ひなまつり

2018年3月3日

3月2日(金)は幼稚園で「ひなまつり会」を行いました。

IMG_1685

おだいりさ~まとおひなさま~♪まずは各クラス作ったひな人形の紹介です☆

IMG_1686

ひとりひとつの制作なので展示するとボリュームも凄いです♪ギャラリーのようになりました。

  IMG_1689

華やかな作品が会場を彩ります。日本の行事についても勉強しました♪

IMG_1691

個性♪出てます。上手に出来ましたね☆

IMG_1695

各クラスで作品が違うので見応えもあります♪これなんかお家に飾ると「ひなまつり」の雰囲気が出そう♪

IMG_1697

ひなまつりの飾りは置き型が先入観としてありますが、ぶら下げ飾りも綺麗です♪

IMG_1698

とっ~ても上手に出来ました♪

IMG_1702

さてさて、次はいよいよ「ひなまつり」に関するクイズ大会です♪出題される問題は結構なむずかしさですよ!!

IMG_1704

舞台の幕が開き、実際のひな人形をみて問題に答えます。例えば・・五人囃子は何を持っていますか?や、4段目にいる二人の人は誰ですか?など。皆さんは答えられますか?

IMG_1707

昨年は私と先生が入っていたリアルお内裏様、お雛様♪今年は年長さんが挑戦してくれました♪

IMG_1709

たのしいひなまつり会になりましたね♪給食もとっても可愛い~給食でしたので、是非TOPページからご確認ください。♪


平成30年2月27日、13時34分

2018年3月3日

平成30年2月27日、13時34分。よしだみなみようちえんの園児は南南東の空を必死にみつめていた。

IMG_1627

そう、この日は政府の情報収集衛星「光学6号機」を載せたH2Aロケット38号機が、種子島宇宙センターから打ちあげられる日。

IMG_1628

給食を食べる前に各教室に知らせ、みんなで打上げを見る事になりました♪

IMG_1633

ただ・・・、おかしい。何分してもロケット雲の姿すら確認できない。ちょうど南南東に大きな雲が発生しているのが原因?

IMG_1635

子ども達はあきらめず、5・4・3・2・1・0・・・・。カウントを何度もするがロケットの打ち上げは見る事が出来ませんでした。

IMG_1637

みんなで、ロケット打上げを見る事を楽しみにしていたのに、少し残念。

IMG_1641

子ども達はそのワクワク感をシフトチェンジして、夕方のニュースで見れたよ♪と翌日沢山の子ども達が教えてくれました。興味を持ってもらっただけでも貴重な時間だったようです。

IMG_1643

そもそも、ロケット打ち上げが目視で確認できる事自体が鹿児島の素晴らしさ♪

今日、ロケットに興味を持った子ども達がいつか宇宙に行くかもしれない。

そんなロマンも持てる幼児教育。夢は大きく、広い世界へ。

20180227k0000e040306000c2_thum630

情報収集衛星・光学6号機を搭載し、打ち上げられるH2Aロケット38号機=鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターで2018年2月27日午後1時34分、徳野仁子撮影


専門性を深めるために

2018年2月10日

平成30年4月から、いよいよ認定こども園教育保育要領が新たに施行されます。

3本の柱を軸に、幼児期の終わりまでに育って欲しい10姿。この姿がどの年齢からどのように、展開されていくか。

私たちは今、本気で乳幼児期の専門性を深めるために研修を行っています。

本日は園内研修第4回目・2歳児の保育活動について研修を行いました。

IMG_0064

2歳児担任から日頃の子ども達の様子や、1枚の写真を使い、この遊びが10の姿でどのような項目に該当する活動であるかを紐解いていきます。

IMG_0065まずは、この遊びがどのような時間にどのように展開され、保育者はどのように関わりをしたか説明してもらい、他の職員でその活動に関して感じた事をまとめていきます。 IMG_0067

ペタペタ、遊んでいる訳ではないですよ(笑)近年の研修はポストイットを使い見やすく、効率的に行われているのです。

IMG_0068

さあ、1枚の写真からこれだけ沢山の意見が出てきました。第4回目の研修という事で職員の考え方や知識も少しずつ深まっているように感じます。

IMG_0069

この写真から紐解かれた10の姿。1つの遊びを通して9つの姿に該当する事が分かりました。その中でも協同性という項目が最も高く、2歳児後期であるものの、子ども達が複数で関わりながら遊びを展開できている事がわかりました。

IMG_0071

ベテランの先生や園長先生、新人の先生も同じ立場から活発な意見交換が行われました。

IMG_0072

”遊びを通した総合的な学び”。その遊びがどのような成長に関係するのか、またどのような言葉かけや環境設定で更に発展されるのか。そこが保育者としての専門性であり、我々にしか出来ない仕事かもしれません。子ども達の為に何が出来るのか。そこを本当に追及して、楽しく今後も研修していきます♪


うれしいなぁ~♪

2018年2月10日

先日雪の日に私と野田先生、春澤先生で7時間かけて制作したワクワク砂場♪

子ども達から大絶賛の声を頂いております(笑)♪

うれしいなぁ~♪

IMG_0021

作ったのは「ごっこ遊び」が発展する為のベンチ&机♪そして2つめが「砂の滑り台」

IMG_0022

今まで砂場の近くにベンチや机がなかったので「ごっこ遊び」が発展しにくい環境でしたが・・・ワクワク砂場を制作したところ、あちこちで「ごっこ遊び」が展開されています。

IMG_0029

この写真を撮影している時はパン屋さん、ケーキ屋さん、だんご屋さん、カレー屋さんの4店が出店されていました♪

IMG_0030

これはケーキ屋さんです♪木をろうそくに見立て、遊んでいる様子です♪

IMG_0032

途中から貝殻発掘をする研究者も登場しました。

IMG_0036

これは砂の滑り台に水を流す準備をしている子ども達です。♪

IMG-4791

2歳児さんも沢山遊んでくれています♪

IMG-4796

ジョウロで水を汲んでは流して、それを何度も繰り返しています♪水が流れるのがとても楽しいようです。

IMG-4798

2歳児の砂遊びは個別で遊ぶことが多いのですが、発達と共に協力して山を作ったり、トンネルを掘ったりと関係性を深めていく事やコミュニケーション学ぶ事へも大きな期待がよせられますね♪

IMG-4801

水は軽量なのでスイスイと流れますが、砂は傾斜の都合上簡単には流れません。この2歳児さんはどうやって砂を流すか観察していました。どんどん、どんどん、砂を運んできて重さを利用して砂を流すことに成功しました♪どうすれば砂がながれるのか?2歳児さんなりに考え工夫している事がとても大切です。感心しました♪

IMG-4803

既製品のものは園の雰囲気に合わなかったりサイズがなかったりとするもので、手作りになりましたが今後も子ども達がワクワクする環境作りが出来るように頑張ります。次は滑車を使った遊び場か、大きなホースを使った遊び場を作るか、アイデアは山ほどありますので保護者の皆さんも環境の変化に是非ご注目ください♪


1日入園・体験入園

2018年2月10日

平成30年度入園するお友達が体験入園・1日入園に参加してくれました。

みんな3歳児入園のお友達。幼稚園ってい楽しいところだよ♪お兄ちゃんやお姉ちゃん、優しい先生達と

沢山遊んで、入園までの不安感が「わくわく」に変われば嬉しいですね♪

IMG_0001

まずは年長クラスで一緒に朝の会。沢山歌って、踊りました♪

IMG_0005

幼稚園の長老たちが新入園のお友達のよいお手本となってくれます。。

IMG_0008

最初は不安で、ちょこんと座っていましたが、徐々に歌を歌ったり、歌に合わせて踊ったり♪

 

少しずつ環境になれることや、この場所は安心できる場所。と感じてくれているようです。

IMG_0037

本日の活動はひなまつり飾りを制作する活動でした。

IMG_0039

お兄ちゃんお姉ちゃんたちもサポーターとしてはりきっています。

IMG_0040

クレヨンはね、こうやって使うの。のりはね、こうやってぺたぺたすればくっつくよ。

IMG_0044

これまで経験してきた知識や技能を新しいお友達に優しく教える姿がありました。

IMG_0048

可愛い、ひなまつり飾りが完成しました♪

IMG_0050

とっても上手に出来ましたね♪

IMG_0052

その子たちのペースに合わせて、ゆっくり、丁寧に。

IMG_0054

小さな先生達は非常に頼もしい先生になっています。

IMG_0055

つい先日体験入園してきたような気がする年長さんもあっという間に教える側に。今日このように活動した事を数年後、新入園児の子ども達がまた新しく入園する子ども達へ伝えていくのです。

IMG_0056

あたたかい環境、あたたかい雰囲気、そしてのびのびキラキラ輝く子ども達。

 

この場所で出会えた事は偶然ではありません。子ども達の繋がりも、園との出会いも何かのご縁。

IMG_9999

また、入園して沢山の楽しい遊びを経験していきましょう♪子ども達にとって最善の環境を♪そして未来を担う子ども達が伸び伸び、キラキラと。生きる力をこの場所で学んでいきましょうね♪幼稚園は本当に楽しいところ♪私たち職員一同、そんな環境をこれからも沢山作っていきます♪新入園児のお友達、これから一緒にワクワクした毎日を過ごしましょうね♪


砂場環境

2018年2月8日

先日、雪の影響で自由登園になりました。

吉田南幼稚園のある本名町は標高220mと非常に高く、本当によく雪が降ります。

実際の様子はこんな感じです、どうですか?寒そうでしょ。

IMG-4789

この日、私は前々から計画していた砂場環境の改善を行いました♪

IMG-4778

環境設定の重要性。環境ひとつで子ども達の遊びは次々と変化していくからです。

IMG-4779

さあ、砂場に一体何が出来るのか?楽しみですね♪師匠たちのお手伝いも頂き、こつこつとDIY。 。

IMG-4780

沢山の工具や木材を使用して、朝9時から夕方17時まで一生懸命作業しましたよ♪

IMG-4781

砂しかなかった砂場が、こんな感じに変身しました♪

IMG-4784

以前、研修視察で拝見した砂場環境をまねて制作しました♪何を流す?楽しみです♪

IMG-4785

子ども達がつねにワクワクする環境の為には園の工夫が必要です。さあ、次回は実際に遊びが変化した様子をご紹介します。


「かごしまママブラスみゅう」

2018年2月5日

保護者参観後半は親子で聴く管楽器演奏♪

鹿児島市でご活躍の「かごしまママブラスみゅう」の皆様に御来園頂きました♪

ほんとに驚き、子どものいるお母さん達によるグループです♪

演奏は本当に、プロ♪「かごしまママブラスみゅう」の皆さんは本当にキラキラと輝いていました。

IMG_9905

まずは園長先生の紹介からはじまり幕開けです。♪

IMG_9906

普段子どもを連れて音楽鑑賞なんて出来ませんよね。あえて、子どもがいるこの日この場所で、お子さんと一緒に演奏を聴いて頂きたかったのです。♪

IMG_0013

子ども達もノリノリで踊っています♪

IMG_9911

ステージからみるとこんな感じです♪

IMG_9916

楽器の紹介もして下さいました♪ソプラノサックス、バスクラリネット、パーカッション、クラリネット、ホルンなど沢山の音色を目の前で聴くことが出来る幸せ。♪

IMG_9919

個人的にパーカッションカッコいいなぁ~と思いました♪

IMG_9922

演奏曲も子ども達が聞きやすい選曲で、さすが!!お母さん♪と感じました。♪

IMG_9951

会場が盛り上がる工夫も沢山ありましたよ♪

IMG_9953

ほんとにすごいです!!♪

IMG_9963

美しい音色で親子とも心がポカポカになったのではないでしょうか。♪

IMG_9996

メンバー全員の演奏も大迫力です。小さい時にこのような本物の音に触れた経験は、大人になっても残るんですよね~♪

IMG_9978

演奏ステージと会場の距離感に注目!!贅沢な演奏会です♪

IMG_0006

今はやりのエビカニビクス♪もう子ども達も一緒に踊って!歌って!大盛り上がりでした!

IMG_0025

最後は感謝の手紙と折り紙で作った首飾りをプレゼントしました♪「かごしまママブラスみゅう」の皆様、本当にお忙しい中、御来園頂きありがとうございました♪


おにわ~そと!!

2018年2月5日

2月2日は今年度最後の保育参観でした。

前半は節分という事で、お母さんお父さんと一緒に豆まきをしましたよ♪

後半は親子で管楽器演奏会を鑑賞します♪

それでは当日の様子をご紹介していきます。

CIMG2234

先生達が鬼に変身して~、いざ出陣!!♪

CIMG2235

みんな豆まきに夢中になっています(笑)♪

CIMG2237

鬼の迫力に思わず涙をながす園児もいました。

CIMG2239

冷静に鬼を観察する園児もいました。

CIMG2241

鬼は全クラスをまわりました。最後は先生達が鬼でした~♪と正体を告げると

ホッ、、、と一安心した子ども達。一緒に全体写真を撮影して節分を終えました。

CIMG2522

こちらは2歳児の保育室です。とても鬼が恐ろしいようです♪

CIMG2523

うわぁ~、!!鬼だぞ~!!悪い子はだれだ~!!。

CIMG2524

2歳児は豆ではなく、ボールを使って鬼退治をします!!

CIMG2525

全然怖がらない子もいれば・・・・。

CIMG2532

とっても怖くて涙が出る子も・・・。

CIMG2538

日常的に慣れていて安心できる空間に鬼が来るのはビックリですよね。

DSC03253

お母さんと一緒でも、こわいものはこわい。

DSC03257

こちらも最後は鬼の正体を発表して、みんなで記念撮影。

 DSC03263

怖かったけど楽しい節分となりました。

DSC03265

1歳児クラスの様子はなごやかです♪!。

DSC03267

この子たちも来年どんな顔をして鬼をむかえるのか・・・楽しみです。

DSC03273

節分の活動風景はここまでとなります♪

保護者の皆さん、ご参加いただきありがとうございました♪


そ~れ!!えいっ!!

2018年1月30日

今日も園庭から賑やかな声が聞こえてきました♪

きゃぁ~(笑)!!やった~!!

今日も園庭から賑やかな声が聞こえてきました♪

IMG_9887

年長クラスの子ども達がドッジボールを楽しんでいました。♪

IMG_9881

なかなか難易度の高い球技。逃げたり、捕ったり、投げたりと大忙し♪

IMG_9893

ボールを捕ることが苦手な子は、当たらないように逃げる事が出来ます♪

IMG_9899

大谷翔平のような速球を投げる子どももいました♪たぶんスピードガンで計測すれば160km出ているのでは(笑)?というくらいの速球も飛んできます。

IMG_9879

ボールを毎回捕ることが出来る子はヒーローです。周りの子が「なげさせて♪」と歩み寄ってきます。♪

IMG_9889

ボールを捕ることが苦手な子は、当たらないように逃げる事が出来ます♪

IMG_9890

とぉ~♪

IMG_9871

ボールの取り合いもあります。しかし、さすが年長さん。納得いくような話し合いがすぐに始まります。♪

IMG_9868

こうやって集団遊びを楽しく共有できる姿、素晴らしい。♪

IMG_9866

投げ方もそれぞれで可愛らしいですね♪

IMG_9864

必殺♪スローイン!!

IMG_9863

えーい!!♪

IMG_9860

とぉ~♪

IMG_9858

とっても楽しそうな時間を過ごしていました。♪

IMG_9856

1番楽しんでいたのは担任のN先生でしょうか(笑)お助けマンとして少なくなったチームに入り大活躍♪

IMG_9854

活動を大きく広げる保育者と、活動をとっ~ても楽しむ子ども達でした。


凍ったよ♪

2018年1月29日

先日、年少もも組さん達が行っていた自然実験♪

水は寒いと、こおりになるの・・・?という実験。

IMG-4694

▲前回の活動の様子です。

IMG-4691

▲みんな期待に胸を膨らませています

IMG-4678

▲凍らせる木の実や落ち葉を集めるようす。

第1回目は気温が下がらず、残念ながら失敗。

しかし、あきらめない!先生と子ども達!♪

そして、とうとう成功しました♪凍りました♪

IMG-4707

こちらが氷ったようすです♪

IMG-4708

木の実や葉っぱも氷の中に♪斬新なアイデアであったしゃもじもカチカチに(笑)

IMG-4709

赤い美、南天がおしゃれに配置されたこちらの容器もカチカチです♪

IMG-4711

朝登園すると真っ先に実験場へ(笑)この気持ちわかります♪

IMG-4714

あれ?あれ。あれ~!!凍ってる~♪とみんなで大喜びです!!

IMG-4716

冬を知り、自然を楽しむ♪そして様々な方向へ知的好奇心の矢印が向いてくれる活動を。

この世界には沢山のおもしろい事や喜びが溢れています。


© 認定こども園 吉田南幼稚園

認定こども園吉田南幼稚園