Kamouへ行こ~う

2017年6月20日

Kamouへ行こ~う!!CMでおなじみに蒲生へ園外保育で

年中児が行ってきました。

目的は、蒲生中央公園!!

そこには沢山の大型遊具が待っています。

園児たちは楽しみで仕方ありません、バスも気分上々の様子。

実際に園外保育から帰ってきた時もクタクタお疲れ姿。

本当に楽しくないと、ここまでクタクタにならないね(笑)って

いう程、疲れて帰ってきました♪お母さん方も愛情弁当ありがとうございます。

それでは活動の様子を、写真を通してお楽しみください♪

CIMG0428 CIMG0423 CIMG0425 CIMG0430 CIMG0439 CIMG0443 CIMG0444 CIMG0452 CIMG0451 CIMG0450 CIMG0449 CIMG0448 CIMG0447 CIMG0456 CIMG0458 CIMG0464 CIMG0467 CIMG0469

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG0442


セイカ食品工場見学

2017年6月20日

6月20日(火)本日は年長さくら組が

セイカ食品の工場見学に行ってきました。

先日の鹿児島空港見学に引き続きとなりますが

楽しそうに出発して、疲れた顔で幼稚園へ帰ってきました。

よっぽど楽しかったのでしょうね。

活動風景をご報告させて頂きます。

P6201861

バスでウキウキの様子♪

P6201864

工場内で商品の説明を真剣に聞く様子。

P6201866>

沢山学んでおります。

P6201867

商品等のご説明、丁寧にありがとうございます。

P6201868

セイカ食品といえば、世代を越えて愛されている銘菓。

ボンタンアメが有名ですよね。私も幼児期、大好きでした。

今は息子も良く食べています。

P6201872

モナカの製造工程見学。

P6201874

「へぇ~、あ~やって作っているんだ!!」

P6201876

みんな夢中です♪

P6201880

P6201882

子ども達が眺めている風景はこんな感じ。

P6201886

質問タイムも設けて下さいました。

P6201887

この積極性は小学校へ就学後も継続してほしいものです♪

P6201888

P6201890

見学させて頂いた上に、アイスのお土産も頂き

皆でおいしくいただきました♪

P6201898

本日大雨でしたので、アリーナでお母さんの愛情弁当を♪

「ありがとう♪おいしい♪」

P6201903

P6201905

P6201911

給食も大好きだけど、やはり母の味は格別のようです♪

P6201912

最後はアリーナでドッヂボールタイム。

食後の運動まで1日沢山楽しみましたね♪

P6201913

P6201914

今日も吉田南幼稚園の子ども達は

「命がキラキラ輝いていました♪」

 


鹿児島空港~園外保育~

2017年6月20日

先日年長さくら組が「園外保育」で鹿児島空港を訪問しました。

その時の様子です。写真が非常に多いので今回は文章を

省かせて頂きますが、子ども達の表情から沢山の「楽しい!!」が

私には聞こえてきましたよ♪

これからも知的好奇心を広げ、沢山の興味を持って生活していきましょう♪

P5301569 P5301572 P5301574 P5301576 P5301579 P5301580 P5301590 P5301591 P5301605 P5301606 P5301608 P5301613 P5301615 P5301617 P5301619 P5301621 P5301624 P5301626 P5301627 P5301628 P5301633 P5301634 P5301636 P5301639 P5301641 P5301648 P5301649

P5301586


交通安全教育

2017年6月20日

6月20日(月)は交通安全教室を幼稚園アリーナで行いました。

毎年警察官の方が「ひまわり号」に乗って「ぜんちゃん」と

交通安全についてお話して下さいます。

P6191813

毎年思うのですが、子ども達の興味と注目を集める語り口調。

そしてゼンちゃんと対話形式でわかりやすく子ども達に

「命」を守る術を教えてくださいます。

P6191816

これは大切な3つの約束。

P6191823

①どうろにきゅうにとび出さない

②どうろでぜったいあそばない

③くるまにのるときはシートベルトカッチン

この3つは命を守る為本当に大切ですね。

普段、買い物に行くとき、病院に行くとき、幼稚園に行くとき

など車で移動する際は必ず駐車場で降りますよね。

P6191824

その時、駐車している車だけでなく動いている車もいます。

もちろん大人も気を付けなければいけませんが、

幼児期からこのような交通安全教育を植え付けていく事も

命を守るために非常に重要な事ですね。

P6191829

P6191833

最後は横断歩道の渡り方を実際に挑戦しました。

P6191840

お子さんへ質問してみてください。

①横断歩道の前で止まって待つときは「どのあたり」で待てば良いか?

②横断歩道ではなぜ「手」を挙げないといけないか?

③横断歩道を渡っている時、どのタイミングで「右」を確認し、どのタイミングで「左」を

確認するか?

P6191843

是非、口頭での質問だけでなく公園や庭に横断歩道をかき、

一緒に実演しながらやってみると良いかもしれませんね。

P6191849

今日はどうもありがとうございました♪

P6191853

P6191854


稲の苗植え

2017年6月17日

6月15日(木)は年長クラスが毎年恒例、稲の苗植えを行いました。

IMG_9864

IMG_9822 

今年で4年目となるバケツ苗に今年もチャレンジです。

IMG_9827

今年は去年よりさらに日当たりの良い場所で育てることに♪

IMG_9832

そして、芋の苗植えに引き続き

大栄さんが指導に来てくださいましたよ♪

本当にいつもありがとうございます。

IMG_9833

土を入れ、水をいれ、小さな田圃が出来上がりました。

IMG_9843

さあ、気合は十分な様子!

IMG_9846

では、苗をどのように持ち、どのくらい植えこむか。

そして一度に何本植えるのかをお勉強。

IMG_9848

前のめりで学んでいます。

IMG_9853

さあ、いよいよ出番ですよ。

IMG_9854

IMG_9856

指導して頂いた事を頭に入れ、

上手に植える事が出来ました♪

IMG_9859

こんな感じです。持ち方も様になっています♪

IMG_9862

IMG_9865

田圃の土は気持ちいいよね。

あのヌルッとした触覚は独特ですよね。

IMG_9866

IMG_9869

IMG_9872

さあ、最後は名札を刺して終了です。

IMG_9873

好きなイラストと背面には名前が書いてあります。

IMG_9874

自分が植えた稲を大切に育ててね♪

IMG_9877

IMG_9878

IMG_9880

 

今年はさくら組前、園庭内で育てています。

子ども達が毎日観察できる場所ですので

成長を日々確認できます♪

さあ、収穫時にはどれくらい大きくなるか楽しみだね♪


防犯訓練です

2017年6月15日

職員室にある監視カメラからの映像に不審者が。

時間は午前10時10分。

サングラスをかけ、木刀を持っています。

これは危険だ。

IMG_9886

すぐに駆けつけ、「何か御用ですか?」と声掛け運動。

「すみません、卒園児の親なんだけどトイレを貸してくれませんか?」

と。かなり怪しい雰囲気。

IMG_9882

IMG_9883

しかも、二人組の様子。

IMG_9799

見るからに怪しい。サングラス。マスク。帽子。

IMG_9802

子ども達も先生たちの指示に従い、安全が確認できるまで

隠れて待機。

IMG_9806

さあ、そろそろ本当のお話を。

今日は今年度初めての防犯訓練を行いました。

避難訓練などの自然災害とは異なり、人的な危険から

子ども達を守る為の訓練となりました。

IMG_9805

子ども達も、かなり硬直していましたが・・・

いつもの優しい野田先生、春澤先生と正体が分かり

非常に安堵した様子でした。

IMG_9809

園長先生からも常に危険な事があるかもしれないので

先生の話をよく聞いて、動きましょう。

怪しい人を見かけたら、すぐ安全な所に逃げて

先生達に知らせましょう。と指導がありました。

IMG_9810

びっくりする年少さん。

IMG_9811

いつもより表情のかたい子ども達。

IMG_9821

恐さもあったのか、自分の防衛反応が成長するよう

真剣に話を聞いています。

IMG_9813

IMG_9815

職員も「さすまた」を使い危険から子ども達と

身を守る訓練をしました。

IMG_9801

IMG_9804

こちらも木刀を持った不審者対応の様子。

IMG_9818

このように、子ども達に防犯能力を育てる訓練でも

ありますが私たち職員が常に目を光らせて子ども達の

安全を守らなければなりません。

本園では24時間体制で防犯カメラが作動している事、

鹿児島総合警備(ALSOK)との契約、

自動施錠門での不審者侵入防止、さすまたでの対応、

催涙スプレー各クラス設置、警察への通報装置設置

など様々な防犯対策をしています。

このような訓練成果を発揮しない事が理想ですが

100%の安全はありません。

今日の反省を職員会議で行い、今後につなげていければと思います。


準備開始

2017年6月12日

吉田南幼稚園の大自然を存分に生かした活動の1つ。

 

「どろんこ遊び」。 吉田南幼稚園の泥んこ遊びは家庭でするような泥んこ遊びとは 一味違います。

何が違うのか・・・、「準備」と「思い」が違います。

子ども達が「遊びこめる環境」を作る為、

大きな機器で穴を掘り「泥んこ遊び」の環境設定を行います。

IMG_9782

しかも、毎年この巨大な環境設定にご協力頂くのは「保護者」お父様です。

昨年に引き続き、保護者である弟子丸園芸の弟子丸さんが立派な穴を

掘ってくださいました。

IMG_9785

いつも「子どもたちの為、園に協力出来る事があれば何でも言ってくださいね。」

と、温かい言葉をかけて下さり、今日も汗を流してくださいました。

本当にいつもありがとうございます。

IMG_9786

深さや、幅など、子ども達の安全面について配慮しながら

現場で話し合い昨年よりさらに良いものを作って下さい

ました。

IMG_9790

スコップを使い人力で堀りあげると、何時間かかるのでしょうか。

気が遠くなる作業ですが、大きな機器を使い巧みに

土塀を作って下さっている様子です。

プロの塀作り。これだけしっかりした塀なら

水が溢れる心配もありませんし、疲れた時に

子ども達が座ったりも出来そうです♪

IMG_9791

梅雨があければ、このダイナミックな「泥んこ遊び」

が待っています。その時の子ども達の「笑顔」は

素晴らしくキラキラと輝いている大切な時間です♪

泥んこ_20170612 

また、その笑顔の背景には「環境」を設定するために

協力してくれる人たちがいる事も大切な事。

是非知っていただければ、泥んこ遊びも更に

楽しく活動できるのではないでしょうか。

泥んこ②_20170612

これは昨年の様子ですが、今年も事故なく元気に

楽しみましょうね♪

泥んこ③_20170612

泥んこ遊びは「感覚統合」といい

子ども達の「触覚」の成長に非常に重要な活動です。

普段は手先、もしくは足先程度しか触れる

事はありませんが、全身で泥や水に触れ

その感覚を体験します。色々な感覚を肌で体感する

事で脳から出る感覚を整え

「心」と「体」の感覚をひとつにしていきます。

感覚統合が育つことで動作の協調性が増し、

小学校へ就学した時など認知学習の場でも

集中して活動に入れる力を養っていきます。

IMG_9780


新しい命と出会い

2017年6月9日

こんにちは。

さいきん、よしだみなみようちえん

うさぎぐみににゅうえんしました。

IMG_0040

わたしのなまえは「めっし」ともうします。

3きょうだいです。

みんないっしょに、にゅうえんさせていただきました。

あと2人のなまえは「すあれす」「ねいまーる」ともうします。

なにとぞよろしくおねがいします。

IMG_0017

さいきん、ようちえんのおともだちが

たくさんあそびにきてくれます。

IMG_0018

みどりのやつ、いつもありがとうございますね。

IMG_0019

おいしくいただいています。

IMG_0020

これがぼくです。

IMG_0021

かぞくしゃしんです。

まだ、ちいさいでしょ。

IMG_0024

けっこう、ぼくのにんきがでてきたようです。

IMG_0025

うれしいです。みんなぼくのことを

あいしてくれているようです。ありがとう。

IMG_0028

この、みどりのやつもおいしいです。

IMG_0029

IMG_0030

あっ、これはきょうだいの

ねいまーる、と、すあれすです。

IMG_0039

これからもよろしくおねがいします。

IMG_0041

さいごに・・・・。

いつもこの、みどりのやつ。

ありがとう。


幼児ピラティス

2017年6月9日

本年度2回目の幼児ピラティスが6月8日(木)に

行われました。おなじみビリボインストラクターの

なおちん先生を招いての活動です♪

IMG_9670

今日は複数のグループ作り練習から始まりました。

IMG_9672

そのグループで多様な動作を体験しましたよ♪

IMG_9674

さあ、お楽しみにビリボ活動。

柔軟な体作りに挑戦!!

IMG_9675

今年で2年目の年長さんは非常に柔軟性が増してきました。

柔軟などは1日で身につくものではありません。

継続して続けていくことで養う力ですね。

IMG_9677

足指もこの通り!!

大きな部位に限らず足先まで神経を使い

バランスを取る経験を増やしていきます。

IMG_9681

足指がしっかりと曲がってますね♪

IMG_9683

さあ、しゃがんだ状態から

バランスを取り直立

手先までしっかりと伸ばしましょう。

IMG_9685

ぐっと、立ち上がり、綺麗にポーズがとれました!

IMG_9686

先生の動きをしっかりと「目」で観察して

覚えていきましょう。

IMG_9688 

IMG_9695

IMG_9698

男の子たちも上手に出来ています♪

IMG_9701 

IMG_9704 

今日はこのバランスをする際に

意識する部位を教えてもらいました。

IMG_9705

IMG_9712

IMG_9715 

IMG_9720

担任なつみ先生も、立派にバランスが取れるように

なってきました(笑)

IMG_9724

さあ、今日の本題。

バランスを取る時、どこに意識を置くか。

脳の指令はどこに届けますか?

を教えて頂いて様子です。

IMG_9726

答えはお子様に聞いてみてください。

IMG_9729

IMG_9731

意識改革後↓

IMG_9736

脳からのメッセージを体に届ければ

このように素晴らしいバランスが取れます

IMG_9737

IMG_9739 

さあ、本当に上手に出来ました♪

本日から年長児のみ活動時間が10分延長となったので

おもしろいゲームをして活動を終えました。

IMG_9745

みんなで円をつくり、足を広げ、その下を

順番にくぐっていきます。

COREを鍛える匍匐前進です。

IMG_9751

楽しそうですね~♪

IMG_9756

男女で競争をしましたが、さずが男の子。

円の大きさを小さく作り

ひとりひとりの移動距離を短くする作戦で

見事勝利!!

IMG_9759

かんばれ女の子♪

IMG_9768

最後は男の子も応援してクラスの一体感を感じつつ

活動を終了しました。

IMG_9770

なおちん先生♪

今日も楽しい活動をありがとうございました♪

IMG_9701

次回は7月6日(木)幼児ピラティス


未就園児教室~親子ピラティス~

2017年6月8日

6月7日(水)は今年度2回目の未就園児教室でした。

未就園児教室「ちびっ子クラブ」では平成29年度から

親子ピラティスを導入し、今回がその1回目。

まだまだ参加者が少ないようですが楽しく活動しています。

00

集団生活の経験が少ない子や、同じ子を持つ 子育て世代のお母さん、ぜひ遊びに来てください♪

01

ピアノに合わせて踊ったり 朝の挨拶など元気よく活動します。

02

03

いよいよ今日から「なおちん先生」の親子ピラティスです。 ビリボを使い楽しく体を動かします♪

04

05

06

07

動物になりきって走ってみたり、 体のバランスや様々な動きを経験していきます♪

08

09

カエルさんの動きも可愛く上手に出来ました♪

10

これから少しずつ活動の幅を広げていきます。
是非今回のブログをご覧になった方、
お気軽にご参加くださいね♪
保護者の皆様もお知り合いに集団活動の場を
楽しく過ごしたい方がいましたらご紹介
ください。事前予約なしで参加できますので
吉田南幼稚園「ちびっ子クラブ」を
宜しくお願いします♪

☆☆☆☆次回は6月14日(水)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
活動:「風船であそぼう♪」です。
是非ご参加ください♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
場所:吉田南幼稚園アリーナ
時間:10時から10時30頃に園へお越しください。
   終了は11時15分頃予定
駐車場:幼稚園横の「梅林」へ
持参:給水用の水筒・簡単な着替え
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


© 認定こども園 吉田南幼稚園

認定こども園吉田南幼稚園