幼児ガーデンサッカー大会2016

2016年11月22日

先日11月20日(日)は健康の森公園で毎年恒例

第32回幼児ガーデンサッカー大会が開催されました。

参加数91チーム、参加者1000名程の非常に大きな

大会です。

毎日幼稚園でボールを蹴ってきたきた子ども達、

また、そのサッカーボールを通して沢山の仲間を

作ってきました。

同じユニホームを着て、素晴らしいほど美しい

緑のピッチを躍動します。

気分は本当にサッカー選手です!!

img_0346

保護者などの応援者数も数えると3,000人ほど

いるのではないでしょうか。あまりの人数に

子ども達の緊張も膨らみます。

それもまた経験です(笑)

img_0299

さあ、まもなく試合です!!

試合前の集合写真、意気込みを感じますね♪

img_0289

こちらは卒園児や卒園した兄弟が幼児をみっちりと

鍛えてくれます!!もはや指導者はいらないのでは?

というくらい毎年見られる光景♪

個人的にとても好きな光景。

卒園した子ども達が、あの頃同じ気持ちを振り返り

後輩たちを激励してくれているように見えます。

img_0338

さあ、試合前の円陣です!!

幼児期って、どんな言葉をかけたのか。

どんな言葉で子ども達の心を揺さぶったのか。

その「言葉」を言うか、言わないかで

子ども達の動きが別人のように変わります。

ちなみに2年前に私も「魔法の言葉」をみつけました。

内緒ですが。

この声掛けをすれば、ほとんどの子ども達が最高の

状態でピッチに入れるんです。

 

 

img_0318 

見事!!

3試合を通して、3勝出来ました♪

1度も負けなかったのは凄いですね!!

本当によく頑張りました。

 

img_0339

結果も3位入賞出来ました♪

今年は年長児が5人と少なかったですが、

また、その5人が非常に素晴らしい選手たち。

年中さんの力を借りて最高の表彰をしていただきました。

こうやって、メダルをかけてもらうと自分たちの頑張ってきた

事が証明されるんですね。これは本当に大切な幼児期の

成功体験。普段、園の活動だけでは体験できない特別な

経験をする事が出来ました。

12月も楽しく元気に頑張りましょう!!

 

 


ももぐみさん♪

2016年11月21日

 こんにちは。お疲れ様です☆
今日は、最近のもも組さんの様子をご紹介したいと思います♪先週は行事が盛りだくさんの一週間でした♪
15日(火)、ももぐみ初!!園外保育で水族館に行ってきました。水族館に着くと、大水槽の中のお魚さん達がお出迎え♪子ども達はすべての生き物に興味津々で、水槽の近くに掲示してある魚の説明を見ながら楽しく、海の生き物を見ることができました♪
 ある女の子が、「せんせい!このおくに、おおきなお魚がかくれてる!」と言い、覗いてみると本当に大きなお魚が!!大人の目線からでは見えない魚も沢山いることに気が付きました。子ども達の目線に立ってみると新しい世界に見えるのだろうな・・・としみじみ感じる瞬間でした♡
さかな1
さかな2

18日(金)の誕生会では、先日収穫したお芋を使って「茶巾しぼり」を行いました♪クッキングという言葉を聞いただけで、子ども達はウキウキです☆初めて茶巾絞りをしたお友だちも多くいましたが、先生達のお話をよく聞きながら一生懸命つくる姿がありました。給食のデザートとして美味しく頂きましたよ♪子ども達は自分たちで作ったものを食べることができ、とても嬉しそうでした。素敵な食育活動となりました(^^)
いも1
いも2

今は全クラス、お遊戯発表会に向けて練習を頑張っています♪もも組さんは初めての発表会になります!ドキドキしますが、楽しめたらいいなと思います♪お楽しみに・・・☆


観劇ファンタジア☆

2016年11月14日

みなさんこんにちは♪
もう季節は冬に近づいてきましたね☆

先週吉田南幼稚園には素敵なお客様がやってきました♪

観劇ファンタジアさんです!!

私自身、初めて見るのでとても楽しみにしていましたが・・・
来られたのはなんとたった一人。

一人でどうやって人形劇をするのだろう?とわくわく。

今回は「赤ずきんちゃん」の劇でした☆
pb101735

みんなにおなじみのお話でしたが、子ども達も、食い入るように見ていました(^_^.)
pb101734

オオカミに食べられそうになる場面では、「あぶないよ!」「逃げて!」と子ども達の優しい言葉があちこちから・・
pb101737

1時間という長い時間ではありましたが、子ども達の集中も切れることなく
最後までとても集中して見ていましたよ☆
こんなに素晴らしい劇を一人でこなすなんて本当に感動しました♪
子どもはもちろん大人でも「すごい!」と感じるような素敵な時間を過ごせました。
子ども達の心の中にもきっと残り続けるのではないかなーと思うことでした☆
本当にありがとうございました。

また会えるのを楽しみにしています!!
pb101752

田中


さくら組さんの園外保育♪

2016年11月9日

今日はさくら組さんが楽しみにしていた園外保育の日!!大きなリュックにお弁当を詰め、向かった先は、桜島フェリー!!今回は、桜島フェリー乗船体験をしました☆そして、「海に落ちないかな、大丈夫かな~」とずっとさくら組さんを心配していた園長先生も今回は一緒に園外保育に行きました♪「フェリーに乗ったことないよー」と話すお友だちも多く、「船に乗れるんだ~」と楽しみにしていたさくら組さん。海が見えると「キラキラしてる!!」「イルカを見つけたいな~」とわくわくでした♪
フェリーに乗ると、手すりにがっちりつかまり、海や桜島にくぎづけの子ども達。「イルカはいるかな?」「お魚はいないかな?」と一生懸命でした(*^^*)
dscn3209dscn3228
また、今回は特別に操縦席の見学もさせていただきました☆!操縦席には沢山のモニターやボタンがあり、子ども達も目を輝かせながら、「これは何?」「さわってもいい?」と質問攻めでした!船のハンドルも握っていいよ♪とのことで、子ども達も大喜びでクルクルと回していましたよ☆
dscn3219
dscn3217
dscn3240
フェリーの中を沢山探検し、鹿児島に帰り着く頃には「お腹すいた(>_<)」「お弁当まだ~」と腹ペコな子ども達!お弁当はドルフィンポートの芝生でひなたぼっこをしながら食べました☆お天気も良く、桜島を眺めながら、みんなでおひるごはん♪とーっても気持ちよかったですよ♪ dscn3290
お弁当を沢山食べ、元気を取り戻した子ども達!!イルカ通路で80匹のシイラ観察をしたり、噴水トンネルでビショビショになったり、しっぽ取りをして走りまわったりと時間いっぱい楽しみました☆
dscn3294
image1
dscn3322
帰りのバスは、くたくたかな~と思いきや、行きのバスと同じくらいの元気さで幼稚園まで帰ってきました♪園長先生も無事にみんなが帰ってこれたのでとても安心していましたよ(*^^*)
みんなの笑顔が沢山溢れる、とーっても楽しい園外保育となりました☆

西村


「あきほなみ あったかおにぎり教室」

2016年11月9日

先日の保育参観で「あきほなみ あったかおにぎり教室」を

吉田南幼稚園で開催いたしました。

参観当日、前半は保護者対象の講演会となりました。

講師の先生は鹿児島初の1級フードコーディネーターで

Table of Smile代表の「杉水流直子」先生。

img_0468

「お米の魅力 再発見!」という演目で、

ご自身の子育ての時に感じた食育の話や、お米を食することの

大切さ。それを子ども達に伝えていく方法などを講演して

頂きました。保護者の皆さんも真剣に話を聞いていました。

img_0470

早速土鍋でお米を炊いた方もいらっしゃったのでは?

炊く前に氷を入れて、炊いた方もいらっしゃったのでは(笑)?

杉水流先生、お忙しい中貴重なお話を本当にありがとうございました。

 img_0472

さあ、後半はあきほなみを使ったおにぎり教室です!!

鹿児島県内の県北地域で栽培される「あきほなみ」は平成27年産米の食味ランキングでは特Aを獲得して

いるそうです。平成25年産の米の食味ランキングで、初めて特Aを獲得して以来、3年連続の「あきほなみ」

皆さんご存知でしたか?

img_0491

お母さんと一緒におにぎりをにぎっています。

img_0495

さあ、準備はいいかな?

img_0502

副菜は焼き鮭とおつけもの。

おにぎりには、やっぱりこれでしょ!!

img_0504 

ぎゅっ!ぎゅっ!優しくおいしくにぎってね。

img_0513

栄養士のはるな先生も指導して下さいました。

img_0517

「みてみて~、じょうずにできたよ!!」

img_0522

img_0534

img_0537

img_0541

img_0544

img_0545

貴重な体験と、活動が出来ました。

また、鹿児島産の「あきほなみ」を食する活動でした

ので地元で収穫されたお米と出会う素敵な時間でした。

img_0551

「こめぞうくん」も遊びに来てくれました!

貴重な1日を本当にありがとうございました。

img_0558

img_0562

最後となりますが、このような貴重な企画を

ご提案下さった関係者の皆様、講師の杉水流先生に

心から感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。


食べ物の大切さを学ぶ・感謝する

2016年11月9日

以前もご紹介しましたが、

本年度もバケツ苗を年長さくら組さんが育てました。

shokuiku-03

少しずつ少しずつ成長していく姿。

年長クラスのみんなが

いつでも観察できるよう、今年はさくら組から

1番近くの場所で育てました。

dscn2834

小さな苗が成長し、米になるまでの姿。

普段の食事で当たり前のように食する白米。

子ども達にとってこの活動がどのような体験に

なったのか、心に刻まれたのか。

その真意がわかるまでには少々時間がかかりますが、

きっと心に残る活動となったはずです。

dscn2840

先日は稲を収穫し、脱穀まで自分たちで

行いました。鉢にボールに・・・これで精米

しましたよ。

img_0459

活動の様子

img_0461

こんな感じで仕上がりました。

img_0460

活動当日は幼稚園、保育園、小学校の連携公開

保育ということもあり、各小学校から校長先生や

低学年の先生が参加して下さいました。

img_0453

img_0455

img_0457 

 img_0462

活動のねらいが「食べ物の大切さを学ぶ・感謝する」

でしたので、前日も副園長と主任、担任で保育の導入方法や

活動内容を細かく確認しましたが、最後の言葉が

なかなか思いつきませんでした。

この保育活動を締めくくる最後の言葉。

子ども達のこころにドーン!!と響く、最後の言葉。

担任のまりな先生も沢山考えたようです。

そして、伝えることが出来たようでした。

皆さんは家庭でお子さんに、食べ物の大切さを伝える

時どのように伝えているでしょうか?

こどもがわかりやすく、理解しやすい言葉。

是非、考えてみてください。

幼児期に経験した事や、伝えられた言葉は

大人になっても記憶に深く刻まれているものです。

私たちが、日常で子ども達に伝える「言葉」は

大切な未来へつながる言葉かもしれません。

 

 

 


♬笑い声がいっぱい♬

2016年10月26日

急に涼しくなりましたね!ふたば・めばえの子ども達は、毎日パワー全開です。この頃、言葉が増え、会話にになりつつありますよ!また、遊びを自分達で考え、いつのまにか皆でするのですよねー本当にすごいです!それでは、室内遊びと戸外遊びのキラキラ輝く子ども達をご覧ください!
(室内あそび)
p1020385

p1020386
ボールを出すと、急に葉っぱのオブジェに入れ、ゆらし始めました。もちろん、「キャー」の歓声でいっぱいです。
p1020287

p1020341
皆、自分の世界に入っています。
(戸外遊び)
p1020310

p1020317

砂あそびに夢中です。
p1020428

p1020436
園庭にある、大きな土管!みんなで覗いてみました。もちろん「おーい」と叫ぶ子ども達です。そして、ゆっくり挑戦しましたよ!♬楽しいね♬
p1020309
かわいい子ども達!まだまだ、めばえ・ふたばの遊びは続きます。次回を楽しみにしていて下さいね。
          山住


入園申込み(変更点についてお知らせ)

2016年10月24日

平成29年度入園申込につきまして変更点がございました

のでご連絡します。

 

変更点①

平成28年11月1日(火)の入園願書受け付けの際

A「園専用の入園申込書」+ B「鹿児島市支給認定申請書」を同時に提出と

お願いしていましたがB書類の配布を鹿児島市側から11月1日より配布するよう

指示がございました。そのことから、11月1日からの願書提出はA「園専用の入園申込書」

のみとなりました。B書類は11月1日より幼稚園で配布が出来ますので願書提出に来られた

際、ご記入して提出頂いても結構です。その際は印鑑を忘れないようおねがいします。

※鹿児島市以外の市町村から入園希望の皆様は各支所で「支給認定申請書」をお受取り

下さい。吉田南幼稚園で配布する書類は鹿児島市在住の方専用申込書となります。

■イメージ図をクリック↓

%e5%85%a5%e5%9c%92%e7%94%b3%e8%be%bc%e3%81%bf%e5%a4%89%e6%9b%b4%e7%82%b9 

変更点②

入園願書提出時に入園手数料として2,000円を納入頂いていますが

本年度は入園内定後に納入して頂きますので、願書提出時には不要となります。

以上が変更点となりますのでお間違えのないよう宜しくお願いします。

さらに詳しい詳細は下記のPDFからご確認ください。

 

■入園申込変更点をPDFで確認する場合↓をクリックしてください。

%e5%85%a5%e5%9c%92%e7%94%b3%e8%be%bc%e3%81%bf%e5%a4%89%e6%9b%b4%e7%82%b92016

—————————————————————————————–

必要な書類はこちらからDLしてください。

 

①平成29年度入園申込書

■平成29年度よしだみなみ幼稚園入園申込書をDLする場合↓をクリックしてください。

%e5%85%a5%e5%9c%92%e7%94%b3%e8%be%bc%e6%9b%b8h29

※ご家庭でプリントアウトしてご提出も可能です。

 

②入園説明資料

■平成29年度入園説明資料(PDF形式)をDLする場合↓をクリックしてください。

%e5%b9%b3%e6%88%9029%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e5%85%a5%e5%9c%92%e8%aa%ac%e6%98%8e%e4%bc%9a%e8%b3%87%e6%96%99%ef%bd%9e%e8%aa%8d%e5%ae%9a%e3%81%93%e3%81%a9%e3%82%82%e5%9c%92%ef%bd%9e


園庭の宝探し???

2016年10月23日

 「徒然草」ずいぶん長い間お休みしてすみませんでした。ご無沙汰しております。この間にいろんなことの書き溜めが山ほどありましたので,マイペースながらぼちぼちと公開させていただきます。話の時季時間と実際とが,かなり前後しますがご容赦ください。よろしくお願いいたします。園長
dsc_0682
運動会前のある日,朝から職員室に「園長先生!」と大きな声で訪ねてくる子どもがいました。「園長先生!大きな石が取れた!」と石を手に立っている。「すごいね!~」と答えるとはちきれんばかりの笑顔で・・「また取ってくる!」と園庭に走り出す。
「なるほど」と思い当たり,園庭に出てみるとしゃがみ込む子ども達のグループを発見!何をしているのかと近づくと・・・園庭の表面に,小さく顔を出している石が実は地中に大きく埋もれた石の一片らしくつまり「氷山の一角です」,それを取ろうとみんなでどうやったら良いか?試行錯誤して石の周りを別の石で掘ってみたり,懸命にチャレンジしているところでした。また、園庭を見回すとほとんども子たちが,懸命にバケツ片手に熱心に小石拾いに集中していたのでした!
 実は伏線がありまして,前日,月曜日は運動会も近く水曜日は予行練習という事で,朝のこの時間に3~5歳全員に声掛けして石拾いをしたのでした。
子ども達にこれが「作業」という意識はまったくありません。
dsc_0679dsc_0681
これは楽しい「宝探し」なのです。先生が片付けようと「Sくんの拾ってくれたバケツの石,この中に入れようか?」と言葉かけすると「いやだ~」と抵抗する。中を見ると10cm×15cmほどの、土にまみれの掘り起こされたとわかる大きな石が入っていました。それでも、「大きい石だね!頑張ったんだね~。」と声をかけると「うん」と嬉しそうに顔を「くしゃ」として笑い,その一声で納得!先生のバケツに入れてくれました。
 きっと子ども達は,前日の経験から今日の自由あそびの時間は自ら小石拾いあそびをやろうと思い立ったようで,全員「石ひろい」で遊んでいたという訳です。一種の連鎖で本日のブームとなったのだろうと思います。
子ども達の興味・やる気は大人の概念を超えたさまざまな「ところ」で発揮されるものです。何気なく保育者が安全を考え,必要から子ども達に良い経験になるだろうとさせた石拾いが「遊びとして広がった」また,一つ子ども達の創造力と可能性にに気づかされた思いがしました。     園 長


☆うめ組園外保育☆

2016年10月20日

今日は、うめ組の子ども達が、待ちに待っていた園外保育の日でした♪今年度は、2回目の園外保育にドキドキワクワクのうめ組さんでした(*^_^*)
バスに乗って、レッツ ゴー!!
お友だちと乗るバスは楽しくて楽しくて、スーパーやお家など「発見」を教え合って、バスの中はとってもにぎやかでしたよ♪
博物館には、動物や昆虫・植物など様々なコーナーがありました。子ども達は見たり、触れたりしながら、興味津々の様子でした(^O^)
dscn3216

dscn3222

dscn3230

3Dメガネをつけて「昆虫の3D劇場」も見ました☆
dscn3212

博物館には見るものが沢山で右を見て、左をみて、後ろを見て、、、大忙しの子ども達でした(笑)

そして、お弁当は大原公園で食べました。開放的な環境の中で、お友だちと食べるお弁当は美味しくて、すぐに食べ終わりましたよ♪
遊具で遊んだり、大好きな「しっぽとり」や「だるまさんがころんだ」をして遊んで大満足の子ども達。

園に戻って来てから、ひとりの男の子がお友だちに「今日は楽しかったよね!早かった~」と何度も言っていました(笑)
楽しすぎてあっという間だったのかな?!\(^o^)/
その言葉を聞くことができて、とても嬉しかったです♪
とっても楽しい1日になりました☆                      新地


© 認定こども園 吉田南幼稚園

認定こども園吉田南幼稚園