卒園式

2019年3月15日

只今、第36回吉田南幼稚園卒園式が終了しました。

天候も良く、春の香りがするこの日。

29名の園児が無事卒園を迎える事が出来ました。

卒園式

卒園式前、最後の朝の会風景

卒園証書授与式、子ども達が証書を受け取ると元気な声で将来の夢を発表してくれました。

担任、咲先生から卒園児ひとりひとりにメッセージ。

先生からのあたたかいメッセージが会場の雰囲気を作り出してくれました。

ご来賓の祝辞として鹿児島市立宮小学校校長、寺地先生からお言葉を頂きました。

舞台に堂々とした姿で立つ子ども達は、本当に成長した姿を見せてくれました。

会場のあちこちから流れる涙は、みんなの成長を喜ぶ涙でした。

素敵な時間が流れていました♪

幼稚園からは辞書、PTAからは絵の具セットが贈られました。

卒園児から記念品として園へホワイトボードを寄贈して頂きました。

大切に使わせて頂きます。

素晴らしい天気のもと、無事に卒園式を迎えられた事を心から嬉しく思います。

ご来賓をはじめ、ご多忙の中ご参加頂いた皆様へは心から感謝申し上げます。

小学校へ旅たつ29名の園児達。

これから小学校生活を楽しんで下さいね♪

あとは、園長先生の言葉にもありました。

幼稚園での生活、先生、お友達の事も忘れないでください。

この幼稚園で過ごした時間が卒園するみんなにとって、

かけがえのない「宝物」となりますように。

今まで、本当にありがとう。

卒園、おめでとう。


残りわずか

2019年3月13日

卒園式まで残りわずかとなりました。

ついこの間入園式で出会ったような気がしてなりません。

あっという間の幼稚園生活。

子ども達との時間の経過とは異なり、大人の時間経過は驚くほど早く感じます。

卒園式の練習も大詰めです。

送り出す在園児も、その空気感に背筋が伸びています。

お世話になった先生と、毎日を過ごしたクラスのお友達。

全てがこの子達の思い出として残り続けるといいなぁ。

この吉田南幼稚園で過ごした時間が、これからの人生にとって豊かで学びある時間であってほしいものです。そして、この学び舎を巣立つ29名の園児達が小学校でさらに飛躍し成長していくことを心から願います。

卒園まで残り2日間。

子ども達のために私たちが出来ることを最後まで取り組みます。

そして、しっかりと旅たつ姿を見届けます。

担任の先生、クラスのお友達と過ごす残りの時間を大切に。

卒園児が今朝、自分たちで作った生け花。

姿は見えずとも繊細な色使いや配置に成長を感じます。


3月保育料振替についてご連絡

2019年3月12日

平成30年度3月分保育料振替につきまして変更のご連絡です。

3月15日保育料口座振替を予定しておりましたが

事務処理の都合上、3月18日(月)に第1回目口座振替

を行う事となりました。

取り急ぎご連絡させて頂きます。

※3月18日に口座振替出来なかった対象者は、3月27日or28日

に第2回目の再振替を行いますのでご準備の程、宜しく

お願い致します。


お別れ給食

2019年3月7日

本日は今年度最後の給食、そしてさくら組さんは幼稚園での最後の給食の日でした。

毎年恒例、3歳以上の子どもたちはアリーナでバイキング給食♪

さあ、さくら組さんは最後のお当番も頑張ります♪

来週からは午前保育です。みんなで最後の給食を楽しみましょう♪

しかし、すごい人数ですね。

いただきまーす♪各机に先生達が配置され一緒に食の時間を堪能しました。

今日のメニューは唐揚げや炊き込みご飯、ミートローフなど子ども達の大好きなメニューばかりでした♪

おいしいねー♪子ども達も非常に良い表情で、最後の給食を楽しんでいました。

バイキング形式での給食、おや❓この行列は何でしょう❓

なるほど⭐️

デザートのケーキとシャーベットの行列でした。

ケーキも6種類用意されていて、好きなものを選びます♪

卒園するさくら組さんの1番人気は「抹茶」です♪チョコレートやチーズ、ストロベリーをおさえて1番に完売でした。

これまで子ども達のために沢山の工夫がなされた給食献立。栄養士のはるな先生をはじめ

給食調理をしてきた先生達の頑張りが彼らの身体の一部となっています。

小学校へ行っても食の大切さ、感謝を忘れず過ごして下さいね♪


ひなまつり

2019年3月2日

昨日はひなまつり会を行いました。

ひな祭り会ってどんなことするの❓

吉田南幼稚園のひな祭り会では、子ども達が教室で作成した雛人形を飾り付け

みんなで鑑賞をたのしんだり、先生達が紙芝居などを通してひな祭りの由来など

を紹介していきます。

とても可愛いひな人形です♪

このようにして子ども達の作品を展示しながら会を進めていきます⭐️

皆さん、どの作品が何歳児の作品か分かりますか❓

楽しく活動できた様子が作品からもうかがえますね。

先生達の毎年恒例「ひな祭りクイズ」は大盛り上がりでした。

こちらの様子は後日facebookにアップしますね♪

最後はひなあられをみんなで食べて、カルピス毎年のように飲み楽しく会を終えました♪

ひなあられ+カルピス、これがもう10年以上前からの組み合わせなのです。

今日も楽しく過ごせました♪


素晴らしいね

2019年2月27日

昨日は防犯訓練を行いました。

防犯訓練って?という質問もありましたのでブログでご説明します。

保護者や業者の出入りが多い幼稚園。

園内にいつ不審者が侵入してくるか分かりませんよね。

子ども達の安全を不審者から守るため訓練を行うのです。

前回は園児が保育室で活動している時でしたが。

今回は全園児が園庭で外遊びをしている時間をねらいます。

さまざまな時間、場所でのスムーズな対応が要求されます。

ニット帽にマスク、そしてサングラスをかけ、お菓子を持った怪しい男性が忍び寄ります。

子ども達は夢中になって遊んでいます。

不審者に対して先生達が「どなたですか?何かご用ですか?」と積極的に声をかけ、警戒心している様子がありました。

そして園内放送が入ります。「不審者が園内に入りました。先生達は子ども達を近くの保育室に避難させて下さい。」

さあ、放送を聞いていた子ども達は一斉に保育室に走り出しました。

感心感心。

また、遊びに夢中になっている園児に不審者はお菓子を差し出し、連れ去ろうとする趣味レーションを行いました。

そこで、素晴らしいエピソードが。

不審者が3歳児の年少組女の子にお菓子を差し出すと、その女の子は不審者に近づこうとしました。すると、危機感を感じた年長児の女の子が凄い表情で走り寄り、その女の子の手首を掴み近くの保育室へ連れて行きました。

おそらくその子は自分の身を守る以上に、年下の女の子の危険を察知し助けようとしたのです。こんなに素晴らしい行動がとれるとは職員をはじめ皆予想外の出来事でした。

勇気ある年長児の女の子に最後の振り返り反省会の際、拍手を皆で送りました。

先生達もさすまたを使い不審者に対処します。この際、身動きが取れなくなる部位を学んだり、実際に反抗してきた時の対処を学びました。

不審者はすぐに駆け寄った警察に逮捕されるという流れでした。

幼稚園だけでなく、お家の近くの公園や外出先でも見知らぬ大人について行かない事。

大好きなお菓子や玩具を与えられてもついて行かない事。

また、不審者はいつもマスクやサングラスをかけている訳ではありません。

普通の身なりをした大人でも危険はありますから注意してください。

と、学び防犯訓練を終えました。

今回の年長児のように正義感を持った行動も時に大切になりますね。

ご家庭でも防犯意識を高めるような声かけをお願いします♪


お誕生日おめでとう

2019年2月22日

本日は2月生まれの誕生会がありました。

祝福ロード♪

今日はぼくが、わたしが主役♪

沢山のおともだちが御祝いをしてくれます。

お兄ちゃんになる。

お姉ちゃんになる。

成長する喜びをしっかりと感じ取ってほしいものです♪

誕生児は歌を歌って、大好きなお母さんと一緒に座りみんなの前で大きくなったら何になりたいか⭐︎将来の夢を発表します。

これも人前で発表する経験です。緊張しながらでしたが、みんな上手に発表できました。

お母さん達は普段、家庭での園児の様子を子ども達に教えてくれます。

家ではこんなお手伝いをしてくれるんだよ♪などなど、褒められると少し照れくさそうにする子ども達ですが、とても嬉しそうです♪

最後は先生からの出し物をみんなで楽しみました♪

誕生日会はその後もお母さんと一緒に給食を食べる時間があります。

普段、幼稚園にいるはずのない大切なお母さんとの給食♪

いつもよりかっこいい姿を見せようと食欲が増す子ども達もいます(笑)

幼児期の1年は、あっという間!!ですが非常に濃い時間です。

また1つ年を重ね、さらに素敵な1年にしていきましょうね♪


体力測定後期

2019年2月22日

本日は3月に卒園する

年長児の体力測定。

1年間を通して吉田南幼稚園

で成長した、健康で丈夫な

身体を6種目の測定により

データ化します。

5月に測定した前期から

どれだけ身体が成長したか

を後期の測定から

数値化する事で具体的に

今ある遊び、保育からの発達

を具体的に理解出来ます。

吉田南幼稚園の園庭作りは

楽しむ環境設定だけでなく

遊んでいたら勝手に身体が

たくましく成長する。

この体力測定の結果に基づき

様々な遊具配置や遊びを

提供しています。

体力測定項目

25メートル走

ソフトボール投げ

補給

立ち幅跳び

体支持

両足連続跳び


1日入園&体験入園

2019年2月8日

2月7日、2月8日は1日入園と体験入園を行いました。

今回は1号認定で入園する年少児さんが対象です♪

11月の願書受付からあっという間に2月になり、入園まで残すところ

2ヶ月程度となりました。

幼稚園の環境に少しずつ慣れるよう、そして先生やお友達との一緒に過ごす空間が心地よい事を体験出来る2日間になればと思います。

保護者の皆様へは入園に際しての重要事項説明や、入園後の細かな情報等をお伝えしました。長時間お疲れ様でした。

新入園する子ども達は在園児のお兄ちゃん、お姉ちゃん達と元気いっぱい遊びましたよ♪

この砂遊び1つにしても家庭ではできない経験です。周囲にいる在園児が声を掛けたり、遊び方を教えてあげたり。まさに集団生活で多様な関わりを経験できる貴重な時間です。

幼稚園で沢山の同年齢児と関わる事。

自分より年齢の低い子ども達と関わる事。

そして自分より年上の子ども達と関わる事。

周りには関わりを援助してくれる専門性の高い保育教諭が子ども達を

いつも見守っています。

まもなく始まる幼稚園生活、沢山の経験と出会いの場。

学び多き環境設定を整え、一緒に過ごす日々をお待ちしております。


節分

2019年2月5日

ザワザワざわざわ。

今日は子ども達の様子がどうもおかしい。

浮ついているという表情よりも、何か心配事をしている表情だ。

ちら、チラ、ちら、チラ。

ドンドンドン!ドンドンドン!ドンドンドン!ドンドンドン!

廊下から聞こえてくる、この太鼓の音は。

もしや。

そう、鬼がやってきたのだ。

まずは、手始めに2歳児さんと1歳児さんが狙われてしまいました。

どわぁー!!迫力満点の鬼を目の前に、どんどん隅っこに逃げていく子どもたち。

しかし、そこはもう壁。完全に追い詰められてた一方的な状況。

いつもは守ってくれる先生も今日は、何かおかしい。そう、これが節分です。

おや、元気なもも組は教室で豆を投げる練習をしています。

鬼退治の準備はバッチリです。

しまった、恐怖で豆が投げられない。どんどん隅に追いやられてしまいました。

最初はこんなに意気込んでいた子どもたちも、いざ鬼を目の前にすると

十分に力が発揮できないようでした。

こちらは年長児さくら組、去年は全然怖がっていなかったので。

今年は4人がかりで教室を攻めます!!!

きゃー!!!と叫ぶものの、さすが5歳児!!豆が上手に飛んでくる。

お面に何回も豆をぶつけられ、しまいにはお面の中にまで豆が入ってきました。

子どもたちより鬼役の先生達が楽しんでいます♪

もちろん全クラス、豆を投げ終えると鬼の正体は先生である事を告げます。

安堵した表情の子ども達も非常に愛おしく感じました。

毎年手抜きせず、やる以上は全力で怖がってもらいます(笑)

昔から真実と空想の中間にある不思議な世界。

その世界観こそ、子ども達の想像する世界なのではないだろうか。

また、来年もお楽しみに♪


© 認定こども園 吉田南幼稚園

認定こども園吉田南幼稚園