サッカークラブ優勝しました

2020年2月14日

2020年2月11日に霧島市クリスマスサッカーフェスタが開催されました。

本来は12月予定でしたが大会延期となっており、上記日程での開催。

吉田南幼稚園の子どもたちも非常に楽しみにしていた大会です♪

IMG_2869

久しぶりの大会に緊張している子ども達。

「大丈夫、楽しもう!!」を合言葉にキックオフを迎えます。

IMG_2871

試合がはじまると、徐々に緊張がほぐれていきます。

笑顔でプレーする姿、ゴールを奪った時の表情は素晴らしい

笑顔を見せてくれました♪

IMG_2870

吉田南幼稚園は緑の軍団です。

IMG_2873

予選を1位で突破して決勝トーナメントに進出

IMG_2851

卒園した先輩、お父さん、お母さんが沢山応援してくれました。

IMG_2872

他の園の子ども達よりも、ひときわ小さな今年の年長

サッカーチームです。けど、サッカーは体格だけでは

ありません。持ち前の俊敏性とチームワークを発揮して

見事決勝戦も勝利しました♪

IMG_2845 (2)

今年の年長児は卒園児の兄弟姉妹が多く、

ずーーーーーっと。この優勝旗に憧れをもっていました。

いつかぼくたちも。

そして自分たちがこの優勝旗をとうとう掴んだ事が

よほど嬉しかったのでしょう。

朝よりも表情が逞しく、自信に溢れているようでした。

自己肯定感、協調性、みんなのために。

サッカーというスポーツを通して大きく成長する姿が

とても嬉しく感じた1日となりました。


開花

2020年2月4日

現在吉田南幼稚園が建つ敷地は幼稚園創立前、

梅林として地域の方々がお花見をする程、美しい場所でした。

今は数が減ってしまったものの、残された梅や桃の花達が

今年も美しく開花しました。

何十年もこの敷地で子ども達を見守る木々達

この時期になると子ども達から沢山の視線を受け、美しく開花していきます。

この写真は1週間前の写真。

現在はもっと美しく咲いています。

多忙な日々でも、下を向いていると気づかないことも多々。

時に視線をあげる事で、元気をもらい明日への活力に。

この花達は毎年、沢山のエネルギーを

吉田南幼稚園の子ども達

吉田南幼稚園の保護者

吉田南幼稚園の先生

に与えてくれます。


鬼はそと、福はうち

2020年2月4日

昨日は吉田南幼稚園が普段より、さらに賑やかに。

賑やかというのも【節分】の豆まきが行われたからです。

園庭に沢山の鬼たちがやってきました!!

私も鬼役を任命したため、豆まきをしている最中の撮影は出来ませんでしたが

例年のように子どもたちの普段とは違う様子を見る事が出来ました。

制作活動で作った鬼のお面たち。

実際の鬼たちのように迫力があります!!個性もバッチリです!!

幼稚園生活はじめての節分を経験した年少クラスの子どもたち。

普段の生活では想像もできない光景に涙が止まりません。

でも、演じていたのが先生達だと発表すると安堵した表情に。

最後はみんなで記念撮影しました。確かに、鬼の数が多いですね。

安心した表情で撮影できて良かったです。

年長さんも個性的な鬼のお面❓マスク❓

風船を膨らまし、色々な素材を貼り合わせ完成したこのフォルム。

美しい曲線が顔にフィットしすぎて、誰が誰だか分かりませんでしたが

さすがの年長さん。もう、怖がる子も少なくなりました。

3歳児の時は沢山泣いていたのに。

その成長も嬉しい反面、少し寂しい鬼達でした。


保育参観

2020年2月4日

昨日の保育参観の様子です。

本園では各学期に1度保護者の皆様へ来園して頂き保育活動の様子、

普段のお子様の様子を見学して頂いています。

年長さんの保育参観の風景

子どもたちが向かい合って似顔絵を描いています

表情や特徴、髪型、その子が好きなもの。沢山の情報を捉え

描く姿はさすが年長児さんです。

その観察する力がこれからの生活で大切な力になりますね。

普段の子どもたちの様子を見てもらった後は、乳幼児教育セミナーを開催。

本園のピラティス講師、森田先生にお願いしました。

講演の中には、子どもたちが普段行なっている保育ピラティスの重要性や子どもたちの育ちの特徴など、身体の発達の重要性をお伝えしていただきました。

簡単な講演の後は、みんなで実演。

呼吸法やリラックスする方法など実際に体験する事で、新たに得る事や理解する事も増えたのではないでしょうか。

大切なことはいつの時代も同じ。

子どもに関わる大人たちが【子どもをまんなかにして考えること】。

ご多忙の中、ご出席頂きありがとうございました。


3学期がはじまりました

2020年1月8日

さあ、本日から3学期がはじまりました

今日は始業式

久しぶりに会う先生やお友達に少し照れがある子もいるようです

さあ、アリーナで始業式がはじまりますよ。

やすめ、きょうつけ、れい。

不思議なものです。

3学期の始業式は毎年ですが

「あれ、こんなにしっかりしてたかな❓」

と感じます。

きっと休み明けの久々の登園、ちょっとした緊張感が子ども達を

このようにさせているのかもしれません。

年長さくら組は3学期、幼稚園生活最後の時間を過ごします。

乳幼児期に出会い、人生でも非常に濃い幼児期を共に過ごした仲間達とも

いよいよお別れが近づいてきました。

園長先生の挨拶にもあったように

「この時間を楽しみましょう」につきると思います。

残された時間、キラキラと輝く思い出を作っていきましょうね。

始業式終了後は1歳児、2歳児さんの貸切です。

広いアリーナをニコニコと走り回ります。

全身を使い、発散中です

2歳児さんは正面玄関に置いてある門松を見学していました。

3学期も明るく、楽しく過ごしていきましょう。

皆さま、何卒宜しくお願いします。


新年のご挨拶

2020年1月4日

皆さま、新年あけましておめでとうございます。

本日1月4日が2020年、吉田南幼稚園の最初の1日となります。

今年の元旦はお天気も良く、素晴らしい1年の幕開けとなったのではないでしょうか。

幼稚園玄関前の門松も新しい年を迎える事が出来、どことなく嬉しそうな表情にみえます。

本日は土曜日という事、冬休み期間という事もあり登園する子ども達は少ないようですが来週月曜と8日の始業式からは、また子ども達の元気な声で園が賑やかになりそうです。

また、本日は毎年恒例でもありますが蒲生八幡神社様にご来園頂き、今年1年の安全祈願祭を行いました。2020年も子ども達、保護者の皆様、園職員が健やかに日々を送ることができますよう祈願しました。

2020年、吉田南幼稚園にとっても新たな取組を行う1年となります。

全ての事へ「志」を高く持ち、掲げた目標に向かいまっすぐ、精一杯取り組んでいきたいと思います。今年1年も何卒宜しくお願いいたします。


大掃除しました

2019年12月24日

2学期の終業式前日は先生と子ども達で今年1年間過ごした教室を

大掃除しました。

ピカピカに窓も拭きあげます

教室の家具は全て廊下に出して、隅々まで綺麗に♪

子ども達の低い目線は我々大人の気づかない場所まで綺麗にしているようです

ガラス窓は新聞紙が最適、生活の知恵も身につけますよ♪

さあ、残すは床のぞうきんがけです♪

子ども達も楽しそうに床をピカピカに磨いてくれました♪

懐かしいですね、昔からこうやって年末にはお部屋をぞうきんがけしたものです。

最近では高熱スチームなども出ていますが、やはりこういう全身を使い掃除をする事も体験するべきかと思います。

物を大切に、お部屋を大切に。

そうやって愛情たっぷりと綺麗にしてもらった保育室は次の年を素敵な1年にしてくれるはずです♪今年1年の締めくくり、是非子ども達に窓ふきと床掃除を任せてみてはいかがでしょうか❓


クリスマス会

2019年12月24日

既に学期の上では2学期終業式を迎えた幼稚園。

現在は預かり保育を利用する子ども達で賑わっています。

2学期の終盤は沢山の行事がありました。

その中のクリスマス会をご紹介します♪

PTAのお母さん達によるブラックシアターでクリスマス会は幕開けしました♪

暗い中で期待とドキドキを体験したようです

会場を飾る子ども達の作品

子ども達の大好きなクリスマス。いよいよ今日はChristmas Eve♪

サンタさんがみんなのお家にも来るかなぁ♪

粘土で制作したツリーも会場の雰囲気を作り出してくれます♪

先生達からはハンドベルの演奏をプレゼントしました。

そして、写真にはありませんが吉田南幼稚園にも一足早くサンタさんが遊びにきてくれました。子ども達の夢と、沢山のプレゼントを運んできてくれました。

そして、今日はいよいよ12月24日。素敵なサンタさんが各家庭に幸せを運んでくれますように♪


鹿児島県幼児ガーデンサッカー大会

2019年11月18日

昨日は鹿児島県幼児ガーデンサッカー大会が開催されました。

さすがに開会式は緊張している様子でした

これだけの子ども達と保護者が応援に集まれば緊張するのも当たり前ですね。

ここ健康の森公園は幼児サッカーの聖地です。

伝統の緑ユニホームに袖を通して円陣を組みます。これも自分達で考えてのパフォーマンスだから驚きです♪

ボールを蹴りだすともう普段の姿に戻ります。体は小さいですが気持ちはサッカー選手。

巧みなボールさばきで相手をどんどん抜き去って行きます。

1試合目はなんと11対0と躍動してくれました。2回戦は3対0、3回戦は4対1。3戦3勝で見事に準優勝でした♪おめでとう。

こちらは年長女児、年中、年少児の混成チームです。女の子達がグイグイと相手選手をかわして行きます。

楽しそうですね♪幼児期に努力という言葉は適当ではないと思っています。努力ではなく「楽しむ」事を伝える事が出来るかが大切であり、それを伝える事が出来れば子ども達は自ずと球技の持つ楽しさに引き込まれていくと考えています。

みんな一生懸命です

この集団スポーツのもつ楽しさ、球技の楽しさを、これからも大切に育てたいものです。

学年1クラス30名の小さな幼稚園。今年、年長児の男の子はクラスに11名しかいません。

それでもこの幼児サッカーの舞台では毎年並外れたパフォーマンスを披露してくれます。

1つは吉田南幼稚園の園庭の広さから育つ運動能力との深い関係性。

そしてもう1つは子ども達が主体的に遊ぶ環境設定と協調性を大切にしている事。

大人数にも負けない質の高い人間作り。いつの時代もこの言葉が大切かと思います。

最後に、メダルをもらっても嬉しそうな表情を見せない子ども達がいました。

どうしてそんな表情をしているの❓嬉しくないの❓

と私が尋ねると、「ぼくは優勝の旗がほしかったんだ。」と言いました。

確かに優勝旗を目指して頑張っていた子ども達にとっては、納得いかない結果だったのかもしれません。それでもあれだけ大勢の中で、準優勝した事の素晴らしさを伝えました。

結果や目標ももちろん大切ではありますが、自分が大好きな事を見つけて、それに向かい取り組む姿勢こそ幼児期にとって重要な姿です。スポーツを通して普段幼稚園では出来ない経験が、また彼らを成長させてくれる1日となりました。

▪️吉田南幼稚園 ガーデンサッカー大会 過去の成績

第30回Bパート優勝 2014年

第32回Bパート第3位 2016年

第33回Bパート優勝 2017年

第35回Bパート準優勝 2019年


お外で読み聞かせ

2019年11月8日

年少3歳児クラスがお外で読み聞かせを行っていました。時には保育環境を変えて読み聞かせをすることも素敵な活動です。

読み聞かせということで子ども達の集中が途切れないように背後から撮影。

ウッドデッキもこのような保育活動の環境として活用出来るんですね。

とても良いアイデアでした♪

こっそりと植栽の隙間から撮影成功。

ご家庭で絵本を読む際も、自宅だけでなく公園に絵本を持って行くのも良いことです。

同じ絵本でも読む場所で子ども達への浸透が変わる事があります。

この季節は秋のどんぐりや果物を題材にした絵本が沢山あります。

皆さんも実際に公園や森などに足を運び、紅葉などを楽しみながら読み聞かせをしてみてはいかがでしょうか。


© 認定こども園 吉田南幼稚園

認定こども園吉田南幼稚園