つぼみぐみ♬

2016年10月14日

こんばんは、お疲れ様です! 今週に入り、急に寒くなりました。風邪などひかないようにしっかり防寒して下さいね! 幼稚園でも、衣服の調節に配慮していきたいと思います。 今週はエアークッションを使って遊びました。活動の準備をしようとエアークッションを持ってくると、「やったー♪」と大はしゃぎのつぼみぐみさん。準備の途中でも待ちきれずに、座っているところから少しずつ前に進んでいました。活動が始まると、大興奮で40分程夢中になって遊んでいました。 青いエアークッションを海に見立て「船!」「波!」などと泳ぐ姿を見せる子ども達☆ cimg8711 また、お風呂に見立てて、みんなで気持ちよさそうにお風呂にもはいっていました! cimg8727 2学期になって子どもたちの発想で、遊びが発展していて驚かされています。 次回の活動もお楽しみに!! cimg8729    冨安


なかよし運動会~御礼~

2016年10月12日

 

10月10日(月)、第34回吉田南幼稚園なかよし運動会を

無事開催する事が出来ました。

10月9日を予定していましたが、雨天の為翌日に順延となり

駐車場や会場準備等、ご不便をおかけしました。

来賓の皆様をはじめ、PTA役員の皆様、保護者の皆様のご協力により

無事運動会を開催できたこと、厚く御礼申し上げます。

1476269778131

見ての通り、当日は秋晴れ。

運動会日和となりました♪

20161010_093338

年長さくら組は最後の運動会。

本当に、一生懸命頑張りました!!

20161010_094814

開会式の様子

20161010_100958

年中、年少、2歳児クラスによる遊戯♪

20161010_133246

沢山練習したマーチング。

この写真を見ていて思いました。

後方の築山の子ども達・・・。

ほとんどが卒園児なんですね。

変わらぬ伝統のマーチングを後方から見守っています(笑)

の時を思い出しながら、自分がしていた楽器を眺めている

ようでした。現役の子ども達にとってはプレッシャーですが(笑)

20161010_144713

無事に閉会することが出来ました。

当日は沢山の方々が本園の運動会に参加して下さいました。

お忙しい中、本当にありがとうございました。

心から感謝を申し上げます。

また、今後とも吉田南幼稚園を宜しくお願いします♪

 


第34回 なかよし運動会♬

2016年10月12日

 こんにちは!お疲れ様です☆
10月10日(月)は、第34回 なかよし運動会が開催されました。9日(日)はあいにくの雨となり順延となりましたが、10日は青空も見えた運動会日和となりました。土曜日、当日の朝は、多くの保護者の皆様にご協力を頂き、会場設営を行うことができました。本当にありがとうございました。
 開会式~閉会式まで、子ども達の頑張りを見て頂きました。運動会で見た子ども達の姿は、9月に練習を始めたころには想像もつきませんでした。開会式、最初の頃は真っ直ぐ歩くことも、トラックの外側を歩くこともやっとの状態でした。特に未満児クラスのお友だちや年少もも組のお友だちは、初めての運動会。右も左もわからないまま練習が始まり、ついていくのが精一杯だったと思います。かけっこ、「位置について!よーい!」の掛け声と共に、一歩前に出ることが難しい日々が続きました。リレー、バトンが中々つながらず、何度も繰り返し練習をしました。子ども達の頑張りがあったからこそ、運動会当日は輝く子ども達の姿を見ることができました。
 練習を通して今までに感じたことのない感情を知ったり、お友だちと一緒に何かをやり遂げたり、活動したりする楽しさを感じることができたと思います。運動会を最後まで頑張った子ども達の姿もそうですが、練習を通して、感じることのできた感情や、心の成長も沢山褒めてあげたいものです☆
ばるーん
さくら組さんのバルーン・組体操・マーチング、感動でした。練習から、とってもよく頑張りました♪
かけっこ
もも組さん、初めての運動会ドキドキだったね(^^)
お父さん
お父様方。今頃、筋肉痛に苦しんでいる頃ではないでしょうか(>_<)沢山の笑いと、盛り上げ、ありがとうございました!!


運動会順延のお知らせ

2016年10月8日

既にメール配信システムと連絡網でご連絡しましたが、

未就園児ちびっ子クラブの皆様・卒園児の皆様へもこちら

からご連絡させて頂きます。

明日10月9日(日)に予定されていました吉田南幼稚園運動会ですが

天気予報が雨となっていることから、慎重に検討し、

明後日10月10日(月)に順延とさせて頂きます。

9時30分開会に変更はありませんが、駐車場が中学校転回場、

JAガソリンスタンド前、本名交差点前、大原地区公民館前の4ヶ所と

限定されます。大変混雑が予想されますので近隣の方は歩きで登園、

遠方の方は乗合せ等にご協力をお願いします。

また、在園児の皆様で未就園児ちびっ子クラブにお知り合いがいる

方はご連絡いただければ幸いです。

何卒、宜しくお願いします。


わくわくどきどき運動会♪

2016年10月1日

みなさんこんにちは☆
急に涼しくなったと思ったら、また真夏のような暑さが続いていますね!

吉田南幼稚園では、暑さに負けずに現在運動会の練習中です♪
p9271275

最初は、子ども達も「あつーい」「つかれたー」などの言葉が出ていましたが
練習を重ねるごとに、着々と成長を見せています!!

開会式・閉会式など子ども達にとっては長い時間かもしれませんが
最後までかっこよく立って話を聞けるようになってました(^^)

うめぐみさんも、練習の前に「今日も頑張るぞ!!」
と気合を入れて練習に臨んでいます☆

子ども達が特に楽しみにしているのは、やっぱりかけっこ・リレー♪
走るのが大好きな子ども達にとっては、練習でもみんなが一生懸命です。
p9261239

p9211197

私が何よりうれしいことは、自然とお友だちを応援する声が聞こえてくるところです☆
自分が走り終わっても最後まで応援する姿を見て、さすがだなあと思いました(^^)

金曜日は、うめぐみさんみんなでさくらぐみさんのマーチングを見ました☆
さくらぐみのお兄ちゃんお姉ちゃんのかっこいい姿にみんな釘づけ。
p9301284

どのクラスの子ども達もそれぞれにいろんな思いを抱いて練習に取り組んでると思います。
時には、悔しい思いもしながら、それでも最後まで頑張る子ども達。
この頑張っている姿を運動会でご覧いただければと思います♬

さあ運動会まであと一週間。頑張れ、子ども達。
田中


稲穂さん、こんにちは♪

2016年9月23日

今週は2日も祝日があり、あっという間に金曜日!!そして、また明日からお休みですね。子ども達は今週も元気に運動会練習を頑張りました!「元気よく頑張る!」というお約束の元、暑さにも負けず子ども達の大きく元気な声が園庭に響いていますよ!!運動会まであと少し♪これからまた、みんなで頑張っていきたいと思います☆

さて、9月もそろそろ終盤!もうすぐ10月ということで、だいぶ秋を感じるようになってきましたね(^^)
秋と言えば、スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋などありますが、実りの秋も忘れてはいけません!
そして、さくら組さんが植えたお米も忘れてはいけません!!!!
6月に植えたときには10センチほどだった苗も、今では子ども達の背を追い越すほどに成長し沢山の稲穂を実らせています♪
dscn2842
子ども達も稲穂を初めて見つけたときは「お米ができてる!!!」「すごーい!!」と大興奮の様子。自分達で植え、大切に育て、見守ってきた稲がどんどん成長する姿をいつも楽しみにしていたのでとても喜んでいました♪

先日の台風の強風にも何とか耐えたさくら組の稲たち!!収穫の日も段々と近づいてきているので、美味しいお米が収穫できるようこれからまた愛情たっぷりに育てていきたいと思います♪
dscn2834

さくら組のお米たち、おいしくそ~だて!!!!☆   西村


鹿児島県図画作品展

2016年9月23日

前年度に引き続き平成28年度も

鹿児島県図画作品展にて沢山の入賞を頂きました。

日頃の保育で表現という自由な感性が育ち

自由にのびのびと表現されている作品ばかりです。

 

鹿児島県特選作品1点

(下記の作品は鹿児島市特選と両受賞)

①年長児(5歳児)女児

%e3%81%a6%e3%82%89%e3%81%97%e3%82%86%e3%81%aa

鹿児島市特選作品8点

②年長児(5歳児)男児

%e3%81%aa%e3%81%8c%e3%81%9f%e3%81%98%e3%82%85%e3%82%93

③年長児(5歳児)女児

%e3%81%8f%e3%81%bc%e3%81%9e%e3%81%ae%e3%81%b2%e3%81%8b%e3%82%8a

④年中児(4歳児)女児

%e3%81%8b%e3%82%93%e3%81%a0%e3%82%86%e3%82%8a

⑤年中児(4歳児)女児

  %e3%81%97%e3%82%93%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%ae 

⑥年中児(4歳児)女児

  %e3%81%ad%e3%81%ae%e3%81%b2%e3%81%95%e3%82%84

⑦年中児(4歳児)女児

%e3%81%be%e3%81%88%e3%81%af%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%8a%e3%81%93

 ⑧年中児(4歳児)女児

 %e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%82%e3%81%a8%e3%82%81%e3%81%84


大人気ピラティスの時間です

2016年9月20日

昨晩の台風はすごかったですね。

久々に鹿児島本土上陸ということもあり警戒していましたが

明け方からは晴れ間も見れ、無事幼稚園も開園することが出来ました。

 

さて、本日は子ども達が楽しみにしている幼児ピラティスの時間です。

外部講師のなおちん先生こと、森田先生が今日も楽しい活動と・・・・

楽しい教材を用意してくださいました!!

活動の様子をご紹介いたします。

img_0304

まずはサークルを組んでストレッチやピラティスの動作を

行いました。

img_0308

こういう「静」の動作は2学期からスタートしました。

img_0307

img_0317

さあ、呼吸をしながら足の裏を触ってみましょう。

img_0309

後方、夏美先生・・・カラダカチカチ(笑)

img_0313

さあ、お花畑の中で呼吸をしてみよう♪

img_0315

次は足の指を使ってじゃんけんをします。

みんな出来るかな?ちなみにこれは「グー」

img_0316

これは「チョキ」。一番難しかったです。

親指だけ立てて、ほかの指は下に下げます。

大人がやると足裏がつりそうになります(笑)

img_0319

最後は「パー」です。

img_0320

足裏は沢山の神経回路が張り巡らされていて敏感

です。沢山の感覚を身につけましょう。

img_0324

最後はヨガポーズ♪

 

この後、年長クラスはビリボを使って

ぞうきんがけ競争!!ならぬ、ビリボ押し競争!!

を行いました。

img_0303

ゲーム形式でやるとやはり盛り上がる年長児。

img_0295

素早い動きも、軽々♪

img_0292

年中児は基本動作を行った後、

このような活動を行いました。

img_0329

なおちん先生といえば・・・ビリボを使った楽しい

動きを教えてくれます♪

 img_0333

今日はビリボの平均台でした。

img_0336

 平均台みたいにまっすぐではないので

バランスを取る動きも簡単ではありません。

img_0339

スタスタ~、と通過する子もいれば。

丁寧にバランスを取り、ゆっくりと進む子もいます。

img_0353

 

「おっ、とっ、とっ~」

img_0354

img_0362

img_0366

次は手でバランスが取れないよう、頭の上で

手を組んでわたりました。

より複雑な動作に、思わず声が出ていました♪

img_0371

img_0379

最後はひとつずつ表裏と交差しています。写真でいくと

ピンクと緑がひっくり返っていますよね。これが

難しいんです。

ピンクからオレンジに行くとき、緑から赤に行くとき。

重心が片足にかかりバランスを崩しやすいので、

なかなか簡単にはうまくいきませんよ♪

img_0387

img_0386

活動の内容も、簡単に成功して達成感を持てる活動。

少し複雑で、考えながらやらないと失敗するような

挑戦意欲を湧き立てるような活動。

本当に色々と工夫されていました。

そして、なにより

子ども達がこの「ピラティス」の時間が大好きだという事

が感じられる時間となりました。

森田先生は現在ビリボを使用したピラティス活動インストラクターの

取得中だそうです。もし取得すれば鹿児島(南九州)では初めての方と

なります。是非とも頑張ってください!!また宜しくお願いします。

 

 


十五夜です!

2016年9月15日

 今日は、十五夜です。吉田南の子ども達も、白玉作りに挑戦しました。ふたば組さんが中心にやる気満々の子どもたちです。栄養士のはるな先生のお話を、小さいながらにちゃんと聞いていますよ。可愛いですね!
p1020164
 最初は、白玉の感触に驚いたりしながら丸めていましたが、後からは「あー」と言いながら保育者に両手を広げて欲しがっていました。言葉はなくても、子ども達の笑顔で、とても楽しさ伝わります。
p1020176
%e7%84%a1%e9%a1%8c3
 皆が作った白玉が、給食で白玉ポンチに変身!子ども達の歓声を伝えられないのが残念です。
p1020185
 美味しいでした。明日も十五夜だったらいいな!
p1020186
 可愛い、ふたば・めばえの子ども達でした。
p1020104

 次回の活動を楽しみにしていて下さいね!
                山住


保育の質を高める

2016年9月15日

認定こども園でも

幼稚園でも

保育園でも

近年、全国あちこちの研修会でも非常に重要視

されているのが「保育の質の向上」。

軸となる教育要領も平成30年に変更となりますが

大きな軸は同じだと考えます。しかし、子ども達は数十年前と

環境は全く違います。ライフスタイルの変化にともない

子ども達の体や、心、価値観、様々な変化があるようです。

現在を生きる子ども達に向けて、現在教育を行う保育者達が

様々な研修を受け、園で試行錯誤しながら、保育の質を

上げていかなければなりません。

現在、本園では「研究保育」を各年齢ごとに行っており

13日火曜日は5歳児の研究保育を行いました。

p9131085

保育者は「ねらい」や「学び」、感じてほしいことを設定し

それに合わせた保育を行います。

p9131088

ベテランの保育者から新人保育者までが同じ保育をみて、

感じたことや気づいたこと、それを最終的にディスカッション

します。実際に保育している者も、見ている者も

自分には見えない部分の気づきがあるようです。

保育者、子ども達にとって大切な時間です。

p9131092

今回のテーマは「秋」。

年長ということもあり、保育の導入で

「秋の葉っぱは、なぜ色が変わるのでしょう?」

と中々むずかしい言葉からはじまりました。

保育者が秋の葉の写真を見せ、実際の葉っぱから

なぜ色が変化するのか。子ども達に話をしていました。

「葉脈」と、5歳児にはとっても難しい言葉が

出てきましたが、丁寧な説明から子ども達も

理解していました。

p9131099

さあ、実際に葉を取り葉脈を見てみよう♪

葉っぱはここから、ごはんを食べるんだよ。

など、ワードひとつひとつ工夫していた担任。

p9131103

こうやって、意見がある時は手をあげる。

就学に向けて少しずつ、歩み始めています。

p9131105

きれいな挙手ですね。

p9131109

実際に研究保育で使われた葉っぱ。

今回の大切な教材を朝、担任が集めてきたもの。

img_0207

さあ、そしたらこの秋の葉っぱを描いてみよう。

p9131117

じっくりと葉の観察をしたので、葉の細かい部分まで

上手に表現していました。

p9131116

ひとりひとりがどのような気持ちで描くのか。

制作中はどんな姿が予想されるのか。

こんな場面では、どのような声掛けを行うか。

公開は出来ませんが60分の設定保育に対し、細かく

B5用紙3枚分、指導計画を立てているんです。

p9131113

導入で子ども達の興味を引き込むことが出来たので

かなり集中しています。

p9131112

ひとりひとりに寄り添いながら。

p9131111

もくもくと描いています。

img_0222

色を塗る際、グループで絵の具を出す時トラブルが

起こりました。年長さんは「自分たちで問題を解決する力」

もねらいの中に含まれています。保育者も、あえて声を

かけず見守っていると自分たちの力で、お互いがなっとく

いくように解決策を見つけていました。

img_0241

さあ、どんどん色を塗っていきますよ。

img_0242

水彩絵の具の特性をうまく生かせるかな?

img_0246

斬新な塗り方、これもまた個性。

img_0247

上手に配色しています。

img_0251

梅林のイチョウも、こんな感じで黄色くなりますね。

img_0253

同じ題材でも、それぞれの個性がでますね。

img_0258

キッチンペーパーでトントン、水けを取り除きます。

ペーパーに付いた絵の具もまた綺麗です。

img_0261

子ども達が「秋」という環境の変化、そして

四季の美しさを感じ取る「きっかけ」として今回の

保育は終了しました。

img_0269

最後はみんなで、それぞれの絵を鑑賞しました。

img_0272

綺麗ですね♪

img_0274

夕方から職員で今回の研究保育について会議を行いました。

新人の先生たちからは「ああいう声の掛け方があるんですね、

私も早速明日から取り入れてみます。」など学びがあったよう

です。ベテランの先生達からは指摘というより、アドバイス。

こういう部分をもっと工夫すると保育の広がりや連続性が

見込めるよね。などなど。

充実した研究保育になりました。

これからもがんばっていきましょうね♪


© 認定こども園 吉田南幼稚園

認定こども園吉田南幼稚園