お泊り保育~貸切泥んこ遊び~

2017年7月14日

今日はこの「どろんこパーク」、我々幼稚園最長老の さくら組が占拠した!!ほかのクラスには一切使わせません!! だって、僕たちも去年うらやましかったんだもん!! 思う存分、遊ぶぞ~!!お泊り保育最高~♪っと、 さくら組の子が言っていました(笑) 保護者の皆さん、安心してください。 まだ、お泊り感覚にはなっていないので不安な表情は一切ありません♪

P7142147 P7142148 P7142150 P7142152 P7142154 P7142155 P7142156 P7142158 P7142162 P7142167 P7142168 P7142169

P7142170 P7142173 P7142174 P7142176 P7142177 P7142183 P7142182 P7142181 P7142179 P7142192 P7142188 P7142189 P7142187 P7142186 P7142184 P7142185


お泊り保育~開校式&薪ひろい~

2017年7月14日

1学期の終業式を終えた園児たち。 年長児は14時に再度幼稚園へ集合し、 毎年恒例の「お泊り保育」を行います♪ 親元を離れ、先生とお友達と一晩を過ごすこのミッションに 子ども達は耐えられるのか。 いや、大丈夫!!明日の朝にはたくましく成長した子ども達 の姿見られる事でしょう♪ ねらいは「自立心」を育てる事。 お母さん、お父さんがいなくてもお泊り出来た!! その自身を持ってほしい♪

 ■開校式の様子

P7142135

 

P7142137

 

P7142140

 

P7142141

 

■最初のミッション「薪ひろい」 キャンプファイヤーで使う薪を子ども達と集めました♪

さあ、沢山働いて大きなキャンプファイヤーにしよう!!

P7142143

 

P7142144

 

P7142145

 

P7142146

 

さあ、大量の薪をゲットしました♪
この後は、泥んこ遊びをして♪
夕食のデザート作り♪


1学期修業式

2017年7月14日

今日は1学期の終業式でした。

4月に入園した子ども達にとっては沢山の「はじめて」を

経験した1学期となったのではないでしょうか。

明日からは夏休み。本園は6割以上の園児が1号認定の為

来週から登園する子ども達も少なくなります。

夏休み元気よく楽しんでくださいね♪

登園日に会えるのを楽しみにしているね♪

また、今日から年長児は1泊のお泊り保育です!!

ワクワクドキドキですよね、子ども達も、ご両親も。

楽しい活動盛り沢山、カレー作り、どろんこ遊び、

キャンプファイヤー、花火遊び、みんなで夕食、

スイカ割り、などなど。

明日迎えに来る際は、いつもより少し大きくなった姿を見せてくれるはずですよ。

 

IMG_9807

IMG_9805

IMG_9803

IMG_9790

IMG_9798

IMG_9800

IMG_9802

IMG_9797

IMG_9796

IMG_9793

 

 

 

 

 

 

 


色まみれ☆

2017年7月14日

先日は「泥まみれ」になった子ども達。 今週は「色まみれ」になりました。 徐々にヒートアップしていく色のグラデーション。 最後は混色しすぎて大抵むらさき色になるんです。 とっても楽しそうな子ども達の活動「ボディーペインティング」。 キラキラと輝く笑顔をお楽しみください♪

DSCN0085 DSCN0088 DSCN0090 DSCN0094 DSCN0096 P7112093 P7112095 P7112096 P7112097 P7112098P7112099 P7112101 P7112102 P7112104 P7112106 P7112107 P7112108 P7112109 P7112110 P7112111P7112112 P7112114 P7112115 P7112118 P7112116 P7112123


地震から学ぶ

2017年7月12日

昨日正午前、鹿児島市で大きな地震が発生しました。

その頃、私は鹿児島市民文化ホールの4階で研修を受けてる最中。

今までに感じた事のない大きな揺れを感じました。 受講者の携帯が一斉に鳴り響き、

「緊急地震速報・緊急地震速報」と なんどもアナウンスされました。

 

幸い大きな揺れによる津波等の心配はありませんでしたので 避難はしませんでしたが、

今後1週間を緩めず対応していかなければ なりません。

午後の休憩時間、園の事が心配で直ぐに電話をしました。

園では地震直後、園長先生からのアナウンスで子ども達を 園庭へ避難させ、

次の揺れに備えて待機。 10分程度園庭で避難した状態が続いたが、次の揺れがなかった 為、

教室へ戻り給食の準備に入ったとの事でした。 毎月欠かさず行っている避難訓練の効果もあり、

パニックになる子ども達はほとんどいなかったという事。 そして普段通り園児全員が防災頭巾を着用し、

慌てず 避難出来たという事。 間違いなく園児・教諭たちの「防災意識」は高まっていると実感しました。

園の避難報告もメールにて一斉送信され、保護者も安心したのでは ないでしょうか。

 

今後もしっかりと対応できるよう訓練する重要性 を痛感する1日となりました。

鹿児島市で震度5強以上の地震が観測されたのは 1923年の観測開始以来、

初めてという事です。 西日本は現在自然災害がいつ起こるか分からない状況が続いています。

ご家庭でも円滑な避難が出来るよう、常に備えておきましょう。

 

DSC_1525

この写真は昨日避難直後撮影されたもの。

写真からは園児たちの落着きすら感じます。

今後も避難訓練を大切にし、防災意識を高めていきましょう。


七夕祭り

2017年7月10日

7月7日(金)は幼稚園で七夕祭りを行いました。

終了後に

JAグリーン吉田南支店

大原簡易郵便局

鹿児島県総合教育センター

へ園児たちが飾り付け、七夕飾りをお届けする予定でしたが

雨天の為延期となり、本日7月10日(月)に無事届ける事が出来ました。

P7102076

▲JAグリーン吉田南支店の皆様

P7102079

▲大原簡易郵便局の福木様

P7102080

▲鹿児島県総合教育センターでは年長さくら組さん全員で

訪問させて頂きました。

P7102082

七夕の歌「たなばたさま」を元気よく歌いました♪

「さ~さ~のは~ さ~らさら~♪」

P7102086

入り口正面のエントランスに飾っていただきました♪

皆様、お忙しい中ありがとうございました♪

P7102087

園内廊下にも飾りつけした七夕飾り♪

P7102088

短冊に願いを込めて♪

P7102089

かわいらしい夢も沢山書いてあります♪

P7102090

0~2歳児保育室入口にも小さいな七夕飾りを

取り付けました。

P7102092

▲正面玄関にも立派な七夕飾りを取り付けました♪

江戸時代からの日本の風習。大切に次の世代へ受け継ぐことが出来ました。


幼児ピラティス

2017年7月7日

昨日の幼児ピラティスの様子です。

子ども達が大切に、楽しみにしている時間です。

講師の森田先生(なおちんせんせい)とも終了後に話をしましたが

既にバランス感覚や足の先端まで使った動作など、非常に成長している事を

実感しますね。とお話ししました。

日々の積み重ねや、幼児期に沢山の動作を経験する事の重要性。

改めて実感しました。さあ、たくさん楽しんで!!

「命」をキラキラ輝かせよう!!

 

  

IMG_0096

IMG_0104

IMG_0105

立派な姿勢になりました♪見事なバランス♪

IMG_0106

IMG_0107

IMG_0125

IMG_0129

IMG_0143

IMG_0149

IMG_0153

IMG_0160

IMG_0169

 

 

 

ひとつひとつを楽しく活動することが大切です。
やらされるのでなく「やりたい!!」が大事。
主体的に、自分から沢山の好奇心を持って活動しましょう♪


DORONKO

2017年7月5日

年少児さんの今日の活動は 泥んこ遊びです♪

いよいよ入園して初めて、吉田南幼稚園で最高の「DORONKO」遊びと出会います。

本園には四方を壁に囲まれた綺麗なプールはありません。

そのかわり、四方を緑に囲まれた大自然があります。自然は幼児期の子ども達の

大切教材なのです。さあ、沢山汚れておいで!!!!本能のままに(笑)

IMG_9934 

 

 

 

 

園庭横の梅林から40秒歩けば泥んこパークが待っています。

  IMG_9936

 

 

 

 

アジサイロードとかぼちゃ畑を通過して。

IMG_9940

 

 

 

 

 

IMG_9943

保護者である弟子丸さんが、子ども達の笑顔をの為に

丁寧に作ってくれた泥んこパーク!!楽しんでくれるかな?

 

 

 

IMG_9948

かなこ先生が泥んこパークの楽しい遊び方を指導しています。

 

 

 

 

IMG_9949

 

 

 

 

IMG_9950

さあ、いよいよ出陣!!

 

 

 

 

IMG_9952

おそるおそる、けど好奇心は前へ前へ。

 

 

 

IMG_9955

 

 

 

 

IMG_9957

 

 

 

 

IMG_9959

 

子ども達もだんだん泥に慣れてきて山のてっぺんまで登り始めました♪

 

 

IMG_9960

 

 

 

 

IMG_9970

遊び方はそれぞれ♪山に登らない子ども達は下の川で泥団子を作り遊んでいます。

 

 

 

IMG_9974

ただの遊びに見えますが、この触覚を感じることは非常に重要なお勉強。

 

 

 

IMG_9978

 

 

 

 

IMG_9979

 

 

 

 

IMG_9981

 

 

 

 

IMG_9982

 

 

 

 

IMG_9984

 

 

 

 

IMG_9964

 

 

 

 

IMG_9969

子ども達の表情から出てきました。自然と溢れ出す「笑顔です♪」これこそ、子ども達の「命が輝いている瞬間」しっかりと活動のねらいが子ども達にとどきました。

 

 

 

IMG_9985

 

 

 

 

IMG_9986

 

 

 

 

> IMG_9993

 

 

 

 

IMG_0053

年少泥んこ遊びMVP(女児の部)上手に汚れる事が出来たね♪

 

 

 

IMG_0032

 

 

 

 

IMG_0027

年少泥んこ遊びMVP(男児の部)もう、嬉しすぎて終始この笑顔(笑)山からのダイブは貫禄すら感じました♪

 

 

 

IMG_0030

 

 

 

 

IMG_0029

 

 

 

 

IMG_0015

 

 

 

 

IMG_0012

 

ベストプレーヤー(男児)あえて、山には登らず水たまりを温泉のように楽しんでいました♪

 

 

IMG_0001

 

 

 

 

IMG_0040

 

 

 

 

IMG_0046

 

 

 

 

IMG_0068最後は全体写真(もも2組)

 

 

 

 

IMG_0077全体写真(もも1組)

みんな楽しく元気に、生き生きと命を輝かせていましたね。

最高にキラキラしていましたよ♪


プール遊び

2017年7月5日

梅雨の貴重な晴れ間。

久しぶりのお日様に「ありがとう」。

年長児の子ども達は久しぶりのプールを楽しみました♪

小学校のように大きなプールはありません。

壁や屋根に囲われた温水プールでもありません。

しかし、幼児期に「水遊びの楽しさ」を十分に堪能してもらいます♪

これは水遊びの楽しさを心から体感し、

小学校で取り組むプールの授業へも意欲的に、

スムーズに移行できるように。楽しい事は「主体的」やりますから。

「楽しい」を沢山植え付けます♪

IMG_9902

年長児の楽しいプールの時間です

IMG_9888

IMG_9889

IMG_9890

IMG_9891

IMG_9897

IMG_9905

IMG_9906

IMG_9908 

IMG_9909

IMG_9910

IMG_9911>

IMG_9913

IMG_9916

IMG_9918

IMG_9921

IMG_9928

IMG_9929

IMG_9930

IMG_9931


夏野菜たち

2017年7月1日

園庭や園庭横の畑に子ども達と植えた夏野菜たち。

今年は本当に良く育ってくれています。

皆さんは野菜を苗から植えて育てていますか?

皆さんは花を、種や球根から植えて育てていますか?

もし、ここ数年育てていないという方がいたら

是非育ててあげて下さい。

野菜も花も育て方に個性があり、それそれのペースで

成長していきます。

とても子育てに似ています。

沢山の愛情を持ち、水をたっぷり与えずぎると枯れて

しまう事もあります。

植えた後、勝手に育つだろうと放っておけば

気が付いた時には枯れてしまっています。

「かまいすぎはダメ、与えずぎはダメ、放任もダメ」

その時の状況をしっかりと観察しながら丁寧に

接していく事が重要なようです。

IMG_2540

昨年愛与えずぎて1つも実らなかった西瓜。

今年は1つ成功しました♪

IMG_2541

からっからの土で厳しく育てたトマト。

水分が少ないので甘くて非常に美味でした。

IMG_2543

綺麗に丈夫に育ったナス

IMG_2546

今年豊作のピーマン

IMG_2547

私の畑の師匠、野田師匠の愛情こもった南瓜

IMG_2551

胡瓜も出来ました。この写真は若干奇形ですが

綺麗なものも沢山収穫出来ました。

IMG_2553

保護者に頂いた向日葵。昨年は枯れてしまったので

今年はなんとしても綺麗な花を咲かせてほしい!!

IMG_2554

年長児のお米達。今年は例年よりも日当たり良好。

すくすく育っているようです。

ちゃんとお世話してくださいね♪

IMG_2555

園庭花壇に植えたトマト。

今年の育て方はくるくる回転方式を採用。

芽をくるくると巻くように育てていきました。

IMG_2544

最後はトウモロコシ。

花が咲くことを喜べること。

自分が植え野菜の成長を素直に喜べること。

こういった単純な喜びが沢山育つこと。

それが1番嬉しいことです。

 


© 認定こども園 吉田南幼稚園

認定こども園吉田南幼稚園