園は大丈夫。大きなアリーナで十分に活動を行う事が出来ます♪

IMG_2776

最初は歩きながら、ゆっくりと慣れていきます。

IMG_2787

補助輪はありません、全身を使ってバランスをとります。ブレーキもありません、脚を上手に使い止まります。アクセルもありません、自分の脚を使いスピードを調整します。

IMG_2798

ぐるぐると回るうちに体の「感覚」で動作を覚えていきます。

IMG_2803

私たち大人は転んでも手を差し出しません。なのに・・・子ども達は自分の力で立ち上がっていました。早く立ち上がってまた乗りたい!!という「行動欲求」の現れです。これは心から「楽しむ」事が出来ないと起こらない事ですね。自ら立ち上げり、笑顔で活動を再開する子ども達の姿をみて、この時間の重要性と効果を感じる事が出来ました。

IMG_2811

出来ない=ダメではありません。出来るように「考える」、教えすぎない。がこの活動のキーファクター。

IMG_2829

3歳児さんが一度もくずれる事なく、活動を楽しんでいました♪さあ、これからストライダーをどのように発展させていこうか。楽しみです♪ちなみに、ストライダーで両足を浮かせるようになるとバランス感覚が非常に身に付き自転車にもすぐ乗れるようになるんですよ♪


大きくなぁ~れ☆

2018年5月25日

さあ、大好きなお友達と手をつないで「芋苗植え」に行こう!!

CIMG2896

園舎裏にある、この畑は毎年大きくて沢山のお芋が成長する畑。

 CIMG2897

植えるための畝上げやマルチシートはりも農家のプロであるお父さん(PTA会長)がしてくれた!!

CIMG2900

芋の苗も農業のプロであるお父さん(親父の会会長)が用意してくれた!!

CIMG2901

品種は甘くてうまい「紅はるか」。

CIMG2902

800本の苗を今年も子ども達がひとつひとつ丁寧に植えました♪

CIMG2903

今年も元気に大きく育ちますように♪お芋堀を楽しみにしているね♪

CIMG2913


そうだ☆飛行機を見に行こう♪

2018年5月25日

そうだ☆飛行機を見に行こう♪

CIMG2841

ということで、年長さくら組は先日鹿児島空港まで園外保育に行ってきました♪

CIMG2847

今日は幼稚園大型バスでの移動です♪

CIMG2852

さあ、着きました♪飛行機について様々なものやポスターが展示してあります。

CIMG2856

シュミレーターも使って実際の操縦を体験できました♪

CIMG2862

操縦席ってこんなになってるんだぁ♪へ~♪

CIMG2864

複雑な操縦席にあるパーツや全てが新鮮です♪

CIMG2870

将来パイロットになる子がこの中にいるかもしれませんね。♪

CIMG2874

空港でお弁当も食べさせて頂きましたよ♪

CIMG2880

とっても楽しそうですね♪

CIMG2885

鹿児島空港屋上からの眺めは最高ですね♪

CIMG2886

ひろ~い空港に晴天♪写真もよく映えますね。

CIMG2894

園外保育楽しかったですね~♪また沢山の「楽しい」が積み重なっていきました。


遠足にいきました♪

2018年5月25日

5月18日は遠足に行きました。

前日からの予報によれば「くもり、時々雨」。

子ども達も、職員もみんなで願いました。晴れてくれとは言いません・・・せめて雨は降らないで。

遠足当日はみんなの願いが無事に届き、川辺の岩谷公園迄レッドライナー号でいく事が出来ました♪

CIMG2788

幼児期の子ども達は遠足という普段とは違う活動が楽しみなのです。バスでの移動もワクワク♪

CIMG2796

岩谷公園入口の橋で集合写真も撮影できました♪

CIMG2806

到着後は親子交流遊びを行いました。今年初めての遠足という事で、まだ顔も知らない保護者の繋がりも目的として身体を使ったコミュニケーション遊びを行いました♪

CIMG2807

5つのグループに分けて対抗戦でしたのでとっても盛り上がりましたね♪

CIMG2814

さあ、子ども達の1番楽しみにしている時間「お弁当&おやつタイム」です♪

CIMG2815

お母さんのおいしい手作り弁当に笑みを浮かべ、日常では中々お目にかかれないお菓子の行列。これが子ども達の遠足=たのしい、という考えを生み出すのでしょうね(笑)

CIMG2822

楽しい、遠足もあっ~という間に過ぎていきました。広くてきれいな芝生や山々、そして公園の周囲を囲むように流れる川。自然いっぱいの岩谷公園で元気にのびのびと過ごすことが出来ました♪大変お世話になりました。

CIMG2833

さあ、それでは幼稚園に帰りましょう♪出発するとコロコロコロコロと子ども達は夢の中へ。沢山遊んだ証拠です、また次回の遠足を楽しみにしていてください♪


体力測定☆

2018年5月24日

本年度で7年目を迎える体力測定♪

今年も年長児29名、年中児30名を対象に6種目の測定を行いました。

県内でもこの体力測定を幼児期に取り入れてる園は少数ですが、現時点での子ども達の体の発達を数値化します♪

昨年から鹿屋体育大学を中心としたMKS運動能力調査にも対象園として参加させて頂き、さらに幼児期の身体の発達について勉強させて頂いています。

対象となる測定項目は6種類、①25m走り②ソフトボール投げ③補球④立ち幅跳び⑤両足連続跳び⑥体支持です。

CIMG2771

こちらは補球の測定風景です。職場体験に来ていた吉野中学校の生徒さんにもお手伝い頂きました。

CIMG2775

空間認知能力を確認する事が出来ます。

CIMG2778

ソフトボール投げ。これは能力よりも投げる技術の方が大切です。その動作を経験しているかで、測定に大きな差が出ます。

CIMG2780

幼児といっても、これまでの最高記録は16mです。うちはドッヂボールがブームですから投げるという動作も日常で良くみかけます。

CIMG2781

こうやって測定したデータを基にして、今年度の遊び環境や種目を考えたりすることで子ども達の運動能力は自然と向上していきます。6歳までに沢山育つ神経系を地道に根気強く育てていきます♪



なごみ日和

2018年5月14日

もう夏かな?というくらい急に気温が上がった本日。

2歳児つぼみぐみさんはツリーハウス1階のフリースペースで「お砂遊び+ごっこ遊び」

IMG_2554

何を作っているのだろう?知りたい。知りたい。ただ・・2歳児さんは恥ずかしがり屋が多く、私がカメラを持って近づくと遊びをやめてしまう可能性がある。

IMG_2558

なので、急遽レンズを望遠に変えて撮影することに。

IMG_2560

どうやらお砂で商品をつくり、お店屋さんになっているようだ。

IMG_2581

そうそう、そうしてほしかった♪この机にしているベンチの配置。先日私は動かした。無造作にベンチが置かれていたので、お店のカウンターのような雰囲気になるよう直線に並べた。それで、新しい遊び方や活用をしてくれないかなぁ~?と思っていたが。

IMG_2583

やはり、こういう環境構成を変えて遊びが変化することを予測。そしてその思い描いた行動をとってくれると非常に嬉しくなる。ちなみに思い描いた行動とは全く違う行動や遊びをした時は更に嬉しくなってしまう。子ども達のイメージや創造性に感動するからだ。

IMG_2585

型はめしている姿はパン屋さん?ケーキ屋さん?

IMG_2589

子どもと先生の間に「お砂のごっこ遊び」。が入る事で多様なイメージと言葉、会話が生れているようだ。

IMG_2592

この写真、先生がおもちゃのスコップで「あ~ん」としている様子。

IMG_2593

その姿を見ていた女の子。その姿をマネしたかったようで緑の大きなスコップを持ってきた。先生に「はい、どうぞ♪」、遠くて言葉は聞こえなかったが、少し大きすぎるスコップをスプーンに見立て先生に「あ~ん」とする姿。とても可愛らしい光景であった。


じゃぶじゃぶ隊

2018年5月14日

先日の土曜保育の様子です。 土曜日は平日に比べると登園児数も少なく、

預かり時間も長いので普段とは違う活動が可能となります。

この日は気温も非常に高かった為、じゃぶじゃぶ池で水遊びをしよう♪

という事で今年はじめてじゃぶじゃぶ池で遊びましたよ。

水でいっぱいになった池にはお魚さん達に泳いでもらい、

磁石が先端についた釣竿で釣りを楽しみました♪

さあ、そろそろ本格的にじゃぶじゃぶ池が活躍しそう!!

楽しみな季節がやってきます♪

IMG_2474

 IMG_2476 IMG_2478 IMG_2479 IMG_2481 IMG_2483 IMG_2486 IMG_2487 IMG_2488 IMG_2489


幼児ピラティス

2018年5月11日

本年度はじめての幼児ピラティスの様子です♪

沢山からだを動かして幼児期の健康な体作りを行います。

講師は毎年おなじみの”なおちん先生”♪

今年の幼児ピラティス活動のねらいを作成して下さったのでご紹介します♪

■幼児ピラティスにおける指導目的とねらい

①対幹部の安定性を高める事によって姿勢を良くし、怪我や病気をしにくい体作りをしていきます。

②呼吸を意識する事で、集中力を高めていきます。

③ビリボで遊ぶことで幼児期に著しく発達する神経系(脳、神経、感覚器官等)を高めていきます。

そして、この活動は最高に楽しい活動なのです。それでは幼児ピラティスの様子をご紹介します。

IMG_2288


IMG_2307


IMG_2318


IMG_2336


IMG_2358


IMG_2373


IMG_2382


IMG_2386


IMG_2389


IMG_2400


IMG_2406


IMG_2414


IMG_2427


IMG_2429


IMG_2431


IMG_2454


IMG_2464


IMG_2466


IMG_2472

さくら組は幼児ピラティス2年目、うめ組は今年からはじめての活動♪

活動中の表情をみれば楽しさが非常に伝わってきました♪

なおちん先生、今年も宜しくお願いします♪

また、未就園児クラスではママリフレッシュピラティスも開催しておりますので興味のある方は是非ご参加ください♪


5月の避難訓練

2018年5月11日

今月避難訓練の様子をご紹介します。

5月は鹿児島市消防局吉田分遣隊の消防士さんが2名来園して下さりました。

当日はあいにくの雨だったのでアリーナで活動をしましたよ♪

IMG-5745

外で本物の消防車を見学、という訳にはいきませんでしたがアリーナで防災DVDを鑑賞しました

IMG-5749

今日の子ども達の避難について、消防士さんから直接アドバイスやお話を頂きました。

IMG-5746

避難訓練も、積み重ね反復する事で身体に防災意識をしみこませていきます。

IMG-5752

防災DVDでは家庭での出火の原因や、避難するときの注意点などを確認しました。

IMG-5756

吉田分遣隊の皆様、お忙しい中ご来園頂き、ありがとうございました。最後は子ども達から感謝状を贈りました。

IMG-5757


© 認定こども園 吉田南幼稚園

認定こども園吉田南幼稚園